メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



ヤマハ非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: VXR インテーク 純正リボン取り外し方法
    記事No: 6868 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/31(Sat) 14:19:40
    投稿者うっち [ID-S0YaLsEr]

    ふつうにゴムの隙間にマイナス入れて外れましたよ
    交換の際リボンの回りのゴムを取り付けるマニホールドにつけてくださいね

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6866 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/29(Thu) 19:49:44
    投稿者BAN [ID-AVcbCvX9]

    クロネコ様、貴重なご意見ありがとうございます。
    電線等、確認してみます。

    また、アーシングもやって見たいと思います。

    本当に、ありがとうございます。

    今週末は、できそうにないですが、また、結果報告したいと思います。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6865 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/28(Wed) 10:53:36
    投稿者クロネコ [ID-eM/uP1Xu]

    電線経年劣化の電流不足! 電線内が黒く変色していたり端子類の劣化!
    アーシングしてみては、バッテリー(ー)端子から電装BOX・フライホイルカバー・シリンダーヘッドの3本が理想です。自作で2,000円程です。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6864 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/27(Tue) 22:19:01
    投稿者BAN [ID-AVcbCvX9]

    なおちゃん様、こちらは非常に感謝しています。
    心配して頂いているだけで、修理の意欲が違います。
    ありがとうございます。

    当方、2002年式のSJに乗っていますが、スカッパーがあるためビルジポンプは、つけていません。

    マイナス系統ももう一度見てみようと思っていますし、セルモーターも確認しようと思っています。

    また、結果報告したいと思います。

    宜しくお願いします。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6863 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/26(Mon) 17:02:29
    投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

    こんにちは。
    改善されませんでしたか・・・
    残念です。
    おそらくシングル艇と思われますが、
    ビルジスイッチは、ハンドル回りに装着されていませんか?

    どこかの配線等の絶縁不良により、ハンドルまで電気が伝わってしまっていると
    思われます。マイナス(アース系統)も点検してみてはいかがでしょうか?
    毎回、申し訳ありません。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6862 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/24(Sat) 16:28:39
    投稿者BAN [ID-AVcbCvX9]

    報告です。1個づつコイル、CDI,純正にもどしましたが,現象は同じでした。
    あと、リレーのコード根元のキレツを見つけ、交換しましたが、これも
    現象同じでした。
    電装ボックスが腐食していると、今回の現象が出るのでしょうか?

    今回、電装ボックスの金属側を交換使用と思い注文しました。
    これで、ダメなら何処に原因があるのでしょうか?

    どなたか、電装ボックスの腐食により感電された経験は、ないでしょうか?
    宜しくお願いします。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6861 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/19(Mon) 20:14:42
    投稿者BAN [ID-AVcbCvX9]

    なおちゃん様、度々のご返信ありがとうございます。
    コイル、プラグコードを元に戻してみようと、思います。

    また、結果出ましたら報告します。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6860 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/19(Mon) 12:40:25
    投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

    こんにちは。
    コイルとプラグコードの絶縁状態はいかがでしょうか?

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6859 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/17(Sat) 14:01:14
    投稿者BAN [ID-GOzt2Xod]

    今日、スイッチとそれに繋がる配線を交換して乗ってみましたが、まだ電気がアクセルにきました。ビーチスタンドの上では、来ないのですが、電装ボックスが船体に付けてある金具(デッキ側)に海水が浸かると電気が来ます。CDI,コイル、リレー、電装ボックス自体の腐食,
    何か考えられる箇所有れば、教えて頂けないでしょうか?(CDI(MSDエンハンサー)は、去年交換,MSDコイルも6カ月前に交換). 宜しくお願いします。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6857 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/07(Wed) 15:50:19
    投稿者BAN [ID-xeapvdFM]

    なおちゃん様、ご連絡、ありがとうございます。スタートボタンを新しい物に交換してみようと思います。
    (スタートボタンは、2002年の新艇から交換していませんでしたので)
    また、交換結果等お知らせします。貴重なご意見、ありがとうございました。

    タイトルRe: 漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6856 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/07(Wed) 12:37:33
    投稿者なおちゃん [ID-W2.Rb90F]

    こんにちは。エンジンスタートボタンを押す時のみですと、スタートボタン系統の
    ショートや接触不良と思われます。
    正常に流れるはずの電気的ルートが、ショートや接触不良により邪魔されて、
    ハンドルやアクセルに流れてしまっていると思われます。
    ハンドルスイッチ部の、分解点検・スイッチto電装ボックスの3?4?極コネクタ
    [の点検をしてみてはいかがでしょうか?あとは、後付けのビルジポンプの電源・スイッチ・配線の点検です。配線被服内部のササクレ線でも原因になりえます。

    海水は塩分を含んでおりますので、淡水より通電性は高いです。
    よって海でビリビリ、川・湖ですんなりとなります。
    ご参考までに。

    タイトル漏電、リークの原因教えて下さい
    記事No: 6855 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/05(Mon) 10:26:05
    投稿者BAN [ID-AVcbCvX9]

    最近、海の上でエンジンスタートボタンを押すとアクセルレバーに電気が走ります。ビリット来ます。エンジンかかれば、電気は来ません。あと、陸上とビーチスタンドの上では、電気は来ません。海の上だけです。プラグコード、プラス、マイナスの電源コードは、1年前に交換したばかりです。電装ボックスも何度か開けては確認しましたが、わかりませんでした。なぜ、海の上でだけなるのかが、わかりません。どなたか、同じ様な経験をされた方、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

    タイトルVXR インテーク 純正リボン取り外し方法
    記事No: 6854 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/28(Mon) 06:26:03
    投稿者ヤマンボ [ID-0tslXQor]

    こんにちは!

    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    「R&D パワーコアインテークマニホールドスリーブ」を取付ようとし
    スロットルボディまで取り外しました。

    その後、純正のリボンを抜き取ろうとマイナスドライバーでこじったら
    リボンの廻りにある、ゴム部だけが裂けそうになりリボンが抜けるようすがありません。

    リボンの金属部へドラバーを差し込み取り外そうと思いましたが
    インテークマニホールド側へ金属破片が入ってしまう心配があり諦めました。

    純正リボンを上手く取り外す方法があれば、ご指導ください。

    *取り付けようとしたパーツです → http://www.neonet-marine.com/item/18953/232-18000.html

    タイトルGP1200Rのメーター表示エラー?
    記事No: 6853 [関連記事]
    投稿日: 2014/04/20(Sun) 22:48:09
    投稿者 [ID-2y0GPpAh]

    GP1200Rのメーターにスピード、アワーが表示されません。
    メーターのスピードとアワーにカタカナのトを反対にした文字が表示あれます。
    エンジンは掛かります。
    リセットボタンに破れがあります。
    メーターの故障でしょうか?
    分かる方、教えてください。

    タイトルRe: プラグ固着
    記事No: 6852 [関連記事]
    投稿日: 2014/03/04(Tue) 22:19:58
    投稿者小太郎 [ID-LZC/JvS.]

    > 2011のfx-shoのプラグを交換しようと思い作業しましたが、前の持ち主がメンテしてなかったのか塩で腐食して取れません
    > 無理やり取ると、ヘッドのタップがもげると聞きました、どのようにしたらいいか教えてください
    > ラスペネを2ヶ月前から大量にいれておいてあります

    専門的に言えば 力任せのトルクよりも
    振動的なトルクで与えれば取れてくると思います。
    バーナーやトーチで炙るのはダメです。バルブシールが逝きますね。
    インパクトで打撃を徐々に強くして行ってください。
    できればタイヤ交換などで使用できるエアーインパクトがお勧めですがコンプレッサーも入りますし。電動では調整できる物は見たことないですが。。。
    タイヤショップやスタンドに行きつけがあれば借りられるかも知れませんね。
    頑張ってください。

    タイトルRe: プラグ固着
    記事No: 6851 [関連記事]
    投稿日: 2014/02/23(Sun) 09:04:41
    投稿者itmotorrs [ID-63HjWwPr]

    > 京とうふさんに一票です。
    >
    同じく一票です

    バーナーで炙って、ハンマー等でショックを与えてやれば結構回るモンですけどねぇ

    タイトルRe: プラグ固着
    記事No: 6850 [関連記事]
    投稿日: 2014/02/22(Sat) 20:29:28
    投稿者藍ヶ江 [ID-sO.dyN3k]

    京とうふさんに一票です。

    第3の手としては、面倒見の良いジェット友達に、これまた面倒見の良いショップを紹介して貰う。
    あくまでも面倒見の良いジェット友達が居ればですけど。

    タイトルRe: プラグ固着
    記事No: 6849 [関連記事]
    投稿日: 2014/02/21(Fri) 20:19:57
    投稿者京とうふ [ID-wYEoVR/E]

    僕ならこうするかなあという独り言です。

    1、無理やり回す。
    ねじ山が壊れなかったらいいことだし、もし壊れたら直す。

    2、プラグが原因の不調があるのなら問題だが、動いているのなら、そのまま乗り続ける。

    タイトルプラグ固着
    記事No: 6848 [関連記事]
    投稿日: 2014/02/18(Tue) 21:18:06
    投稿者ルカオ [ID-YbIo5qBk]

    2011のfx-shoのプラグを交換しようと思い作業しましたが、前の持ち主がメンテしてなかったのか塩で腐食して取れません
    無理やり取ると、ヘッドのタップがもげると聞きました、どのようにしたらいいか教えてください
    ラスペネを2ヶ月前から大量にいれておいてあります

    タイトルRe.Re.Re.Re: ボア径について
    記事No: 6847 [関連記事]
    投稿日: 2014/02/15(Sat) 12:40:04
    投稿者いまやん [ID-SwkX8.iy]

    ぴーすけさん、貴重なご意見ありがとうございます。とても安心しました。0.5OSピストンを用意して春までに仕上げたいと思います。当方650のSJですが、さすがにモアパワーを求めてしまいたまたま手に入れたこのシリンダーで悩んでいました、他セッテイングでまた苦労するはずですがそれも楽しみの1つとしてみます。皆さん有難うございました。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso