メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : リダクションギア不良? |
記事No | : 6920 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/20(Thu) 21:21:11 |
投稿者 | : 750sx [ID-567uMVeY] |
教えて下さい。
750SXのエンジンがかかりません。
リダクションギアの不良かと思い交換しましたが
飛び出しません。
セルモーターも1100用を中古で購入しました。
飛び出し方向が逆のようなんです、
セルモーターを+−を逆につなぐと飛び出しますが、
エンジンが逆回りのような感じです。
どちら回りが正解なのでしょうか?
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: STX-15Fの排気ガス |
記事No | : 6919 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/18(Tue) 22:45:39 |
投稿者 | : IWCS [ID-D3V3xEAg] |
ウオーターボックス内で
冷却水が気化しているだけだと思います。
タイトル | : Re: STXの水温センサーの外し方 |
記事No | : 6918 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/18(Tue) 08:56:13 |
投稿者 | : Garage23 [ID-UiWaCFKX] |
> STX1100 キャブ ノーマルに乗ってます。
>
> 高回転でカブった様な、リミッターが効いた感じになります。
> 圧縮は3気筒ともほぼ同じ値で、冷却ラインもチェックしました。
> プラグの火も飛んでました。
水温センサーが原因でしょうか?
センサー作動の場合はメーターに表示が出たような気がしますが・・・
> キャブを点検する前にプラグ交換とヒートセンサーを取り外してみようと思ってます。
いづれにしても燃料系の点検、清掃は定期的に必要なので点検してみてはどうですか?
参考までに、自分も以前よく似た症状になった事がありますが、キャブのフィルターや負圧の所とかが原因でした。
タイトル | : STXの水温センサーの外し方 |
記事No | : 6917 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/17(Mon) 20:48:39 |
投稿者 | : [ID-vDJ3AAEH] |
STX1100 キャブ ノーマルに乗ってます。
高回転でカブった様な、リミッターが効いた感じになります。
圧縮は3気筒ともほぼ同じ値で、冷却ラインもチェックしました。
プラグの火も飛んでました。
キャブを点検する前にプラグ交換とヒートセンサーを取り外してみようと思ってます。
いろいろ調べたのですが、水温センサーの外し方がどーしてもわかりません。
知っておられる方がいらっしゃれば教えて頂ければありがたいです。
タイトル | : ウルトラの燃料キャップ |
記事No | : 6916 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/16(Sun) 13:47:50 |
投稿者 | : ヒロ [ID-EANU1ZUi] |
ウルトラ250ですが、燃料キャップが少し走行するだけで、緩んでしまいます。
カチカチとしっかりし締めていても、簡単に開きます。
これは、キャップが悪いのですか?
タイトル | : Re: ウルトラ250不調 |
記事No | : 6915 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/01(Sat) 21:10:51 |
投稿者 | : え〜っと [ID-Nulto4zk] |
まず、スマートシステムかどうか確認が必要です。
ハンドルをセンターでエンジン始動、アイドルのまま、ハンドルをいっぱいに回す。
回転が上がれば正常。でもエンジン始動で回転が高いようであれば異常。
たぶん、スロットルボディーに取り付けられているアイドリングコントロール用アクチュエーターの不良。ECUはスロットルがアイドル位置にあればプログラムされている回転にするようアクチュエーターでコントロールしている。スロットルが全閉になっていることを確認すること。錆で戻らない可能性もあるがこの可能性はとても低い。スロットルボディーにコネクターが2本刺さっているが3Pコネクターの方がアクチュエーターモーター。このモーター(ステッピングモーター)がスロットルボディーにあるアイドリングバイパスの調整をしている。部品は16172-3705 モーターだけなら21174-3706たぶん自分でできます。そうそう、普通はエンジン始動、ストップ後カチカチと音がなっていると思いますが。
以上責任はもてませんが参考にして確認ください。
タイトル | : Re: ウルトラ250不調 |
記事No | : 6914 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/05/01(Sat) 16:09:50 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-0qMrFSFN] |
> スマート・ステアリング システムが作動した・・・。
> という事ではないのでしょうか?
昨年は症状でてない為、スマート・ステアリング・システムの作動でわないと思われます。
このままゲレンデに出るのは、危険極まりないと思うのですが、オーナーさんは試走してみたいと言ってます。
問題ないものでしょうか?
タイトル | : Re: ウルトラ250不調 |
記事No | : 6913 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/29(Thu) 19:57:44 |
投稿者 | : INAX [ID-0uoUooQV] |
スマート・ステアリング システムが作動した・・・。
という事ではないのでしょうか?
タイトル | : ウルトラ250不調 |
記事No | : 6912 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/28(Wed) 09:19:28 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-M4/OjRhb] |
知り合いのウルトラ250なんですが、シーズン前に始動テストを行い異常に気付きました。
エンジンを始動し、冷却水を回しながら暖機を行い、冷却水を止め軽くアクセルをあおったそうです。
するとエンジンの回転が、アクセルを開けた回転より戻らなくなり、
あわててデザーコードを外しエンジンを止めました。
去年新艇で購入後、100%海使用で23時間、オイルとオイルフィルターは慣らし後交換、
プラグは一度も交換していません。
プラグ交換から始めるのが良いでしょうか?
原因や解決法ご存じの方、よろしくご教示下さい。
タイトル | : Re: X−2 チルトについて教えて下さい! |
記事No | : 6911 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/24(Sat) 20:24:50 |
投稿者 | : 海坊主 [ID-fcEY1hH0] |
トカレフさん。有難うございます。
とても解り易くとても納得致しました。自分でもあれこれ考えていたのですが
やっぱり、経験豊富な皆様の意見を聞くのが一番ですね。
とても参考になりました。有難うございました。又、宜しくお願いします。
タイトル | : Re: X−2 チルトについて教えて下さい! |
記事No | : 6910 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/23(Fri) 22:20:28 |
投稿者 | : トカレフ [ID-QXQlYibc] |
> 教えて下さい!
>
> X−2の純正チルトをハンドルマウントカバー取り付けの際、外したのですが
> ノズルがぶらぶら状態でライドプレートに乗っかってる状態になりました。
> 純正チルトを外した時は、どのようにノズルの処置をするのか、もしくは加工
> するのか、それともノズルを交換するのか、素人ですみませんが、御伝授お願いします。
海坊主さんはじめまして、ホームセンター等で売ってるステンのストレートのステー(穴空きの)を先っぽだけ90度に折り曲げてポンプケースの4本あるボルトの一箇所に共締めしてノズル側に付いてるチルト用の玉ネジを外したネジ穴を使ってステーの反対側を固定、これが一番簡単だと思いますよ。穴の位置ずらせばノズル角も簡単に変更できますしね♪
タイトル | : X−2 チルトについて教えて下さい! |
記事No | : 6909 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/22(Thu) 10:23:01 |
投稿者 | : 海坊主 [ID-9vorLz7g] |
教えて下さい!
X−2の純正チルトをハンドルマウントカバー取り付けの際、外したのですが
ノズルがぶらぶら状態でライドプレートに乗っかってる状態になりました。
純正チルトを外した時は、どのようにノズルの処置をするのか、もしくは加工
するのか、それともノズルを交換するのか、素人ですみませんが、御伝授お願いします。
タイトル | : Re: 550の排気口から生ガス |
記事No | : 6908 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/19(Mon) 23:59:40 |
投稿者 | : takuzou [ID-AZA04pfk] |
ロッケンローラーさんありがとう御座います。
原因分かりました。B型に付いているレブリミッターが死んでいて(キャブもC型にしました)キャブからのリターンが詰まった状態でした。
あれだけガソリンがキャブレターに流れ込んでもエンジンが掛かるなんて感心するやら呆れるやら。
ただ電気はB型のままなので新しく取り付けるC型キャブに穴を開けてB型と同じ制御でリミッター作動させようとしていたのですが、
うまくいくか心配になってきました。そもそもリミッターっているのだろうか? とにもかくにもありがとう御座いました。
タイトル | : STX-15Fの排気ガス |
記事No | : 6907 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/19(Mon) 18:23:35 |
投稿者 | : サンダー15F [ID-8Eypw7af] |
去年の終わりに2ストのSTXから中古の'07STX-15Fに乗り換えましたのですが、水面でアイドリング状態や低速で走っていると排気口から少しですが、白煙がでます。
湯気なのか、オイル?がもえているのか分かりませんが車やバイクだと無色なので気になりました。
2ストのような臭いなどは感じられず、いつまでも残る感じの煙では無さそうなのですが、同じSTXに乗っている方や分かる方がいたら教えて下さい。
ちなみに、購入時からK1 Racingのアドバンスプレートが付いています。関係ありますか??
タイトル | : Re: 550の排気口から生ガス |
記事No | : 6906 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/18(Sun) 19:31:07 |
投稿者 | : ロッケンローラー [ID-CVVd.CYN] |
BエンジンからCに換えたとの事ですので、キャブはそのままなのでしょうか?
キャブが疑わしいですが・・・。
キャブの中にガソリンを抑えている透明のシートがあると思うのですが、少しでも浮いているとガソリンがじゃじゃ漏れします。
55は忘れましたが、SJで同じ症状でました。
ダイヤフラムの半円は関係無いと思います。
ちなみに陸では排気口からガソリン(液のまま)を垂らしながらエンジンかかりましたが、水上では回転が上がらない状態で走りました。
がんばってください。
タイトル | : 550の排気口から生ガス |
記事No | : 6905 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/16(Fri) 22:44:35 |
投稿者 | : takuzou [ID-AZA04pfk] |
550Bに中古の550Cエンジンを載せ替えたのですが
エンジンをかけ、から吹かしすると排気口から大量の真っ黒い
生ガスが吹き出てきます。もちろんタンクのガソリンも
みるみる減ってきます。考えられる原因は何でしょうか。
出来る範囲でキャブレターは清掃しました。
(その折りダイヤフラムが半円分へこんでいたのでこれが関係しているのか)
始動性は特に問題無いですが排気の煙は多いです。
もちろんまだ水に浮かべてません。よろしくお願いします。
タイトル | : Re: STX-1100DIエンジンからガーガー音 |
記事No | : 6904 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/13(Tue) 11:53:55 |
投稿者 | : kerberos [ID-d8c5ahYj] |
> > ドライブシャフトからペラの結合部分(歯)が滑って音がしてるんじゃないですか?
> >
> > ペラを外して見てください。
> >
> > たぶんそれが原因でしたら、ドライブシャフトとペラの両方交換がひつようです。
>
> ありがとうございます。
>
> さっそく確認して見ます。
確認しましたが異常ありませんでした。
やはりエンジンの方からしてるみたいです。
タイトル | : Re: STX-1100DIエンジンからガーガー音 |
記事No | : 6903 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/12(Mon) 11:05:37 |
投稿者 | : kerberos [ID-Q/ABgS7f] |
> ドライブシャフトからペラの結合部分(歯)が滑って音がしてるんじゃないですか?
>
> ペラを外して見てください。
>
> たぶんそれが原因でしたら、ドライブシャフトとペラの両方交換がひつようです。
ありがとうございます。
さっそく確認して見ます。
タイトル | : Re: STX-1100DIエンジンからガーガー音 |
記事No | : 6902 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/12(Mon) 08:45:12 |
投稿者 | : モック [ID-IrTUq6Ir] |
ドライブシャフトからペラの結合部分(歯)が滑って音がしてるんじゃないですか?
ペラを外して見てください。
たぶんそれが原因でしたら、ドライブシャフトとペラの両方交換がひつようです。
タイトル | : Re: STX-1100DIエンジンからガーガー音 |
記事No | : 6900 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/04/10(Sat) 05:49:23 |
投稿者 | : kerberos [ID-drRhhSZf] |
状況補足ですが
エンジンは高回転域までふけます。
浮かべて走ると40キロくらいしか出ません。
ほかのDIと比べるとガーガー音がひどいということです。
よろしくお願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |