メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



ヤマハ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: XL1200キャブ
    記事No: 5825 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/27(Mon) 22:01:40
    投稿者drskame [ID-nZBsEtEo]


    画像サイズ: 640×480 (67kB)
    > シートバルブのオーリングは交換しました?

    シャワーさんありがとうございます。
    トーシロですいません。シートバルブのオーリングがわかりません。
    図の番号でどの部分なんでしょう。

    タイトルRe: XL1200キャブ
    記事No: 5824 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/26(Sun) 23:25:26
    投稿者シャワー [ID-GThYZI2m]

    シートバルブのオーリングは交換しました?

    タイトルXL1200キャブ
    記事No: 5823 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/26(Sun) 13:29:35
    投稿者drskame [ID-nZBsEtEo]


    画像サイズ: 240×320 (8kB)
    教えてください。
    ノーマルですがアクセル握って少しでも戻すとキャブのHigh側(中心の筒の中)
    からぽたぽた燃料がたれます。あおると霧見たいのが発生します。問題なく
    乗れるのですが、エンジンが鈍るのと燃費が悪いです。3・4滴後にたれなくなり
    アイドリングもしています。この症状は3つのうち後ろの2つが起こります。

    キャブのオーバーホールすれば直ると思ったのですが、ゴム系は
    すべて交換しましたが症状は同じでした。
    (ダイアフラム、ダイアフラムポンプ、バルブチェック、ニードル、
    アームフフロート、スプリング等)

    High側が濃すぎる?ニードルを絞ればいいのでしょうか。
    タンクへのリターンラインへは息を通してみましたが
    詰まった様子はありませんでした。

    どなたかわかる方教えてください。

    タイトルRe: SHOオイル交換
    記事No: 5822 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/25(Sat) 19:41:16
    投稿者SHOユーザー [ID-5YsuqLVe]

    りさ太郎さん FX乗りさん
    ご意見ありがとうございます。
    おっしゃる通りですね。
    ヤマハ純正を使うことにします。
    みなさん ありがとうございました。

    タイトルSHOのスーパーチャージャーについて
    記事No: 5821 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/25(Sat) 14:23:57
    投稿者ルナマリア [ID-lG8n/VlY]

    みなさんは(SC)スーパーチャージャーのメンテナンスはどのようにしていますか?
    先日、購入したJET本にシードゥのSCのフィンにCRCを吹いている記事がありましたが、ヤマハSHOの取説には書いてないんですが・・・どうしようか迷っていますしやり方もわかりませんし・・・
    SHOを乗り出してから1年たちますが一度も分解やオイルの吹付け等もしておりませんが今のところ、これといったトラブルも無いのですがみなさんはどのように整備しておりますか?教えてください。

    タイトルRe: SHOの水洗ホースコネクタ
    記事No: 5820 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/25(Sat) 14:15:32
    投稿者ルナマリア [ID-lG8n/VlY]

    ありがとうございました。

    タイトルRe: SHOオイル交換
    記事No: 5819 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/25(Sat) 07:12:12
    投稿者りさ太郎 [ID-JKnOrh9L]

    > > FX乗りさん
    > > 御意見ありがとうございます。
    > > 社外品を使う理由ほ品質です。
    > > ヤマハ純正は1500円/L、MAXIMのPWCは2300円/L
    > > 素人ですが、値段が高い方が高級オイルなのかな?って思ってます。
    > > 純正は安すぎる気がしていて・・・
    >
    すみません。間違えました。
    トラストのF2 5w−50でした。

    タイトルRe: SHOオイル交換
    記事No: 5818 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/25(Sat) 07:05:35
    投稿者りさ太郎 [ID-JKnOrh9L]

    > FX乗りさん
    > 御意見ありがとうございます。
    > 社外品を使う理由ほ品質です。
    > ヤマハ純正は1500円/L、MAXIMのPWCは2300円/L
    > 素人ですが、値段が高い方が高級オイルなのかな?って思ってます。
    > 純正は安すぎる気がしていて・・・

    初めまして。オイルは高ければ良い!と言う訳ではないですよ。
    使用条件によっても違いますし、種類も多種多様にあります。
    ただ、YAMAHAの場合FX乗りさんの言うとおり、純正じゃないと保障してくれないのも事実です。
    普通の乗るには純正で十分ですよ。因みに僕は耐久レースに出るため、熱い夏場の長レースのため、エンジンがたれるののが怖いため、トラストのオイルを使ってます。
    15w50の主に4輪のターボ車用の固めのオイルですが、全く問題ありません。
    ただ、固いため温まらないと回りにくいですけどね。

    タイトルRe: SHOオイル交換
    記事No: 5817 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/21(Tue) 19:42:17
    投稿者FX乗り [ID-QCOgSEAS]

    SHOユーザー さん

    同じ純正でも国内販売の主流は マリンオイルSL 10w-30ですが、
    海外では Yamalube® 4W 10W-40 for Sport Boat and Watercraft を純正としてる
    みたいです。

    私はショップで輸入品の10W-40を調達しています。
    (価格は安いですが純正範囲内で安心ですので)

    回答にならずにすみません。他の方から答えが来るといいですね。
    これからのシーズン安心して楽しめる様に早く解決できるといいですね。

    タイトルRe: SHOオイル交換
    記事No: 5816 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/21(Tue) 05:59:54
    投稿者SHOユーザー [ID-5YsuqLVe]

    FX乗りさん
    御意見ありがとうございます。
    社外品を使う理由ほ品質です。
    ヤマハ純正は1500円/L、MAXIMのPWCは2300円/L
    素人ですが、値段が高い方が高級オイルなのかな?って思ってます。
    純正は安すぎる気がしていて・・・

    タイトルRe: SHOオイル交換
    記事No: 5815 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/20(Mon) 23:06:33
    投稿者FX乗り [ID-QCOgSEAS]

    MAXIMを使ったことがないので分かりませんが、純正オイル以外を使用していて故障すると保証適用外と聞いているので純正を使っています。

    社外品を使うメリットでコストでしょうか

    タイトルSHOオイル交換
    記事No: 5814 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/20(Mon) 22:21:49
    投稿者SHOユーザー [ID-5YsuqLVe]

    SHOもオイル交換で質問です。
    オイル交換ですが、皆さんはヤマハ純正、MAXIMのどちらで行っていますか?
    MAXIMのPWCでの交換を考えていますが、ご意見をお願いします。

    タイトルSHO 2009モデルの情報交換
    記事No: 5813 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/17(Fri) 09:40:19
    投稿者SHO クルーザ [ID-rrjUw5MO]

    SHO 2009モデルはどうなんでしょう?
    僕は昨年までSEADOOに乗っていましたが
    今年から初めてのYAMAHAなので色々情報交換したいと思ってます。
    昨年モデルの不良箇所等改善されているようですか?
    前にあった掲示板を読んでると、ビルジが(水)等が溜まる様ですね
    先週進水を行った所、船底に少し水が溜まります。
    YAMAHA乗りの先輩方御指導よろしくお願いします。

    タイトルRe: TZ700 プラグに火が飛ばず
    記事No: 5812 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/16(Thu) 21:40:00
    投稿者STX [ID-oYoUSLUz]

    サービスマニュアルを手に入れて、電装系をひとつずつ確認したところ、一番高価?なCDIの不良でした。(T T;)
    取替えにより、ようやくエンジンが復活し、今年の夏に間に合わせることが出来ました。皆様、ご指導ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

    タイトルRe: SHOの水洗ホースコネクタ
    記事No: 5811 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/15(Wed) 01:08:59
    投稿者FX乗り [ID-QCOgSEAS]

    SHOなら早期出荷分でもギリギリ1年保障の範囲では?
    早くなおるといいですね。

    タイトルRe: SHOの水洗ホースコネクタ
    記事No: 5810 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/14(Tue) 17:14:42
    投稿者ヤマハ仙人 [ID-aHfAVJMM]

    部品を、交換された方がいいと思います。

    タイトルSHOの水洗ホースコネクタ
    記事No: 5809 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/13(Mon) 15:04:00
    投稿者ルナマリア [ID-lG8n/VlY]

    先日、今年の初JETに行ってきましたが、」08年モデルSHOの水洗ホースコネクタ
    がバカになってまして水道水ホースアダプタが固定されなく手でずっと押さえつけたまま
    洗浄しておりました。
    簡単に修理とかできないものでしょうか?教えてください。

    タイトルRe: ペラの所のゴムのフタ
    記事No: 5807 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/11(Sat) 19:53:12
    投稿者ぷっちょ [ID-iZeCZQ9m]

    > FX乗りさん

    ありがとうございます。

    それです。


    そうですか。外さない方が良さそうですね。


    と言う事は、その中は特に洗わなくていいのでしょうか?

    タイトルRe: ペラの所のゴムのフタ
    記事No: 5806 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/11(Sat) 19:13:13
    投稿者FX乗り [ID-QCOgSEAS]


    画像サイズ: 700×525 (72kB)
    これですかね。

    取ると水流が乱れてスピード落ちると思います。(たぶん)

    タイトルペラの所のゴムのフタ
    記事No: 5805 [関連記事]
    投稿日: 2009/04/11(Sat) 10:35:55
    投稿者ぷっちょ [ID-iZeCZQ9m]

    最近のヤマハのJETは、ペラの所?ノズルの所?にゴムでフタがしてあると思うのですが、何か意味あるのですか?

    やっぱりあの中も洗った方がいいかな?と思うと、邪魔なんです。。。

    みなさんはどうしていますか?

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso