メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 250Xので・・ |
記事No | : 7022 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/28(Sat) 03:40:16 |
投稿者 | : うるとらまん [ID-N5lGyU76] |
ご教授有難う御座います。しっかりメンテ行います。
PS プーリーが20時間すっかり錆びました>< 川崎さんなんでアルミで造らないのか・・・
タイトル | : Re: 250Xので・・ |
記事No | : 7021 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/27(Fri) 16:27:38 |
投稿者 | : yosi [ID-0VuebBvZ] |
> 250・260xのオーナーの方ご質問です。市販品のインタークーラー洗浄KIT及び、
> スパーチャージャーの所にCRCを注入?できる金具の様なパーツは付けられてますか?
> 海水メインで心配なので教えてください。
私も海水使用なんで、どちらも取り付けました。
インタークーラー洗浄KITは、インクラからエキマニの水洗ホースにジョイントを割り込ませるだけ
(スパーチャージャーの所に注入)はUNLIMITED製、スロットルバルブ潤滑ツールを、エアクリからブロア間のホースに穴明けて差し込むだけでOK
タイトル | : Re: 15f 05モデル |
記事No | : 7020 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/27(Fri) 14:06:45 |
投稿者 | : 15 [ID-RDqyYvlt] |
> > はじめまして。15Fについてお願いします。アイドリングがたもちません。スロットルセンサーなのか、スロットルのところについているモーターなのか、違うことなのかふめいです。全開からオフにするとエンジンしにます。アイドリングを少しあげて全開にしてオフにすると少したもちながらしぬときもあります。アイドリングは基本的にあげてもいいものですか?よろしくお願いします
>
> 僕の経験からすると、スロットルセンサーがダメだと思います。
>
> 特に社外のエアクリを取り付けた状態で乗っている場合などは、スロットル内部のバタフライも掃除してあげたほうが良いと思います。
センサーとその上についているモーターも怪しいかと思います。
タイトル | : Re: 250Xので・・ |
記事No | : 7019 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/27(Fri) 12:37:29 |
投稿者 | : GTX [ID-IrTUq6Ir] |
今月号のワールドジェットでSC潤滑の手順がでてますよ。
購入されてみては?
タイトル | : 250Xので・・ |
記事No | : 7018 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/27(Fri) 02:51:19 |
投稿者 | : うるとらまん [ID-OgFQQd91] |
250・260xのオーナーの方ご質問です。市販品のインタークーラー洗浄KIT及び、
スパーチャージャーの所にCRCを注入?できる金具の様なパーツは付けられてますか?
海水メインで心配なので教えてください。
タイトル | : Re: ウルトラ150アイドリングでカタカタ音 |
記事No | : 7017 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/26(Thu) 22:43:27 |
投稿者 | : らいおん [ID-CU3imgJm] |
私のウルトラもアイドリング時異音がします。
momoさんのウルトラはその後どうなりましたか?
タイトル | : SXRで |
記事No | : 7016 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/25(Wed) 23:16:21 |
投稿者 | : フロントマン [ID-qVGek59q] |
ペラのノーズブーツが何回新品に交換しても外れてしまいます!何がどう悪いのか…
ロープ絡んだりもしてないので不思議です!どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか?
タイトル | : Re: 15f 05モデル |
記事No | : 7015 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/24(Tue) 09:43:45 |
投稿者 | : 前15F乗り [ID-Q02SiDMF] |
> はじめまして。15Fについてお願いします。アイドリングがたもちません。スロットルセンサーなのか、スロットルのところについているモーターなのか、違うことなのかふめいです。全開からオフにするとエンジンしにます。アイドリングを少しあげて全開にしてオフにすると少したもちながらしぬときもあります。アイドリングは基本的にあげてもいいものですか?よろしくお願いします
僕の経験からすると、スロットルセンサーがダメだと思います。
特に社外のエアクリを取り付けた状態で乗っている場合などは、スロットル内部のバタフライも掃除してあげたほうが良いと思います。
タイトル | : Re: STX−R不良 |
記事No | : 7014 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/23(Mon) 23:28:12 |
投稿者 | : コーギー [ID-BH.uW4jN] |
アドバイスありがとうございます。
リードバルブも点検しましたが異常なしでした。
タイトル | : Re: 550C エンジンかからず・・・。 |
記事No | : 7013 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/23(Mon) 22:18:41 |
投稿者 | : かつ [ID-/KKbjG3J] |
シングルはセルモター命ですからね。良かったですね。
タイトル | : Re: X-2(750エンジン)燃料系統について |
記事No | : 7012 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/23(Mon) 12:44:45 |
投稿者 | : 薩摩 [ID-Ol4KNEoj] |
ワイルドキャッツさま
京とうふさま
アドバイスありがとうございます。
やはり、そもそも燃料フィルター内の燃料液面が下がってしまう事象
自体は正常ではないことのようですね。
今一度、ご忠告頂いた部分を中心的に、確認いたします。
結果が出次第、また報告いたします。
タイトル | : Re: X-2(750エンジン)燃料系統について |
記事No | : 7011 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/22(Sun) 23:47:34 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-zERTQstL] |
燃料タンクへの空気取り入れは大丈夫でしょうか。
もし、馬力アップのためのエンジンやチャンバー等のチューニングをされてる場合、キャブセッティングとかは大丈夫ですか。
タイトル | : Re: X-2(750エンジン)燃料系統について |
記事No | : 7010 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/22(Sun) 22:51:37 |
投稿者 | : ワイルドキャッツ [ID-j5Dx79nv] |
「もしかして単に各ホースの先っちょがモロモロでひび割れってこと無いですよね?」
いままでその状態で調子よく動いていて、この頃なったと過程して、、、、。
フューエルラインもノーマル状態(コックやフィルタ)、ホース類も相当使い込んでると予想します。
ホースのイン、リターン、パルスの内径を計って、
ホームセンターで耐油製の安もんの半透明のホースを買ってきて、
(通常は使用しないでください。実験だけ)
パルスのホースも交換(ポンプの連結部はとりあえずそのままで)
Fタンク→キャブIN→キャブRETURN→Fタンク
と、直接取り回して実験してみてはどないでしょう。
消火器横に置いといてください。
タイトル | : Re: X-2(750エンジン)燃料系統について |
記事No | : 7009 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/22(Sun) 11:56:29 |
投稿者 | : 薩摩 [ID-uNnuIVzq] |
ワイルドキャッツさん
コメントありがとうございます。
もう少し詳しく説明いたしますと、
・
キャブはミクニのツインキャブ(人からもらったのですが750の純正品と思われる)・
エンジン停止後にジワーッとフィルターにガソリンが溜まっていき、
最後にはほぼフィルター内が満たされます。・
フィルターは密閉式のプラスチック使い捨てタイプです。・
Fタンクからのホースの取り回しは、特にいじっておらず(チューブも純正のまま)
Fタンク→フィルタ→燃料切り替えコック→キャブ→リバースライン→Fタンク
となっていたと思います。。。ちょっと自信がないのでまた確認いたします。
取り合えずの不具合としては水上運転中(スロットルを開けた瞬間や、コーナーリング中)にエンジンが突然止まってしまう症状です。
排気ガス漏れはないことを確認しております。
よろしくお願いいたします。
タイトル | : Re: 15F 始動不良 |
記事No | : 7008 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/22(Sun) 11:29:39 |
投稿者 | : SE-12F [ID-OugByZsK] |
こんにちは。
私の12FもF1コードが表示され、ディーラーへ修理依頼したところ
3〜4千円程度のスイッチ交換で対応してました。
2年前の交換以来、トラブルありませんよ。
タイトル | : Re: 550C エンジンかからず・・・。 |
記事No | : 7007 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/22(Sun) 11:22:42 |
投稿者 | : R&D [ID-Fb1D6r1e] |
> > バッテリーからリレーへのケーブル。
> > リレーからセルモーターへのケーブル。
> > 内部銅線劣化してると(黒ずみ)抵抗多くなり要交換です。自分はバッテリーブースターケーブル新品5メーター(1000円くらいの)買ってきて切断端子半田付けして使ってます。セルモーターのプラス端子接点はずしてみがいてみては?
> > あとセルモーター自体はずしてクランクケースへの接触部磨いてみては?
> > バッテリー自体の端子、アース線接触部も磨いて、アース不良の確認はバッテリマイナス端子からエンジンボルト等にブースターコード等でアースジャンプしてみると分りますよ。
> かつさん有難うございます。たしかに古い船ですからね〜配線の劣化も考えられますね。
> 色々と調べてみます。結果報告しますね。
エンジンかかりました。アースや+の線 セルモーターを軽くOHしたところかかりました。
ヘッドをスライスしていたため、圧縮が上がりバッテリーにも負担が結構あったみたいです。
タイトル | : Re: X-2(750エンジン)燃料系統について |
記事No | : 7006 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/22(Sun) 01:50:21 |
投稿者 | : ワイルドキャッツ [ID-j5Dx79nv] |
キャブは何ですか?
エンジン停止後「ジュワーと」フィルターにガソリンが溜まってきませんか?
フィルターは密閉式のプラスチックの使い捨てタイプorガラス製で掃除が出来るタイプ?個数は?
Fタンクからのホースの取り回しは?
もっと詳細に説明されたほうがいいと思いますよ。
ここには「X-2の鬼」見たいな先輩方がたくさんいますので、アドバイスくれると思いますよ。
タイトル | : Re: STX−R不良 |
記事No | : 7005 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/21(Sat) 23:49:16 |
投稿者 | : フラッペ [ID-GThYZI2m] |
> STX−Rですが、6000回転までしか回らなくなってます。どこが悪いのでしょうか?
> 陸上では8000回転まで回ります。
> プラグ交換しました。
> キャブは動いてます。
> よろしくお願いします。
リードバルブが割れているのでは?
タイトル | : STX−R不良 |
記事No | : 7004 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/21(Sat) 19:16:12 |
投稿者 | : コーギー [ID-BH.uW4jN] |
STX−Rですが、6000回転までしか回らなくなってます。どこが悪いのでしょうか?
陸上では8000回転まで回ります。
プラグ交換しました。
キャブは動いてます。
よろしくお願いします。
タイトル | : X-2(750エンジン)燃料系統について |
記事No | : 7003 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/21(Sat) 16:37:01 |
投稿者 | : 薩摩 [ID-uNnuIVzq] |
はじめまして。いつも拝見しております。
私のジェットX-2(750エンジン ツインキャブ仕様に換装)で
水上で乗船中に突然エンジンがとまることが多々あり
困っております。
陸上では全然問題なくエンジンは回るのですが、
気になる点があります。
エンジンをかけてすぐに燃料フィルター内の
燃料がみるみる減っていき、しまいにはほとんど
フィルター内液面が見えなくなります。
それでもエンジンは回り続けております。
これって、何か変なんでしょうか?
燃料ラインのどこかが狭くなって
流れにくくなっているのでしょうか?
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |