メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 低速が吹けません |
記事No | : 6570 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/05(Fri) 18:35:30 |
投稿者 | : yone [ID-oQl3Pxhe] |
うなるだけで前に進まない、ある程度の速度20kmくらいから速度が乗りどっかん加速。
例えるなら引っ張り物をしたときの出足の悪さではないですか?
僕の友人の銀GPRですが出足から良い加速、明らかに僕のそれとは違いました。
銀のGPRはフルノーマルでした。
信頼出来るヤマハで見てもらえばどうでしょうか?
タイトル | : Re: エンジンが始動しないのです |
記事No | : 6569 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/05(Fri) 14:52:57 |
投稿者 | : PWC党 [ID-SggsZQyx] |
ランヤードスイッチの接触不良が考えられます。これが原因でプラグから火花が出て、セルが回っていてもエンジンがかからないケースを何回となく目にしてきました。チェックしてみて下さい。
タイトル | : Re: エンジンが始動しないのです |
記事No | : 6568 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/05(Fri) 13:45:10 |
投稿者 | : [ID-DASs3bdo] |
早々のご回答ありがとうございます。
ご回答頂いた中で調査した内容と計画を以下の→印のところに明記致します。
<ご回答>
> 誘爆しても掛からないので有れば、キャブレターより電気系が怪しいのかな
→電気系統配線の導通や、電装BOX内を確認してみます。
> プラグは新品ですよね? 外した状態で火花が出ても圧縮された時に飛ばない
> 場合もありますので、プラグを交換してみては?
→プラグを新品に交換しましたが、火花は出るものの、エンジンは全然始動
しませんでした。
> プラグキャップ&コードから、リークしてる事はないでしょうか?
> 暗闇で、掛けてみたりすると、リークが見える事もたまに有ります。
> 少し、勇気がいりますが、湿らせた手で触ってみるのも、1つの手ですが・・・。
→暗闇でリークしていないか確認してみます。
1つの手も確認してみます。何度かプラグのビリビリを体験しているで。
> また、ガソリンやCRCなどを入れても、掛からずプラグも濡れないのであれば
> クランクのオイルシールから1次圧縮が抜けてる可能性も・・・。
→プラグは濡れていますね。
→エンジンヘッドのプラグのみを外して指で塞いでクランキングすると
プシュプシュと押し出され感じがありますが、1次圧縮の状態を確認するため、
エンジンヘッドを取り外してセルでクランキングしてみます。
→また、エンジンヘッドを取り付けた時と、取り外した時に、フライホイール
カバーを外して手で回して感触を確認してみます。
> キャブに、ビニール袋などを被せてセルを回した時、吸い込もうとする力は
> 有りますか? また、吸い込んだ時、ノズルから燃料は出てますか?
→キャブ吸引口にて吸い込もうとする力はあります。どのくらいかは数値で計測
できていませんが。
→キャブのノズルから燃料が出ているかは、もう少し観察してみます。
− 以上 −
タイトル | : Re: 低速が吹けません |
記事No | : 6567 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/05(Fri) 10:50:15 |
投稿者 | : ぴ〜すけ [ID-G9cCwsoY] |
100キロ出るのであれば、エンジンは大丈夫なんじゃないのかな?
2人乗りしたら、もっと出だしが悪くなりませんか?
少しキャビってるんじゃないのかな?
低速で吹かない? のではなく、もしかして キャビって回転が上がり
「バババッ」って、回転リミッターが効いてるって事はないですよね???
タイトル | : Re: エンジンが始動しないのです |
記事No | : 6566 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/05(Fri) 10:45:03 |
投稿者 | : ぴ〜すけ [ID-G9cCwsoY] |
誘爆しても掛からないので有れば、キャブレターより電気系が怪しいのかな
プラグは新品ですよね? 外した状態で火花が出ても 圧縮された時に飛ばない
場合もありますので、プラグを交換してみては?
プラグキャップ&コードから、リークしてる事はないでしょうか?
暗闇で、掛けてみたりすると、リークが見える事も たまに有ります。
少し、勇気がいりますが、湿らせた手で触ってみるのも、1つの手ですが・・・。
また、ガソリンやCRCなどを入れても、掛からず プラグも濡れないのであれば
クランクのオイルシールから1次圧縮が抜けてる可能性も・・・。
キャブに、ビニール袋などを被せて セルを回した時 吸い込もうとする力は有りますか? また、吸い込んだ時 ノズルから燃料は出てますか?
タイトル | : Re: エンジンが始動しないのです |
記事No | : 6565 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/04(Thu) 21:29:53 |
投稿者 | : [ID-AAdqPfcN] |
早々のご返答ありがとうございます。
ご指摘のありました件で、キャブレターにガソリン燃料、CRC556を
入れて誘爆させても掛からないです。
掛かりそうになる兆しもないです。
プラグを外して確認すると少し濡れていますが、びちょびちょには
なっていないです。
タイトル | : Re: 低速が吹けません |
記事No | : 6564 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/04(Thu) 12:24:56 |
投稿者 | : GPR [ID-pAc9WOHQ] |
> ある程度の回転まで上がれば、普通に加速するのであれば
> 全ての圧縮が7キロ というのは少し違う気がします。
> アイドリングは安定していますか?
>
> 7キロまで、圧縮が低いのであれば、まともに走らない様に思うのですが
> 圧縮の計り方に間違いはありませんか?
アイドリングは安定してますし、最高速も知人のSTX-Rとほぼ変わりません。メーター読みで100ちょっと出てます。圧縮測定に関しては、知人の整備工場で計ってもらったので確かだとは思うのですが・・・
もともとのGP1200Rの圧縮は何キロなのでしょうか?
タイトル | : Re: エンジンが始動しないのです |
記事No | : 6562 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/03(Wed) 10:27:10 |
投稿者 | : ぴ〜すけ [ID-G9cCwsoY] |
キャブレターに、燃料などで誘爆させても、掛からないのでしょうか?
タイトル | : Re: 低速が吹けません |
記事No | : 6561 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/03(Wed) 10:24:27 |
投稿者 | : ぴ〜すけ [ID-G9cCwsoY] |
ある程度の回転まで上がれば、普通に加速するのであれば
全ての圧縮が7キロ というのは少し違う気がします。
アイドリングは安定していますか?
7キロまで、圧縮が低いのであれば、まともに走らない様に思うのですが
圧縮の計り方に間違いはありませんか?
タイトル | : Re: 低速が吹けません |
記事No | : 6560 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/02(Tue) 11:35:11 |
投稿者 | : GPR [ID-pAc9WOHQ] |
> 僕もGP1200R乗っていたきそうでした。出足の悪さ。
> ペラも触媒撤去、ゲートなどしたけど換わらず。
>
> 原因は真ん中のピストンの軽い焼き付きらしいです。
>
> それも新艇時から出来るそう。敏感なユーザーは対策品に交換されるとか・・。
>
> 真偽はわからないけど少し疑ってみてはどうか?
>
圧縮をはかると全て7キロほどなのですが、軽い焼け付きではそんなに圧縮が下がらないのでしょうか?
タイトル | : エンジンが始動しないのです |
記事No | : 6559 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/02(Tue) 10:03:54 |
投稿者 | : [ID-qjo4UA.d] |
はじめまして、ヤマハFX700シングル乗りのものです。
皆様方々のご意見を頂戴したく、宜しくお願い致します。
では早速ではございますが、以下の症状で苦戦しています。
エンジンが全く始動しないのです。
*バッテリー新品で問題ないかと、セルは元気よく回ります。ピストンも回ります。
*ピストン、シリンダーを分解したものの割れ、亀裂などの異常は確認されません。
*キャブレターはオーバーホール(洗浄、清掃、ガスケット交換済みです)してます。
*電送BOXは分解、清掃はしていませんが、プラグには火花が出ています。
*セルを何回か回していると、時々テールの排気口から、パッーンと爆発音(バック
ファイヤー?)がかなり大きな音がしますが、エンジンは始動しません。
*ガソリンはタンク内、燃料チューブ内は洗浄済みです。ガソリンも新しいものに
交換済みです。
*キャブレター(オーバーホール済み)、エアーエレメントは純正です。
*ヘッドは純正ヘッドを1mmスライスして、ガスケッシート+液体ガスケット塗り
してを取り付けています。
*排気はファクトリーのBパイプとチャンバーを組み付けています。
*電装BOXは純正です。
以上の症状の解決策をご教授をお願い申し上げます。
タイトル | : Re: 低速が吹けません |
記事No | : 6557 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/02(Tue) 08:13:34 |
投稿者 | : yone [ID-oQl3Pxhe] |
僕もGP1200R乗っていたきそうでした。出足の悪さ。
ペラも触媒撤去、ゲートなどしたけど換わらず。
原因は真ん中のピストンの軽い焼き付きらしいです。
それも新艇時から出来るそう。敏感なユーザーは対策品に交換されるとか・・。
真偽はわからないけど少し疑ってみてはどうか?
タイトル | : Re: 低速が吹けません |
記事No | : 6556 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/02(Tue) 01:54:20 |
投稿者 | : ヒデキング [ID-Dn3R7Bhw] |
プラグを新品にすると直るような気配・・・
タイトル | : 低速が吹けません |
記事No | : 6555 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/08/02(Tue) 01:02:33 |
投稿者 | : GPR [ID-zoOtF/aE] |
2001年のGP1200Rなのですが、低速が吹けません。何度かアクセルをアオり、スピードがある程度乗るとそれからは、上まで一気に吹け上がります。キャブレターもOHしましたし、YPVSもワイヤーをはずして手で動かすと動きますので、固着も無いようですしモーターも動いております。陸上で空ぶかしすると、たまにバックファイヤーのような爆発音がします。加速ポンプの調整を触ってしまったので、それが原因でしょうか?どなたか助けて下さい。宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6554 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/31(Sun) 22:35:22 |
投稿者 | : ヒロ [ID-DW8KFZ3p] |
以前は専用のスタート剤を使用していましたが、今はカセットコンロようのLPガスに
使用済みのノズルをつけてプラグから入れています
キャブから入れるとクランク内で引火した場合にリード等の破損が考えられる為です
自分なりですが、溶剤の入っていない方が油膜保護できて良いかと思っています
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6553 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/30(Sat) 13:11:35 |
投稿者 | : マリボ [ID-syxJin6c] |
自分は、ポリエステル製の洗浄瓶に混合ガソリンを入れて使っています。
100CCのサイズが使いやすいです。
ノズルをある程度曲げれるし、なにより1番安上がりです。
欠点は、温度が高くなると勝手に漏れ出すので、キャップを自作するか、使用後に別容器に移さなければいけないです。
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6552 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/30(Sat) 09:06:15 |
投稿者 | : カニ [ID-UiWaCFKX] |
> > ほとんどの方が何らかの誘爆をしてると思います。
>
> なんとなく聞いたことはあるのですが、基本的な手順を見たことがありません。
> よろしければ、具体的な手順を教えていただけませんか?
プライマーを取り付る方法とかもありますが、1番簡単で手っ取り早いのはスプレーです。
方法はキャブの吸い込み口に直接パーツクリーナーやCRC等のオイルスプレーを吹き付けるだけです。
純正無改造でしたらキャブのカバー(エアーフィルター)の所から中へ吹きます。何も取り外す必要は無いです。
吹く量は、エンジンや環境により異なるので伝えにくいのですが、多く吹き付けなくてもイイです。
まずは少量からご自分でやってみて適量の感覚をつかんで下さい。
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6551 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/29(Fri) 16:17:10 |
投稿者 | : けい [ID-Tyx21zgx] |
> ほとんどの方が何らかの誘爆をしてると思います。
なんとなく聞いたことはあるのですが、基本的な手順を見たことがありません。
よろしければ、具体的な手順を教えていただけませんか?
タイトル | : 結果 |
記事No | : 6550 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/29(Fri) 15:47:19 |
投稿者 | : [ID-/7Y1Yjw.] |
ペラが到着しまずペラが外れない固い
と思いきや新しいインペラがハウジングに入らない
ハウジングに塩がかんで膨張してましたペーパーも考えましたが結果注文
もうばらすのはうんざりです。
明日ハウジングが到着後組みなおします
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6549 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/29(Fri) 06:40:32 |
投稿者 | : カニ [ID-UiWaCFKX] |
水洗いと少し話しが違うかもしれませんが
> 前回まで、車のバッテリーに繋いで1分くらいセルを回すとかかっていたのと
> かかった後は普通に乗れていたので、焼き付きではないと思われます。
>
上記の事が何もせずにセル始動したとするなら、そんなモンなのではないでしょうか?
そこらへんの年式ですと ほとんどの方が何らかの誘爆をしてると思います。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | |