メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6670 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/05(Sat) 16:31:54 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-3WoydI1A] |
PWC党さんは通年乗られますか?来週四ヶ月振りに乗りに行く予定です。他人のジェットの試乗とかは行ってますが、最近はメンテナンスしている時間の方が長いです。昔はカワサキ党でしたが色々ありまして、今はヤマハ党です。他人の預かりを含めると今ガレージには、11艇ジェットがあります。管理を引き受けているので大変ですが、ジェットが心底好きなので苦になりません(笑)。
先ほど知り合いのショップさんに2012年モデルの試乗レビュー聞けました!
それに依るとエンジンには変更ないそうですが、艇体が長くなったため更に安定感が増したそうです。エンジンが発売モデル中最大なので、船体が大きくなってもバランスが崩れる事なく更に良いマッチングだそうです。
来年ボートショーで実物を見るのが楽しみです。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6669 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/05(Sat) 15:36:48 |
投稿者 | : PWC党 [ID-MJpL1nFa] |
すごいですねぇ5艇いや6艇?うらやましいです。完全にヤマハ党?のようですね。HOの2011年モデルがまだ在庫があるようですので12年モデルと比較しながらじっくり決めたいと思います。シーズンオフなしで頑張っています。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6668 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/04(Fri) 12:55:24 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-3WoydI1A] |
PWC党さんこんにちわ。モトイネさんの記事は2011年1月号130Pになります。PWC党さんが所有されていたジェット歴を見て奇遇だなぁ、と感じました。今僕が所有しているのは、XLT1200、FX160CR、FX1800、SX-R800、TZT700になります。新艇で買ったのは2艇だけで後は、ジェット辞める人から譲って貰ったり、格安中古を手直ししたりです。保管場所が大きいのもあって増えてしまいました。
↓こちらで同じ藍ヶ江で載せてますので、興味がありましたらご覧下さい。
http://www.boaters.jp/
WJSご覧になっていらっしゃるならお解りでしょうが、埼玉の某ショップさんにお世話になってます。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6667 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/04(Fri) 09:05:00 |
投稿者 | : PWC党 [ID-MJpL1nFa] |
藍ヶ江様お世話になります。ジェットに熱い思いのある方ですね。WJSは知っておりますがモトイネさんのコメントがあったところは残念ながら見落としたかもです。自分はランナ、スポーツ、シングル全て所有してきましたが、現在はTZ700のみです。因みにランナはXL1200LTD、RXT−255X、シングルは800SX−Rでした。仰るように、現在のジェットはコンピューター制御ですから16CL−Bでは容量が足りないかもしれませんね。2012HOはハルが少し長くなるようですね。エンジンは変更無いと思いますが、是非情報がありましたらお知らせ下さい。宜しくお願いします。
タイトル | : Re: GP1200Rの始動困難について |
記事No | : 6666 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/03(Thu) 20:00:13 |
投稿者 | : 新山 [ID-oG3pvzzU] |
皆様アドバイス本当にありがとうございます。
Dプレート装着済みです。確かにパーコレーションの症状によく似てるのですが、前はここまでではなかったので、何か原因があるのでしょうが八方塞がりなのです。
毎回、バッテリーが上がりそうになるほどセルを回すのはなかなか厳しいです。
タイトル | : Re: GP1200Rの始動困難について |
記事No | : 6665 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/03(Thu) 12:31:13 |
投稿者 | : yone [ID-OEgMiTte] |
Dプレート装着で改善すると思いますよ。
触媒に熱がこもりのが原因と見たことが有ります。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6664 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/03(Thu) 09:52:25 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-H1ju4sWV] |
追加がありました。
ワールドジェットスポーツとゆう雑誌をご存じでしょうか?この雑誌に元稲さんがコラムを掲載していて、その紙面上で1800HOをベタ褒めしていました。興味がありましたら、何月号の何ページに載っていたか調べますし、なんでしたら記事の一部を抜粋して載せますよ。
PWC党さんは今はスタンドアップか他社ランナバウトですか?ジェットは楽しいですが、市場規模の縮小に伴い、実機に触れる機会も減ったですし、機種の取捨選択が難しくなりましたね。
シーズン直前にショップを訪問しても、売り切れ状態ですし、ボートショーに行く位しか全発売機種を拝むチャンスが無いですもんね。
再追加です。1800の不満を少し。
バッテリーが相変わらず16CL−Bの為、少しの電圧降下でも始動時のセルが重たいです。
エンジンヘッドの上に付いてる、プラスチックカバーを外して洗わないと、一年位でアルミのくすみ錆だらけになってしまう。2000年以前のようにエンジンを塗装してくれれば良いのに。
他社メーカーもでしょうが、コスト削減のためボルトの材質が落ちて来てて、よーく防錆しないとすぐ錆だらけのエンジンルームになってしまいます。
長々書き連ねましたが、2012HOの詳しいショップさんレビュー聞いたら又載せて行きますね。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6663 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/03(Thu) 09:11:53 |
投稿者 | : PWC党 [ID-MJpL1nFa] |
藍ヶ江様、とても参考になるご意見有難うございます。ヤマハランナバウト復帰への思いをあらたにしました。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6662 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/03(Thu) 08:51:57 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-3WoydI1A] |
了解しました。
当方FX1100も所有していますので、比較でお話します。
FX1100に初めて乗った時は、大分ヤマハ特有の出足の悪さが解消されたなあと思いましたが、
1800の場合、電子制御スロットルの為、一瞬タイムラグを感じるものの、SC付きモデル並(あくまでも当方の個人的感想です)の立ち上がりで、ゼロからフルスロットルに開けると、バウが浮き上がる程です。
続いてコーナーからの立ち上がりですが、1100はやはりモタツキがあって、まあこんなものかなと言ったところですが、1800はSC付きには遠く及びませんが、今までのヤマハに比べれば格段に鋭い反応を見せてくれます。
乗り心地は、ナノエクセルを採用した事もあって1100と比べてさらに快適で波さばきも抜群です。
それから、最高速に関してはウルトラ250Xと競争しましたが、さほど離される事なくついていけます。
燃費に関しては、エンジンが大きくなっているので、1100に軍配があがるのは仕方ないですね。
総合では1100をほぼ全ての面で上回っていて、FX船体は1800の為に開発されたんじゃないかと思う程マッチングが良いです。
丸々ベタ褒めですいませんが、参考になればと思います。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6661 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/03(Thu) 07:30:07 |
投稿者 | : PWC党 [ID-MJpL1nFa] |
即レス有難うございます。2011年までのものでOKですので宜しくお願いします。
タイトル | : Re: HOについて |
記事No | : 6660 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/03(Thu) 07:01:31 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-3WoydI1A] |
> 1800HOの購入を検討しています。情報が少ないので教えていただけたら幸いです。
〜2011モデルですか?それとも2012モデルでしょうか?モデルチェンジがありましたので、
2011モデルまでなら語れますが、2012モデルはショップさんの話しや、メーカーHP、専門誌の試乗レビューに
依るしかないと思いますが。
タイトル | : Re: GP1200Rの始動困難について |
記事No | : 6659 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/02(Wed) 22:04:28 |
投稿者 | : ヒロ [ID-uFkN9Cn9] |
> パーコレーション、ガソリンの沸騰、エンジンルーム等が熱くなりすぎた場合にヒューエルラインに<気泡>が生じてガソリンが行かなくなる現象とのことです。ガソリンが行かないからエンジンはかかりません。66V系エンジン特有の現象、対策品が出ましたが余り効果が・・・。
発売翌年にリコールでインマニとケースの間にスペーサーつけてもらいました
多少良くなったかな。エンジンの癖だと思えばなんともないです。
予断ですが66v焼き付き多い様ですので混合をお勧めします。
1気筒10万ぐらいかかりますから。
タイトル | : HOについて |
記事No | : 6658 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/02(Wed) 16:54:07 |
投稿者 | : PWC党 [ID-MJpL1nFa] |
1800HOの購入を検討しています。情報が少ないので教えていただけたら幸いです。
タイトル | : Re: GP1200Rの始動困難について |
記事No | : 6657 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/02(Wed) 08:11:58 |
投稿者 | : PWC党 [ID-MJpL1nFa] |
パーコレーション、ガソリンの沸騰、エンジンルーム等が熱くなりすぎた場合にヒューエルラインに<気泡>が生じてガソリンが行かなくなる現象とのことです。ガソリンが行かないからエンジンはかかりません。66V系エンジン特有の現象、対策品が出ましたが余り効果が・・・。
タイトル | : Re: GP1300R アフターファイヤー・・・ |
記事No | : 6656 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/11/01(Tue) 18:05:15 |
投稿者 | : ささき [ID-ea5hSI1g] |
ありがとうございます。
タイトル | : Re: GP1300R アフターファイヤー・・・ |
記事No | : 6655 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/10/30(Sun) 21:23:58 |
投稿者 | : 藍ヶ江 [ID-3WoydI1A] |
07 GP1300R所有してます。同様の症状が気になり、ショップにて確認したところ、インジェクションモデルの
GP1300R特有のものだと言われました。
当方今日まで特段問題なく使用しているので、心配ご無用と思います。
タイトル | : Re: GP1200Rの始動困難について |
記事No | : 6654 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/10/30(Sun) 17:10:56 |
投稿者 | : 新山 [ID-oG3pvzzU] |
ご返答ありがとうございます。
チョーク検討してみますが、根本原因が思い当たらなくて困っているのです。
タイトル | : GP1300R アフターファイヤー・・・ |
記事No | : 6653 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/10/29(Sat) 11:15:25 |
投稿者 | : ささき [ID-ea5hSI1g] |
2004年 GP1300Rですが、水洗いのため陸上にてエンジンをかけてアクセルをあおると
エンジンが止まりそうになります。
最初の1,2回は回転が上がったあとにアイドリングに戻る際に一瞬止まりそうになり
アイドリングに戻る。何回かやっていると、アクセルを開けても2テンポ位遅れて
回転があがるようになってきます。実際にエンジンが止まることはありませんが、
キャブでいう薄い症状のような感じです。アフターファイヤーも起こります。
アクセルを開けなければ、アイドリングも正常です。
購入したばかりで、余り乗っていませんが、水上では問題ないように感じます。
インジェクション特有のものなのでしょうか?
タイトル | : Re: GP1200Rの始動困難について |
記事No | : 6652 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/10/28(Fri) 10:53:51 |
投稿者 | : PWC党 [ID-MJpL1nFa] |
詳しくはありませんが、チョークをプライマーに交換してみては如何ですか?A4066 プライマーキットミクニトリプルで定価5775円(税込、工賃別)部品メーカーの回し者ではありません。但し、押し過ぎはかぶりの原因になります。ショップの方に相談してみて下さい。
タイトル | : GP1200Rの始動困難について |
記事No | : 6651 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/10/27(Thu) 20:33:59 |
投稿者 | : 新山 [ID-oG3pvzzU] |
どなたか、教えてください。
1200Rなのですが、走りは調子よいのですが、一旦エンジンを止める(10分程度)とエンジンがなかなか掛かりません。
イメージで言うと、キャブにガソリンが無くなった感じです。シーズンオフからの始動みたいになるのです。
また、2,3分程度の停止では、一瞬エンジンが掛かったのち停止、しばらくのクランキングでエンジンが始動するといった症状です。
4年前にキャブはショップにて新品に交換して、去年燃料タンクのキャップパッキン劣化により、水の混入があったので、キャブをO/Hしています。
詳しい方ご教授おねがいいたします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | |