メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : バックショトキャブ |
記事No | : 6338 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/05(Sun) 13:50:03 |
投稿者 | : [ID-rcL8UbAP] |
GP800にバックショトキャブ・50パイ・スピゴットマウント仕様を購入し装着しょうと思うのですが、可能ですか?
ご指導宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6337 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/04(Sat) 17:45:57 |
投稿者 | : けいくり [ID-iLjeKIiF] |
> CDIですが、SJ用でも使えます。
情報有り難うございます。
今回中古CDIを購入し取り付けると,水上でも正常に吹けあがり,スピードも乗っていたのでひと安心だったのですが,試しに元のCDIを取り付けてみたら正常に吹けあがり,元のCDIは故障していないことが分かりました。
どこが悪かったか分からなくなり,直ってはいるものの,すっきりしない(原因が特定できていない)状況です。
考えられるのは
配線を付け外ししている内に,接触不良が改善された?
ウォーターボックスをチェックしたら,中のしきり板が少しだけずれている感じがしたが動かしている内に収まった感じがしたので,しきり板が排気か冷却水をふさいで吹けあがらなくしていたが,いじっている内に直ってしまった?
一応正常に動くようになったので,使いながら不具合の原因を特定してみたいと思います。
情報を下さった方々に感謝しています。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6336 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/04(Sat) 10:48:04 |
投稿者 | : マリボ [ID-syxJin6c] |
CDIですが、SJ用でも使えます。
当然、メーカーが保障するものでは無いと思いますが、当方は、TLにSJのCDIを使っています。
CDIのデータを見比べるましたが、ほとんど違いがないです。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6335 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/03(Fri) 15:26:10 |
投稿者 | : けいくり [ID-0AQld3Uc] |
> テスターはアナログですよね?
> このCDIは、アナログでの計測がメーカー指定です。
アナログ1台とデジタル2台で計り、デジタル2台の方で不具合と判断していました。アナログは規定値だったのですが故障と思ってしまいました。アナログが正解だったのですね。ご指摘ありがとうございます。
> 今までいろんな人が言われていますが、ハイテンションコードかプラグキャップが原因だと思いますよ。
ご指摘の部分を重点的に調べてみたいと思います。
悪いかもしれない部品をすべて買えていくと、程度のいい650TLが買える金額になるので、不良部分を確定しようとして、時間がかかってしまっています。
お付き合いくださっている方々に感謝しています。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6334 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/02(Thu) 23:33:21 |
投稿者 | : マリボ [ID-syxJin6c] |
テスターはアナログですよね?
このCDIは、アナログでの計測がメーカー指定です。
今までいろんな人が言われていますが、ハイテンションコードかプラグキャップが原因だと思いますよ。
この症状は、以前からよく言われている所ですし、、、
できれば、知人か誰かの完動しているジェットで、部品を1個づつテストしてみることをお勧めします。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6333 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/02(Thu) 19:37:04 |
投稿者 | : urutoraman [ID-yANeX4Z0] |
私の所見ですが。
3台分のCDIが規定外との事ですが、もしかして、テスターが誤差有るのでは??
国産のそこそこのテスターですか?
最近、MADE IN JAPAN の製品を見たら、拝んでしまう私です。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6332 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/02(Thu) 19:28:02 |
投稿者 | : けいくり [ID-k1ehUl1E] |
自分のCDIの抵抗値が規定外だったので,友人の中古に付け替えて見ましたが,症状は変わらず,友人のCDIの抵抗値も規定外だったので,2個とも壊れていると判断して,中古部品を取り寄せました。
本日,受け取ったので抵抗値を計ると,これもいくつかが規定外でありました。全て650TL用のCDIなので15年以上たっていると思われます。3個とも年数や使用により不良品となっていると考えられますか。
メーカーに問い合わせると,いくつかが規定外でも壊れていると断定できないと曖昧な答えで困っています。
通常,抵抗値に異常があればCDI不良と考えるところですが,3個とも似たような状況で全て壊れていると考えられるか迷っているところです。
古い船の修理に詳しい方のアドバイスをお待ちしております。
タイトル | : Re: 2011 |
記事No | : 6331 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/09/01(Wed) 08:58:16 |
投稿者 | : カワサキ海苔 [ID-0jXSea0d] |
NEWMODEL情報です。
http://www.yamaha-motor.com/waverunner/products/modeloverview/ls/2011/model_overview.aspx
タイトル | : Re: 2011 |
記事No | : 6330 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/29(Sun) 22:53:04 |
投稿者 | : slumper [ID-ylI5wjmP] |
ありがとうございました!!
FZが出力アップしたら購入しようかなと思ってたので残念です(>_<)
タイトル | : Re: 2011 |
記事No | : 6329 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/28(Sat) 22:06:43 |
投稿者 | : FX乗り [ID-uQY75QxS] |
画像サイズ: 580×210 (36kB)> > 情報ありがとうございます!!
> > FZはカラー変更だけっぽいですね。
そしてFZR
タイトル | : Re: 2011 |
記事No | : 6328 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/28(Sat) 22:05:16 |
投稿者 | : FX乗り [ID-uQY75QxS] |
画像サイズ: 580×210 (37kB)> 情報ありがとうございます!!
> FZはカラー変更だけっぽいですね。
そうですね。手に入れられる情報ではカラーだけみたいです。
ちなみにFZSはこんなイメージの様です
タイトル | : Re: 2011 |
記事No | : 6327 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/28(Sat) 20:37:35 |
投稿者 | : slumper [ID-ylI5wjmP] |
情報ありがとうございます!!
FZはカラー変更だけっぽいですね。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6326 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/27(Fri) 16:38:33 |
投稿者 | : けいくり [ID-0AQld3Uc] |
> http://www.factory-1.com/
早速連絡したら、格安で在庫がありました。
情報ありがとうございます。
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6325 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/27(Fri) 15:58:00 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-IzWuiC0l] |
シーズン中のトラブル
心中お察し申し上げます。
下記にお問い合わせいかがでしょうか?
http://www.factory-1.com/
タイトル | : Re: 650TLが吹けません |
記事No | : 6324 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/26(Thu) 09:15:44 |
投稿者 | : けいくり [ID-0AQld3Uc] |
>原因は単純に、プラグキャップとハイテンションコードの接触不良でした。
ハイテンションコードのつなぎ直しと抵抗値の確認はしました。異常なしです。
排気系統・冷却系統の確認できる場所は調べましたが、原因を特定することができていません。
電気系統の再確認を行っていたところ、エンジン始動停止後など状況の違うときに、CDIが基準値を外れることがあることが分かりました。現在メーカー欠品なので中古部品販売店舗で探してもらっている状況です。
中古部品販売店舗を1件見つけることができましたが、他に見つけることができません。中古部品を手に入れる方法について情報ありましたらお願いします。
タイトル | : Re: 低速異常 |
記事No | : 6323 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/24(Tue) 23:25:17 |
投稿者 | : GP1200R [ID-X3tzroBz] |
至急、パッキンを取り寄せて試乗してみます!
ありがとうございました
タイトル | : Re: 2011 ニューモデル |
記事No | : 6322 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/24(Tue) 17:56:05 |
投稿者 | : ナミヤン [ID-R130dz5d] |
> > http://www.waverunner-fan.com/
> >
> VXRとVXS
2011モデルは円高で安くならないかな?
タイトル | : Re: 低速異常 |
記事No | : 6321 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/24(Tue) 06:52:27 |
投稿者 | : SJ [ID-bbDMcS61] |
黒いパッキンを外すと、泡が噛みで回転数たけが上がり前に進みません!コウキングの前にパッキンをはさんでコウキングをしてみてください。
タイトル | : 低速異常 |
記事No | : 6320 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/24(Tue) 01:18:35 |
投稿者 | : GP1200R [ID-X3tzroBz] |
2002年式のGP1200Rなのですが、低速時に回転が重い感じになったり回転数だけが上がり前に進まなかったりします。
何度かアクセルをあおると綺麗に上まで回ってスピードも出ます。
ライドプレートの前から黒いパッキンみたいな物がでていたので取り外して、隙間をコーキングで埋めても治りません。
交換部品は、エアクリーナー、Dプレート、ソラス コンコルドYF-CD-14/20です
圧縮は、全て7キロでした
タイトル | : Re: SJのことで |
記事No | : 6319 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/08/23(Mon) 22:08:43 |
投稿者 | : ポンコツジェッター [ID-lGs4Lmvi] |
> はじめまして、質問なのですが、SJ700で〜95と96〜のSJで、共通部品(ポンプ周り)はあるのでしょうか?
> どの部品も96〜になっているので購入しようにもわかりません。
> どなたかおしえてください。
> よろしくお願いします。
私はSJ650船体ですが、ドライブシャフト〜ポンプノズルまで96以降部品を中古で購入し、ポン付けして乗ってます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | |