メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
|
| タイトル | : Re: HX エンジン |
| 記事No | : 4708 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/31(Fri) 10:27:05 |
| 投稿者 | : こう [ID-3c292rVC] |
返信有難うございます
2つの可能性探ってみます
有難うございました。
| タイトル | : Re: HX エンジン |
| 記事No | : 4707 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 21:02:44 |
| 投稿者 | : [ID-LobMgv07] |
エンジンベットのナットの緩みの
可能性も有ります。
| タイトル | : Re: HX エンジン |
| 記事No | : 4706 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 18:32:09 |
| 投稿者 | : 修理屋廃業 [ID-JtPPiaCv] |
> はじめまして 解るかた教えてください。
> HXなんですがエンジンを手で押すとグラグラ横に1cmくらい動きます。
> 中のパッキンみたいなものを変えないといけないと聞いたのですが
> エンジン下ろさずに変えれるものなんですか?
> また変えないといけないのですか?
> 教えてください。
エンジンマウントが破断していると思います。
交換するしか無いです。
シムは元の位置にきちんと戻しましょう。
頑張ればエンジン下ろさなくても交換出来ます。
| タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
| 記事No | : 4705 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 14:48:17 |
| 投稿者 | : グリージョ [ID-SHd8S5XM] |
こんな非常識な出品者は必ず淘汰されます。最近は出品していないようですから、ほとぼりが冷めるのを待っているのかもしれません。しかし、相手にしない方が賢明です。オサーンさん、この掲示板には写真も添付できますから、分解した写真をお送り下さい。メカに詳しく的確なアドバイスを出来る方が必ずいますので、頑張って下さい。最初に古い燃料、オイルは処分しましょう。
| タイトル | : HX エンジン |
| 記事No | : 4704 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 14:08:23 |
| 投稿者 | : こう [ID-3c292rVC] |
はじめまして 解るかた教えてください。
HXなんですがエンジンを手で押すとグラグラ横に1cmくらい動きます。
中のパッキンみたいなものを変えないといけないと聞いたのですが
エンジン下ろさずに変えれるものなんですか?
また変えないといけないのですか?
教えてください。
| タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
| 記事No | : 4703 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 13:58:37 |
| 投稿者 | : シーズー [ID-IrTUq6Ir] |
> こんばんは。皆さん。上記の件は本当に有難うございました。
> 遅くなりましたがご報告いたします。
> 結論・・・・・エンジン死んでいるそうです・・・・・
> 修理屋さんへ持込したのですが、ここまでひどいのは最近見たことが無いと言われました。
> 錆付いた部品も見せていただきました。
>
> リレーハーネス等2回取替えしたけど結局エンジンは掛りませんでしたと言われ
> エンジン載せかえるなら中古艇を探した方が早いと言われました。
>
> どこまで修理掛けたか分かりませんが請求書を見るのが恐いくらいです。
> ゴミになってしまいましたので後学の為に一度エンジンをバラしてみようと考え中です。
>
> 皆さんには大変ご心配及び掲示板で御迷惑をおかけしました。
> 有難うございました。
こればインターネットオークション詐欺だと思います。
購入者を訴える事ができます。
| タイトル | : 98GTX-RFI |
| 記事No | : 4702 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/30(Thu) 08:18:57 |
| 投稿者 | : kuru [ID-7yDntySV] |
GTX-RFIですが、エンジンはかなり良い状態ですが、バッテリーが充電しても2,3日であがってしまいます。レギュレターも新品に取替え、エンジンをかけてバッテリーの電圧をテスターで測ったら13,8Vになっています。バッテリーもまだ2ヶ月くらいで、日本製の物です。若干気になるのは、バッテリーのターミナルをつなげるねじが異常にさびてます。誰か教えてください。宜しくお願いします。
| タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
| 記事No | : 4701 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/27(Mon) 20:23:23 |
| 投稿者 | : [ID-5jUZEuOo] |
こんばんは。皆さん。上記の件は本当に有難うございました。
遅くなりましたがご報告いたします。
結論・・・・・エンジン死んでいるそうです・・・・・
修理屋さんへ持込したのですが、ここまでひどいのは最近見たことが無いと言われました。
錆付いた部品も見せていただきました。
リレーハーネス等2回取替えしたけど結局エンジンは掛りませんでしたと言われ
エンジン載せかえるなら中古艇を探した方が早いと言われました。
どこまで修理掛けたか分かりませんが請求書を見るのが恐いくらいです。
ゴミになってしまいましたので後学の為に一度エンジンをバラしてみようと考え中です。
皆さんには大変ご心配及び掲示板で御迷惑をおかけしました。
有難うございました。
| タイトル | : Re: RXT-X255ユーザー限定で情報交換しませんか |
| 記事No | : 4699 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/24(Fri) 11:17:09 |
| 投稿者 | : yasu [ID-uKThJJkw] |
フロントハッチのアブソーバーですが私のは4回目も外れました。1回目はそのまま付け直し、2回目また外れて新品に交換。3回目また外れてアブソーバーを逆さにして付け直し。4回目また外れてアブソーバーの下部ピポット取付け位置をずらして外れなくなりました。修理してもハッチを閉める際に違和感が有ります。4回とも保証対応してもらえましたがなんだか納得出来ません。友人達のRXT-Xはもちろんの事、2007RXTもフロントハッチの外れは起きているみたいです。ハイパワー競争よりも、もう少し質感の良い艇を作って欲しいです。来年のRXT isもチョッと不安です。
| タイトル | : Re: RXT-X255ユーザー限定で情報交換しませんか |
| 記事No | : 4698 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/23(Thu) 22:57:54 |
| 投稿者 | : boon [ID-MhYp6Ewy] |
こんばんは、まずはハッチのアブソーバでしょうか?
フロントハッチの開閉でブーツが破けます。
それと両サイドの黒いプラスチックのカバー?の変色、、、白く焼けた感じになってしまいます。
みなさんはどうでしょうか?
| タイトル | : Re: GTX-SCにインタークーラー装着 |
| 記事No | : 4696 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/23(Thu) 11:46:48 |
| 投稿者 | : 修理屋廃業 [ID-JtPPiaCv] |
> XのSC取り付け出来ます。
> 当社のレースボートも純正チェーン使用していますが
> まったく問題ありません。
> SCのワッシャの割れで破片がチェーンに挟まり
> チェーンが切れたと言うのは聞いたことが
> 有ります。
IWCS様、貴重な情報頂きまして有難うございます。
対策品のタイミングチェーンに変更したいと思います。
色々有難うございました。
| タイトル | : Re: GTX-SCにインタークーラー装着 |
| 記事No | : 4695 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/22(Wed) 22:32:42 |
| 投稿者 | : [ID-KQRoReoC] |
XのSC取り付け出来ます。
当社のレースボートも純正チェーン使用していますが
まったく問題ありません。
SCのワッシャの割れで破片がチェーンに挟まり
チェーンが切れたと言うのは聞いたことが
有ります。
| タイトル | : Re: GTX-SCにインタークーラー装着 |
| 記事No | : 4694 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/21(Tue) 08:03:18 |
| 投稿者 | : 修理屋廃業 [ID-JtPPiaCv] |
> 私個人の考えではブローオフは
> 不要と考えております。
> 当社製作のレースボートにも
> ブローオフは使用しておりません。
IWCS様、有難うございます。
ボーテックのSCインペラに交換してもあまりブーストアップに
繋がらないようです。
RXT−XのSCハウジングごと移植できるのでしょうか?
あと、タイミングチェーンが切れてバルブ突くケースが多いですが
原因は何なんでしょうか?
チェーンの強度不足なのか、バルブスプリングの強度不足なのか
その他の原因が有るのでしょうか?
| タイトル | : Re: LRV 傾くと、MAITEの警告がなります。 |
| 記事No | : 4693 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/20(Mon) 08:59:54 |
| 投稿者 | : エディーズ [ID-k36Wo2S8] |
陸上では負荷がかからないので燃料ポンプの作動点検は難しいです。水上で燃圧計を装着して規定値を確認するのがベストだと思います。念の為に燃料ポンプをはずして、ストレーナーにゴミ等詰まっていないかも確認をして下さい。燃料フィルターも点検して下さい。フューエルモジュール(燃料ポンプ)はアッセンブリーで\72,000(税別)します。ちなみに友人が3人共、同じ症状で修理をして直りました。
| タイトル | : Re: LRV 傾くと、MAITEの警告がなります。 |
| 記事No | : 4692 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/19(Sun) 21:59:22 |
| 投稿者 | : [ID-bR8NxVlu] |
> 傾きセンサーは装備されていません。MAITE→MAINT(保守情報)だと思います。
> DIですと年式的にもそろそろ燃料ポンプが壊れかけているかも知れません。
返答有難うございます。 確認したら、ランヤードONで、ビルジONに、なっていました。 普通でしょうか? また、燃料ポンプは、壊れてるかは、燃圧計で、調べるんですか?また、オーバーホールとか、できますか?よろしくお願いいたします。
| タイトル | : Re: GTX-SCにインタークーラー装着 |
| 記事No | : 4691 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/19(Sun) 21:24:51 |
| 投稿者 | : [ID-n3nh4MBf] |
私個人の考えではブローオフは
不要と考えております。
当社製作のレースボートにも
ブローオフは使用しておりません。
| タイトル | : Re: LRV 傾くと、MAITEの警告がなります。 |
| 記事No | : 4690 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/19(Sun) 12:57:38 |
| 投稿者 | : エディーズ [ID-BN/Hca/H] |
傾きセンサーは装備されていません。MAITE→MAINT(保守情報)だと思います。
DIですと年式的にもそろそろ燃料ポンプが壊れかけているかも知れません。
| タイトル | : LRV 傾くと、MAITEの警告がなります。 |
| 記事No | : 4689 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/18(Sat) 23:29:43 |
| 投稿者 | : [ID-bR8NxVlu] |
LRV DI で、傾きセンサーとか、付いてるんですか? 波を、超える時とか、旋回で、傾くと、MAITEの警告が鳴り、エンジンが、ふけなくなります。又しばらく置いてから、エンジンをかけると、普通に掛かり、また、傾くと、同じ症状になります。傾きセンサーとか、あるんでしょうか? 詳しくわかる方、教えてください。また、故障箇所も、教えてください。
| タイトル | : Re: GTX-SCにインタークーラー装着 |
| 記事No | : 4688 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/18(Sat) 19:28:06 |
| 投稿者 | : 修理屋廃業 [ID-JtPPiaCv] |
> RIVAのインタークーラー取り付け
> ポンプより全数インタークーラーに接続してください。
> インタークーラーの排出は全数エキマニに接続してください。
> エンジン出力によりポンプケース取り付け部のウオーターヒューズの
> 開口計が異なります。
> 215psのウオーターヒューズに交換お勧めします。
IWCS様、お忙しいところ有難うございます。
19mmの純正ホース注文して、配管してみます。
フォーターヒューズの開口計の違いには気付きませんでした。
貴重な情報有難うございました。
ちなみにブローオフバルブは必要とお考えですか?
以前RXTステージ2にブリッツのを装着していたのですが、HKSプロショップの人に、ブリッツのはブースト逃げるだけで車の世界じゃゴミ箱行きと言われました。
ただ単にSCクラッチの保護の為でしょうか?ボッシュのに比べて開放圧を調整出きるのでいいのかと思っていました。
ブローオフの無いキットも有るので考え中です。
| タイトル | : Re: GTX-SCにインタークーラー装着 |
| 記事No | : 4687 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/10/17(Fri) 21:11:46 |
| 投稿者 | : [ID-.1zhO.Is] |
RIVAのインタークーラー取り付け
ポンプより全数インタークーラーに接続してください。
インタークーラーの排出は全数エキマニに接続してください。
エンジン出力によりポンプケース取り付け部のウオーターヒューズの
開口計が異なります。
215psのウオーターヒューズに交換お勧めします。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |