メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



カワサキ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • タイトルRe: x-2 テザーコード
    記事No: 7144 [関連記事]
    投稿日: 2011/03/11(Fri) 21:46:57
    投稿者IWCS [ID-PfUFtQGF]

    TS等のスイッチ(パネル側)のみ交換すれば
    テザー取り付けできます。

    タイトルx-2 テザーコード
    記事No: 7143 [関連記事]
    投稿日: 2011/03/10(Thu) 23:41:12
    投稿者ワンハイ [ID-9OrRc9BW]

    最近旧x2手に入れたのですが、初心者の為スタートスイッチを
    テザーコードありの物に交換したいと思っています。

    sxi等のスイッチ・配線は流用可能でしょうか?
    またこんな方法あるで〜というのもお待ちしています。

    P.S.コード無しで落水しちゃうと船はどんどん沖に・・・
    ということにはならないのでしょうか?

    タイトルRe: 750Aタイプエンジンについて
    記事No: 7141 [関連記事]
    投稿日: 2011/03/07(Mon) 21:43:05
    投稿者K2 [ID-2lmWl9Fs]

    A型のほうが安上がりで最強エンジンに出来ます。

    タイトルRe: 750Aタイプエンジンについて
    記事No: 7140 [関連記事]
    投稿日: 2011/03/06(Sun) 18:18:36
    投稿者IWCS [ID-pOJ0N/.J]

    > > 両方ともボルトオンで使用できます。
    >
    > IWCSさん大変ありがとうございました。
    >
    > もう1つご質問です。
    > AタイプとBタイプのエンジンの違いはキャブが(シングルかツインか)の違いのほか何か有るのでしょうか?
    >
    > よろしくお願いいたします。
    クランクシャフト、シリンダーのポートタイミングetc・・・!

    タイトルRe: 750Aタイプエンジンについて
    記事No: 7139 [関連記事]
    投稿日: 2011/03/06(Sun) 13:54:27
    投稿者たけ [ID-mrWSqOP7]

    > 両方ともボルトオンで使用できます。

    IWCSさん大変ありがとうございました。

    もう1つご質問です。
    AタイプとBタイプのエンジンの違いはキャブが(シングルかツインか)の違いのほか何か有るのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

    タイトルRe: 750Aタイプエンジンについて
    記事No: 7138 [関連記事]
    投稿日: 2011/03/06(Sun) 13:20:45
    投稿者IWCS [ID-pOJ0N/.J]

    両方ともボルトオンで使用できます。

    タイトル750Aタイプエンジンについて
    記事No: 7137 [関連記事]
    投稿日: 2011/03/06(Sun) 10:54:38
    投稿者たけ [ID-mrWSqOP7]

    750SXに乗っていっる者です。ご質問が有ります。
    (エンジンタイプは750Aです)

    1、750Aタイプエンジン(シングルキャブ)に750Bタイプに使用の(ツインキャブ)純正はボルトオンで取り付け可能でしょうか。

    2、社外チャンバーですがオークションなどで出ている750用はAタイプエンジン・Bタイプエンジン関係なく取り付け可能なのでしょうか。

    どなたか教えてください。よろしくお願いたします。

    タイトル中年からジェットスキーを始めました。
    記事No: 7135 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/25(Fri) 07:39:05
    投稿者seawind [ID-NXLE/bmH]
    URLhttp://jetskix.com/

    はじめまして。

    seawindと申します。

    中年からジェットスキーを始めて早5年。

    いろいろな体験や経験をしました。

    そんな体験や経験をまとめて、この度ホームページ
    を作成いたしました。

    よろしければ皆様に見に来て頂きたいと思い、投稿
    いたしました。

    ジェットスキーに出会ってから、人生がとても楽しく
    充実してきました。

    そんな様子も書いていますので、よろしくお願いいたします。

    管理人様、不適切な投稿でありましたら、削除をお願い
    いたします。

    タイトルRe: 教えて下さい
    記事No: 7134 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/24(Thu) 13:01:22
    投稿者HO-MI-5454 [ID-ApEkEja.]

    リークさん回答ありがとうございます。
    フロント側のゼネレターカバー下は、触れて漏れが無い事を確認しています。やはり、リヤ側のシールが怪しいかと…早速見てみまして報告いたします。
    ありがとうがざいました。

    タイトルRe: 教えて下さい
    記事No: 7133 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/23(Wed) 20:44:22
    投稿者リーク [ID-GThYZI2m]

    > リークさん早速のレスありがとうございます。
    > オイルシールはホルダー部分ドライブシャフト軸受のシールですよね?
    >
    > ここのシールが劣化するとEg内部のオイルが漏れてくるという事なのですか?
    > 上から目視にて確認できるものなのでしょうか?
    >
    > いくつも質問してしまい申し訳ありません。
    > 週末にでも確認してみます。


    シールは消耗品です。カップリングカバーを取り外し、酷い漏れですと目視で確認できます。シールを指でなぞると漏れていれば直ぐに分かります。もう一箇所考えられる部分はフロント側のゼネレターカバーのオーリングの劣化で漏れる事もあります。そちらも一度、直接触れてみて確認してください。

    タイトルRe: 教えて下さい
    記事No: 7132 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/23(Wed) 12:41:43
    投稿者HO-MI-5454 [ID-ApEkEja.]

    リークさん早速のレスありがとうございます。
    オイルシールはホルダー部分ドライブシャフト軸受のシールですよね?

    ここのシールが劣化するとEg内部のオイルが漏れてくるという事なのですか?
    上から目視にて確認できるものなのでしょうか?

    いくつも質問してしまい申し訳ありません。
    週末にでも確認してみます。

    タイトルRe: 教えて下さい
    記事No: 7131 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/22(Tue) 22:25:12
    投稿者リーク [ID-GThYZI2m]

    > うるとらまんさん早速のレスありがとうございなす。パッキンの件ではお世話になりましたm(_ _)mオイルタンクには2/3程度しか入っていなく、また車庫にて保管中の静止状態からなっていました。キャブ、クランクに行っているホースは外れていないのを確認はしています。ちなみにキャブは3気等分・クランクはオイルポンプからのホースを手で辿っていき、目視もしています。他に思い当たる点が見つからなく困っています。小さい事でも良いので「これだよ!」っと思う点ありましたらご教授願います。

    オイルシールは確認しましたか?リア側のカップリング取付け部分を確認してください。

    タイトルRe: 教えて下さい
    記事No: 7130 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/22(Tue) 12:49:54
    投稿者HO-MI-5454 [ID-ApEkEja.]

    うるとらまんさん早速のレスありがとうございなす。パッキンの件ではお世話になりましたm(_ _)mオイルタンクには2/3程度しか入っていなく、また車庫にて保管中の静止状態からなっていました。キャブ、クランクに行っているホースは外れていないのを確認はしています。ちなみにキャブは3気等分・クランクはオイルポンプからのホースを手で辿っていき、目視もしています。他に思い当たる点が見つからなく困っています。小さい事でも良いので「これだよ!」っと思う点ありましたらご教授願います。

    タイトルRe: 教えて下さい
    記事No: 7129 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/22(Tue) 08:24:18
    投稿者うるとらまん [ID-Q8g5EIy4]

    キャブ、クランクに行っているホースが外れていないなら、以前の投稿にもあるようにオイルタンクのセンサーパッキンからの漏れの可能性が高いと思います。現に私のウルトラはオイルをセンサーパッキン以上いれると思いっきり漏れます(T_T)

    タイトル教えて下さい
    記事No: 7128 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/21(Mon) 12:46:52
    投稿者HO-MI-5454 [ID-ApEkEja.]

    99ウルトラ150A1アワー43hですが、春先に向けて整備をしていたところ艇底に大量のオイルが溜まっているのを発見しました。陸上保管時に溜まったものと思います。オイルも白濁していないので燃焼オイルがそのまま垂れたのなのか?ですが、タンクやホースにはオイル漏れの痕はありません。オイルポンプを下から触ってみたのですが、指先にオイルは付きましたが垂れた感じはあまり無かったような…オイルの量は1リットル位です。どこか故障なのか皆様方のアドバイスが欲しいところです。ホース類が外れている等何でも良いので「これは?」と言うアドバイスお待ちしておりますm(_ _)m

    タイトル昭和池
    記事No: 7127 [関連記事]
    投稿日: 2011/02/04(Fri) 00:02:56
    投稿者ssrf [ID-VJN3q0CA]

    カテ違いかもしれませんが・・・
    カワサキ専用のゲレンデで“昭和池”が昨年より閉鎖になりました。
    いつも一人でジェットに乗っていますので、ゲレンデが無くなった後は乗ることが出来ておりません。
    どなたか再会などの情報はお持ちでないでしょうか?

    タイトルRe: 旧X-2にフロントスポンソンを・・・・
    記事No: 7126 [関連記事]
    投稿日: 2011/01/14(Fri) 23:22:21
    投稿者サイバー [ID-r0QOGDjC]
    URLhttp://cyber.tn.st/

    はい、コーナーリングをよくするのは、先ずはハル加工からだと思います。
    参考になればよかったです。

    タイトルRe: 旧X-2にフロントスポンソンを・・・・
    記事No: 7125 [関連記事]
    投稿日: 2011/01/14(Fri) 14:50:18
    投稿者SS [ID-.gSbVOEu]

    サイバーさん、ご解答ありがとうございます。

    旧X-2ハルのフロント部分は他のジェットに比べると変った形状をしているとは思っていましたが、この部分を改良しなければフロントスポンソンを取り付けても逆効果になってしまう訳ですね・・・・、参考になりました。

    ただやみくもにスポンソンを取り付けるのではなく、その形状を考慮し、場合によっては改良した上で取り付けなければ意味がないということなのでしょうね・・・・。

    ノーマルハルの状態でそのままスポンソンを取り付けようと思っていましたが、取り付ける前にこの場で聞いてみて良かったです!。

    また何か判らないことがあったら教えて下さい。

    ありがとうございました。

    タイトルRe: 旧X-2にフロントスポンソンを・・・・
    記事No: 7124 [関連記事]
    投稿日: 2011/01/13(Thu) 01:58:40
    投稿者サイバー [ID-x9L9mFN6]
    URLhttp://cyber.tn.st/

    旧X-2(ノーマルのハル)にフロントスポンソンを取り付けてもコーナーリング時に抵抗が大きくなるだけで乗りにくくなると思います。
    旧X2はフロントハルの通称エラが反発するのでコーナー時に倒しにくくなっているので先ずはエラを取る加工してからだと思います。

    タイトル旧X-2にフロントスポンソンを・・・・
    記事No: 7123 [関連記事]
    投稿日: 2011/01/11(Tue) 00:12:44
    投稿者SS [ID-40HeiWZN]

    現在レストア中の旧X-2があるのですが、このX-2ハル(ノーマルのハル)にフロントスポンソンを取り付けようかどうしようかと迷っています。

    ハルがノーマル状態でもそんなに乗り難いジェットだとは思わないのですが、現状よりももっと乗り易く、そしてコーナーリング性能も上げたいと思っています。

    旧X-2にフロントスポンソンを取り付けた経験のある方や、知り合いにその様な方がいる人などの御意見を聞きたくて投稿しました。

    どなたか御解答を宜しく御願いします。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso