メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6548 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/29(Fri) 06:28:49 |
投稿者 | : けいくり [ID-zUecDG05] |
>エンジンを1回だけ洗えなかったからと言って、すぐに障害が起こるわけではありませんが、海水で使用しているのなら、必ずと言えるほど腐食は起こりますので、数年に1回は、エンジン内の冷却通路を確認したほうがいいかと思います。
疑問だった事について、とてもわかりやすく
教えていただき、ありがとうございます。
昨日、キャブのOH完了時点で、水洗をしてあります。
調子がよくなりましので、しっかりメンテしながら、
長く乗っていきたいと思います。
ありがどうございました。
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6547 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/29(Fri) 00:27:38 |
投稿者 | : マリボ [ID-syxJin6c] |
極端な言い方をすれば、エンジンが冷えてしまってから水洗いしても、あまり差はないと思います。
ジェットは直接冷却なので、陸にあげて空吹かしをすれば冷却水が排出されますが、すべて出し切れません。残った海水がエンジンの予熱で乾燥すれば、エンジン内を通る冷却水の通路に少しづつ腐食が始まります。
でも、海水は真水より乾燥しにくいので、当然、エンジンが直ったらすぐに水洗いをしたほうが良いです。
ジェットは、ジェットポンプから直接冷却水を取り入れるので絶えず冷たい冷却水が入ります。
そしてジャンプやターンなどをすると、冷却通路にエアーも入ることがあります。
エアーが入ると短時間ですが、エンジンの場所によっては温度が上昇します。
そして冷却水が戻ると急激に冷やされます。
つまり、使用後、エンジンが冷えないうちにきちんと水洗いしても、走行していだけでも冷却通路の塩害とも言える腐食は起こりえます。
全速で走行して岸に戻ってきてエンジンを切り、エンジンが冷えたころ、また全速で走行しても同様なことが言えます。
エンジンを1回だけ洗えなかったからと言って、すぐに障害が起こるわけではありませんが、海水で使用しているのなら、必ずと言えるほど腐食は起こりますので、数年に1回は、エンジン内の冷却通路を確認したほうがいいかと思います。
タイトル | : 牽引方法 |
記事No | : 6546 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/27(Wed) 20:11:02 |
投稿者 | : sj [ID-M0lTzxLX] |
シングルをボートで牽引して無人島まで行きたいのですが、なんか良い方法ないですかね?
牽引すると潜っていきます〜
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6545 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/27(Wed) 19:51:01 |
投稿者 | : けいくり [ID-zUecDG05] |
> キャブの不調とのことですが、1気筒が焼きついた場合2気筒エンジンでは始動できません。大事にいたならなければいいのですがまずは圧縮を測ってみて下さい。
いろいろなアドバイスありがどうございます。
前回まで、車のバッテリーに繋いで1分くらいセルを回すとかかっていたのと
かかった後は普通に乗れていたので、焼き付きではないと思われます。
現在、キャブの確認中です。
1週間程度では直ると思いますが、
10年レベルの長い目で見ても全く影響はないと思っていいのでしょうか?
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6544 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/27(Wed) 10:46:17 |
投稿者 | : PWC党 [ID-SggsZQyx] |
キャブの不調とのことですが、1気筒が焼きついた場合2気筒エンジンでは始動できません。大事にいたならなければいいのですがまずは圧縮を測ってみて下さい。
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6543 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/26(Tue) 21:32:10 |
投稿者 | : fx160 [ID-8rMqNsg2] |
旧1200エンジン1100エンジンのチャンバーはシオ詰まりをおこしますが、単独シリンダーのエンジン(チャンバー)なら問題ないんじゃない?
タイトル | : Re: 水洗できない |
記事No | : 6542 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/25(Mon) 21:58:14 |
投稿者 | : はば [ID-UL70nx0V] |
こんばんは シリンダー内に海水が入ってしまったのでなければ、水洗い出来てなくてもどうこうはないと思いますよ。 出来なければ仕方ないですからね。 友人のVNが去年のお盆にシャフト曲がり等で今年のゴールデンウイークに修理しましたが、エンジン快調にかかりましたよ。
タイトル | : Re: GP1200R 出だし最悪 |
記事No | : 6541 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/24(Sun) 20:16:18 |
投稿者 | : [ID-lQQh6SG0] |
うっちさん ありがとうございました今日分解したところ うっちさんのヨミどり インテイクダクトとポンプケースの隙間のパッキンがちぎれてボロボロでした シリコンと隙間テープ良い方法だとおもいます。ありがとうございました!!
タイトル | : 水洗できない |
記事No | : 6540 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/24(Sun) 19:22:53 |
投稿者 | : けいくり [ID-zUecDG05] |
海で乗った後の水洗について質問があります。
本日、キャブの不調(XL800)でエンジンがかからなくなりました。
すぐに修理の手配をするのですが
どれくらい水洗が遅れても許容範囲でしょうか?
タイトル | : Re: GP1200R 出だし最悪 |
記事No | : 6539 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/23(Sat) 20:41:57 |
投稿者 | : [ID-/7Y1Yjw.] |
友達が代用してたのが隙間テープでした
隙間テープをしてゲートの周りをコーキングしてキャビらないようにしてます
タイトル | : Re: GP1200R 出だし最悪 |
記事No | : 6538 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/23(Sat) 20:35:13 |
投稿者 | : [ID-lQQh6SG0] |
うっちさん ありがとうございます パッキンで直ればラッキーです。明日点検します!
タイトル | : Re: GP1200R 出だし最悪 |
記事No | : 6537 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/23(Sat) 11:33:33 |
投稿者 | : [ID-/7Y1Yjw.] |
素人ですが、自分の友達も同じ症状で67X-51367-00FELTPACKINGだと思います。
タイトル | : Re: GP1200R 出だし最悪 |
記事No | : 6536 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/22(Fri) 20:33:00 |
投稿者 | : [ID-lQQh6SG0] |
yoneさん ありがとうございます チェックしてみます
タイトル | : Re: GP1200R 出だし最悪 |
記事No | : 6535 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/22(Fri) 19:22:59 |
投稿者 | : yone [ID-oQl3Pxhe] |
ゲート周りのパッキンだと思います。
タイトル | : 助かりました |
記事No | : 6534 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/22(Fri) 13:32:12 |
投稿者 | : [ID-/7Y1Yjw.] |
ありがとうございます。
確認してみます
タイトル | : Re: インペラ |
記事No | : 6533 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/22(Fri) 11:02:10 |
投稿者 | : マリボ [ID-syxJin6c] |
自分がインペラを交換しなければいけなくなったら、インペラハウジングも状態によっては交換します。
インペラとハウジングは、ピストンとシリンダーの関係に似ていますから、片方だけ交換しても、パワーロスが出ると思います。
あと、インペラダクト内のベアリングが壊れインペラがロックし、エンジンのコンロッドが曲がったジェットを見たことがあるので、インペラダクトのベアリングとオイルシールも交換します。
タイトル | : Re: インペラ |
記事No | : 6532 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/21(Thu) 22:52:38 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-/jHqhBh2] |
安心のために、シャフトを平らなところで転がしてみて、コロコロときれいに転がるか確認しておいた方がいいと思います。
タイトル | : GP1200R 出だし最悪 |
記事No | : 6531 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/21(Thu) 20:56:23 |
投稿者 | : [ID-lQQh6SG0] |
はじめまして 先生方 教えてくださいGP1200Rを中古で購入したのですが
症状は出だしフルスロットルにするとパワーが抜けまくり
(ノーマルクラッチのまま100ccにボアアップしたクラッチ滑りまくりのモンキーみたいな感じ)
下から後ろからペラ・ポンプを見ても目立つキズ・カケは見えません
素人の診断ですがたぶんペラだと思います、、
交換を考えていますが純正部品か社外品か外品なら何処のメーカーがいいですかサイズも教えてください・・パワーアップは望んでいません調子のいい状態にもどしたいだけです。よろしくお願いします。
タイトル | : Re: インペラ |
記事No | : 6530 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/21(Thu) 20:54:32 |
投稿者 | : [ID-/7Y1Yjw.] |
インペラ見つかりました
注文して取り付けにかかります
ちなみに交換の際変えた方がよい部品等はありますか?
タイトル | : Re: 水上では吹けるんですが陸ではふけない・・なぜ? |
記事No | : 6529 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/07/21(Thu) 20:51:37 |
投稿者 | : みゆきぽん [ID-uZlyBMlV] |
> 水上では問題ないのでしたら、エンジンには問題ないような気がしますが、、、
> たとえば、ハンドルを上げたときか、エンジンフードを開けたとき、何かが引っかかる、押しつぶされるとか、、、
そうですね・・・・ハンドルの上下には関係してませんでした。
水上で乗っていた状態のまま陸に上げ水抜きの際に吹けませんので引っかかるようなことはないと思うのですが・・・
みなさまありがとうございます・・・・。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | |