メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: GP1200Rの息継ぎ |
記事No | : 6087 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/10/26(Mon) 23:48:59 |
投稿者 | : yone [ID-XcBcV4p6] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
すもません、技術系に自信がありません。
この相談所の検索ワードで検索すれば沢山でてきます。
タイトル | : Re: GP1200Rの息継ぎ |
記事No | : 6086 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/10/26(Mon) 22:55:15 |
投稿者 | : オヤジ48号 [ID-vgjywcMv] |
> 燃料フィルターは、交換しました。
YPVSは、まだ点検していません。
現象的には、燃料系ですかと思っていますが
YPVSの脱落とすると YPVSのカバーを外すと判りますか
yaneさん
宜しくお願いします。
タイトル | : Re: GP1200Rの息継ぎ |
記事No | : 6085 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/10/25(Sun) 22:04:07 |
投稿者 | : yone [ID-XcBcV4p6] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
YPVS・燃料フィルターはどうでしょうか?
タイトル | : Re: GP1200Rの息継ぎ |
記事No | : 6084 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/10/25(Sun) 20:47:06 |
投稿者 | : オヤジ48号 [ID-1ByeA2AM] |
Yoneさん
Dプレートを取り付けています。
タイトル | : Re: GP1200Rの息継ぎ |
記事No | : 6083 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/10/25(Sun) 12:47:42 |
投稿者 | : yone [ID-XcBcV4p6] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
触媒はどうですか?
タイトル | : GP1200Rの息継ぎ |
記事No | : 6082 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/10/24(Sat) 21:09:16 |
投稿者 | : オヤジ48号 [ID-uuyMbvqu] |
GP1200Rトップエンドから5000rpmまで息継ぎをします。
5000rpmで少し走ると又トップエンドまで上がり
5000rpmまでの繰り返しです。
ノーマル艇なので
キャブだと思いキャブもO/Hもしましたが同じです。
行きずまっています。
良きご指導、お願いします。
タイトル | : Re: エンジン不調 |
記事No | : 6080 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/28(Mon) 23:43:18 |
投稿者 | : GPR800 [ID-PfwuVfUy] |
ありがとうございます。
船体をそのまま預けて診てもらいました。
やはり原因はキャブから来てるのでしょうか?
圧縮を計ったら、7位と言ってました。
タイトル | : Re: エンジン不調 |
記事No | : 6079 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/28(Mon) 19:32:05 |
投稿者 | : [ID-AuRGjnOY] |
こんにちは。
ショップには、船体丸ごと預けたんでしょうか?
丸ごと預けたなら、エンジンを掛けてテストしてると思うのですが。
もし、ショップが組み付けて、テスト点検を怠ったならショップに言うべきだと思います。
白い煙が水蒸気なら、いきなり全開 で、ピストンが突いてヘッドが歪むか割れて水が入ってるかも知れないですね。
キャブだけを、ショップに預けたのなら、組み付け時のワイヤーの取り付けが原因かも
タイトル | : Re: エンジン不調 |
記事No | : 6078 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/28(Mon) 14:19:22 |
投稿者 | : GPR800 [ID-DnbrTN25] |
ご指導いただいたのですが、自分ではあきらめてショップにキャブ調整をお願いしました。それからが大変で、調整後アクセル開けるとエンジン吹きあがりプラグコード抜いても止まらず、キャブOHしました。OH後アクセル開けていくとエンジンSTOP何度かセルを回して掛る状態でしたが、今度は5km以上出なくなり凄い振動で走らない状態なってしまいました。(後ろからは白い煙?水蒸気?)修理するほど悪くなって行く状況でショップに任せるしかないかと思っていますが、キャブのOHが原因だったら強くも言えるのですが、その因果関係が分からないので、わかる方いらしたら教えていただけないでしょうか
OH後はすべて1日での出来事でした。
よろしくお願いします。
タイトル | : Re: 800XL プチ改造 |
記事No | : 6077 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/25(Fri) 13:08:31 |
投稿者 | : 800XL [ID-tztU969e] |
> こんにちは。
> 800ですと、7000rpmくらい
> 最高回転があがってもおかしくないと思います。
> チャンバー水出口を塞ぐことによって、
> 排気抵抗が増大しているような・・・
> もしくは、プロペラのピッチの不一致・・・
> いかがでしょか?
なおちゃん様、アドバイス有難うございます。
チャンバーの水出口を塞いでいるのは、水量減らして
排気抵抗を減らす為なので、問題無いと考えています。
ペラもスキャトラの標準で11/16なので
特にピッチが高いものではありません。
今日はプラグコードのリークとCDIを点検してみます。
有難うございます。
タイトル | : Re: 800XL プチ改造 |
記事No | : 6076 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/25(Fri) 09:14:11 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-W4ArLkch] |
こんにちは。
800ですと、7000rpmくらい
最高回転があがってもおかしくないと思います。
チャンバー水出口を塞ぐことによって、
排気抵抗が増大しているような・・・
もしくは、プロペラのピッチの不一致・・・
いかがでしょか?
タイトル | : 800XL プチ改造 |
記事No | : 6075 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/24(Thu) 07:25:05 |
投稿者 | : 800XL [ID-tztU969e] |
800XLを少しでも速くなるようにと改造しています。
変更箇所はプロテックヘッド37cc、アレスター、リードスタッファー、1300R純正リード、キャブは純正44Iをバルブシート2.0、HI二ードル1回転戻し、LOニードル1回転戻しでチャンバー出口水穴2ヶ所塞いでます。
現状5000rpmで頭打ちです。プラグはキツネなんですが何が原因だと考えられますか?キャブもOHしてます。メインジェットは150、パイロット90、すべて新品パーツです。
電気はノーマルで、YPVSも掃除、点検、作動確認良好です。
宜しくご指導お願いします。
タイトル | : Re: いまさらですが FX HO |
記事No | : 6074 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/19(Sat) 11:55:43 |
投稿者 | : なると [ID-JBUx/eva] |
> もう15万円だしてSHOに乗った方が満足感は高いでしょう。
>
> 燃費重視であれば別でしょうが。
>
> まだ1800NAエンジンは1年しかたっていないのでトラブルもメンテ情報も薄いので
> 私でしたらあと1、2年待ってエンジンの改良後買います。
>
> 性能は1000ccHOよりはトルク増加は言うまでもありません。
>
> 加速は1〜2艇分速いくらいでしょう。
>
> 私的には旧FX-HOの1000cc5バルブエンジン、あのデブ船体が好きですが・・・
ありがとうございます。
そうですね。もう少し様子を見てからの購入を考えます。
過吸気つきも考えたのですが、ねんぴのことをかんがえると・・・
昔2ストに乗っていて燃費が悪かったので。
タイトル | : Re: GPのライドプレートとキャブ?について |
記事No | : 6073 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/17(Thu) 13:16:01 |
投稿者 | : [ID-AuRGjnOY] |
ぼんさん>
ありがとうございます。
ウェアリング?とは??? なんでしょうか??
ポンプ関係は、10時間位しか使用していない「見た目」ケースに傷も無く
ペラの減りや変形も無い「見た目」綺麗やん って位のに丸ごと交換したばかり
なんです。
元々のは、少し塩膨れして擦ってたので、先日 乗る前に交換しました。
今回 中古で入手し、自分が乗るのに エンジン上部も開け
シリンダーの焼き付き&抱きつきも確認し、気になったペラ周りも交換したんですよ
しかし、キャブはO/Hのみで部品は交換していません(予算の都合上・・・)
トーイング時 グッと最初に失速した後は、ドカ〜ンと加速するんですが・・・
それでは、トーイングが難しくて・・・・。
タイトル | : Re: いまさらですが FX HO |
記事No | : 6072 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/17(Thu) 11:53:13 |
投稿者 | : ぼん [ID-IrTUq6Ir] |
もう15万円だしてSHOに乗った方が満足感は高いでしょう。
燃費重視であれば別でしょうが。
まだ1800NAエンジンは1年しかたっていないのでトラブルもメンテ情報も薄いので
私でしたらあと1、2年待ってエンジンの改良後買います。
性能は1000ccHOよりはトルク増加は言うまでもありません。
加速は1〜2艇分速いくらいでしょう。
私的には旧FX-HOの1000cc5バルブエンジン、あのデブ船体が好きですが・・・
タイトル | : Re: GPのライドプレートとキャブ?について |
記事No | : 6071 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/17(Thu) 11:43:22 |
投稿者 | : ぼん [ID-IrTUq6Ir] |
1人、二人で普通にのれて、トーイングした時にそのような症状・・・
たぶんトーイング時負荷がかなりかかるのでポンプ圧低下による若干のキャビリの症状ではないですか?
150時間も乗っているのであればペラとウェアリング(ヤマハではそうとは言わないかもだが・・・)に若干の隙間ができ、それによる症状も覗ってみてはどうかと。
友達のSEADOOはウェアリングが駄目になると加速時に「ボッボッボッ」というキャビリ音がしました。
2ストは音がでかいのでその症状がキャブのせいだと思ってしまう方もおおいかも・・・
加速の体感もおかしい感じになりますので
参考になれば幸いです。
タイトル | : いまさらですが FX HO |
記事No | : 6069 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/16(Wed) 19:45:56 |
投稿者 | : なると [ID-JBUx/eva] |
友人のヤマハの1800ccのFXは、1000ccのころと比べて最高速、加速力、その他、変わったところ教えてください。乗換えを考えています。
タイトル | : Re: GPのライドプレートとキャブ?について |
記事No | : 6068 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/15(Tue) 15:13:12 |
投稿者 | : なおちゃん [ID-LLQPYyLq] |
こんにちは。
私は以前GP800に乗ってました。
フロントハッチの小物入れの下に
砂袋(5kg)を入れると良いと聞いたことがあります。
確かに、平水ベタナギでも、時速45kmくらいから
跳ねまくりでした。
> なおちゃんさん>
> はまなこさん>
>
> ありがとうございます。
>
> やはりキャブは、部品交換ですよね・・・。
> 確かに、同じエンジンのエキサイタ1430TRで、全て新品部品に交換した時
> 始動性&出始めの息つきが解消された記憶があります。
>
> ライドプレートは、98年型と99年型を、装着して 跳ねるのが変わるのか?
> 確認してみる方がないのかな?
> 全く長さが違うので、体感出来るかな?
タイトル | : Re: GPのライドプレートとキャブ?について |
記事No | : 6067 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/15(Tue) 12:43:11 |
投稿者 | : [ID-AuRGjnOY] |
なおちゃんさん>
はまなこさん>
ありがとうございます。
やはりキャブは、部品交換ですよね・・・。
確かに、同じエンジンのエキサイタ1430TRで、全て新品部品に交換した時
始動性&出始めの息つきが解消された記憶があります。
ライドプレートは、98年型と99年型を、装着して 跳ねるのが変わるのか?
確認してみる方がないのかな?
全く長さが違うので、体感出来るかな?
タイトル | : Re: GPのライドプレートとキャブ?について |
記事No | : 6066 [関連記事] |
投稿日 | : 2009/09/15(Tue) 12:22:40 |
投稿者 | : はまなこ [ID-xdHAK7wr] |
私は99年式の1200GPに乗っていますが、波が有る時のポーポイズはひどいものです。
このモデルはこんな物だと半分諦めています…。
エンジンが冷えた時に掛かり難いのはキャブのダイヤフラムを新品に交換すると
かなり改善しましたよ。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | |