メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
|
| タイトル | : 98GTX-RFI |
| 記事No | : 4577 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/12(Tue) 10:22:31 |
| 投稿者 | : kuru [ID-q6oUjkRM] |
最近エンジンを下ろしてオーバーホールしました。
エンジンを取り付けたのですが、シャフトの方から少し音が鳴ります。
芯だしのやり方を教えてくれませんか?宜しくお願いします。
| タイトル | : 07 RXT 回転数。 |
| 記事No | : 4576 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/11(Mon) 23:39:17 |
| 投稿者 | : RXT [ID-YVN4yjrc] |
07y RXTです。以前まで8100回転まで回っていたのですが。今現在7750ぐらいまでしか回りません。スーパーチャジャは、チタンワッシャに交換済み。改造は、エアクリ、リアマフラー、だけです。プラグも交換済み(純正)スロットルレバー UMI 加工、オイル量バッチリです。なぜかわかりません。教えてください。宜しくお願いします。
| タイトル | : Re: 951 始動電気トラブル 教えて下さい。 |
| 記事No | : 4574 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/11(Mon) 15:48:23 |
| 投稿者 | : まーちゃん [ID-9NH1O3CD] |
| URL | : http://www.geocities.jp/muachann/bud/ |
> シードゥー 98XP エンジンが始動が出来ません。
> 現状は バッテリーは新品交換済みです。
> セルモーターはバッテリーをダイレクトに接続してみると元気良くエンジンを回します。スイッチを入れると始動音『ピッピッ』と鳴ります。 次はどの部分をチェックすれば良い教えて下さい。
直結してモーターが回るなら、スタートボタンを押したときに、エンジン付近で「カッチ」とリレーの音はしますか?
しなければ、そこが怪しいかな。
| タイトル | : 951 始動電気トラブル 教えて下さい。 |
| 記事No | : 4573 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/11(Mon) 15:12:27 |
| 投稿者 | : こうじ [ID-XAKEW9dg] |
シードゥー 98XP エンジンが始動が出来ません。
現状は バッテリーは新品交換済みです。
セルモーターはバッテリーをダイレクトに接続してみると元気良くエンジンを回します。スイッチを入れると始動音『ピッピッ』と鳴ります。 次はどの部分をチェックすれば良い教えて下さい。
| タイトル | : RXPのVTS不具合について |
| 記事No | : 4572 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/09(Sat) 20:06:15 |
| 投稿者 | : PS13 [ID-D1nOdZs5] |
どなたか同じ様な症状の方が見えましたら情報を頂きたく投稿させて頂きました。
04年式RXP アワー65時間 スコーピゲート交換 電圧計追加(バッテリー直結)
他はノーマルです。
不具合の症状ですがVTSが突然走行中(アイドリング含む)にキャンセルとなりVTSが不動となります。
メーター表示はセンサーエラー、VTS上下の表示が消えると言う状態です。
ショップでPCに繋いだ結果 VTSのチェックボックスが外れているとの事でした。
回数としては毎年1回で計2回です、昨年1回、今年1回です。
昨年は間違えてホワイトキーを使用した時になった気がします。
今年はキーを新規で作り4時間ほど乗った時になりました。
普段は使用しないようなキーを使用した時になる感じがしますがショップではありえないと言われました。
どのような情報でも結構ですので頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
| タイトル | : Re: RXPのアクセル全開になりません。 |
| 記事No | : 4571 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 22:55:57 |
| 投稿者 | : ぼぶ [ID-2dj5s80O] |
> 社外品のアクセルレバーでは全開にならない物の方が多いです!
> 当社のレース艇と同じようにUMIのレバーをそのまま
> 使用されると、開度不良で出力不足を引き起こします。
> 当社のレース艇はスロットルボディのワイアードラムも
> 加工しております。
私はSEのアクセルです。
オイルの量が多いいのがスピード減速の原因かもしれませんが。。。。。。
| タイトル | : Re: RXPのアクセル全開になりません。 |
| 記事No | : 4570 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 22:50:37 |
| 投稿者 | : [ID-Aqv5oDJz] |
社外品のアクセルレバーでは全開にならない物の方が多いです!
当社のレース艇と同じようにUMIのレバーをそのまま
使用されると、開度不良で出力不足を引き起こします。
当社のレース艇はスロットルボディのワイアードラムも
加工しております。
| タイトル | : Re: DI:どなたか教えてください |
| 記事No | : 4569 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 22:44:48 |
| 投稿者 | : INAX [ID-0uoUooQV] |
燃料ポンプ?
燃圧は測ってみましたか?
過去スレにもありましたが、
初期の燃料ポンプの不具合では陸上フラッシングで計測しても正常値ですが、
実際に水面に浮かべて乗って計測すると燃圧の異常値が出て症状が分かる場合があります。
燃圧の計測の仕方も2種類あります。
燃料ポンプ〜スロットルボディの間で計測する仕方です。
| タイトル | : Re: RXPのアクセル全開になりません。 |
| 記事No | : 4568 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 22:20:49 |
| 投稿者 | : ぼぶ [ID-2dj5s80O] |
こんにちは! kazさん結果はどうでしたか? 私も同じような体験中です。
何処が原因だったのか教えてください。
> え!ほんとですか・・・・・。
> たしか、現在使用しているのはUMIかと思います。PC繋いで80%になるのは当然ってことですよねー?ただ、トラブル以前(新艇から)には既に装着していたんですが、その時は8000rpmまでまわっていたんですよ。明後日は1日かけて原因を突き止めるつもりです。3日後には結果を書き込み致しますので、みなさんまた宜しくお願い致します。
| タイトル | : Re: スピードが出ない!! |
| 記事No | : 4567 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 21:49:54 |
| 投稿者 | : ぼぶ [ID-2dj5s80O] |
こんにちは!! 今日オイルのゲージを確認しました。少し多いようでした。
オイルが多かったらスピードは出ないんでしょうか?また何故なんでしょうか?
> ウエアリングの多少の摩耗ではトップスピードは変わりません。
> 出だしは影響しますけどね・・・
>
> sea dooのノンチャージャーはその速度が限界ではないですか?
| タイトル | : Re: DI:どなたか教えてください |
| 記事No | : 4566 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 21:41:01 |
| 投稿者 | : ごんた [ID-apwij3ZV] |
みなさん。ありがとうございます。
プラグは新品交換しています。
本日スロットルボディを正常な中古品に交換いたしました。
アイドリング時の症状は若干良くなりましたが相変わらず吹けません。
燃料ラインも全てチェックしたのですが。
あと、残るは・・・・
この型でECUのコンピューターはよく壊れますか?
これしかないのですが・・・
| タイトル | : Re: spxのエンジンについて教えて下さい。 |
| 記事No | : 4565 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 19:56:39 |
| 投稿者 | : まぁ [ID-XGjz.D4x] |
燃料ホース・燃料フィルター関係の交換 あと再度聞きますがキャブの中のフィルターの掃除か交換はしましたか?燃料ホースの解けたドロドロしたやつはブレーキクリーナーではおちにくいのでキャブクリーナーでしないと綺麗になりませんよ、(私はOHキットを購入しすべて交換しました)私の時も陸ではフケあがるのに・・・と同じ症状でしたが ついには陸でもフケなくなりました。細かく言いますと、水道ホースを繋ぎエンジンをかけしばらくするとアイドリングからフケなくなりました・・・
あとニードルも正常な位置になってるかも再度確認してみてください。
| タイトル | : Re: spxのエンジンについて教えて下さい。 |
| 記事No | : 4564 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 18:54:22 |
| 投稿者 | : X-2仙人 [ID-Hr/dw5wa] |
燃料ホース・燃料フィルター関係は大丈夫ですか?
| タイトル | : Re: spxのエンジンについて教えて下さい。 |
| 記事No | : 4563 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 17:16:06 |
| 投稿者 | : ひろ [ID-LwcxE6Pf] |
まぁさんこいのきさんアドバイス有難うございます。
陸では吹けるんですが、冷却水がエンジンに回り始め負荷がかかると吹けなくなりアイドリング程度にしか吹けあがらない状態になります。
各箇所O/Hし綺麗にしましたが、改善しません。
| タイトル | : Re: スピードが出ない!! |
| 記事No | : 4562 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 15:15:40 |
| 投稿者 | : sea doo [ID-rNl3abc0] |
ウエアリングの多少の摩耗ではトップスピードは変わりません。
出だしは影響しますけどね・・・
sea dooのノンチャージャーはその速度が限界ではないですか?
| タイトル | : Re: スピードが出ない!! |
| 記事No | : 4561 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 14:25:12 |
| 投稿者 | : X-2仙人 [ID-Hr/dw5wa] |
単純にエンジンのヘタリかも・・・?
私のジェットもメータ表示は年々落ち込んでいますが
GPS計測では同じ速度を維持していますね
新艇時のTOPスピードがどこまで出ていたかを知っていれば「GPS計測」分かっていれば
話は早かったかも・・・
ウエアリングの多少の摩耗でも影響出るでしょうし、インペラーの多少の歪みでも影響出るでしょうし、回転数も正常でTOPスピードの落ち込みだけでは原因の特定は難しいかもしれませんね。
エンジンのヘタリで解決するのもなんかもどかしいですね。
| タイトル | : Re: DI:どなたか教えてください |
| 記事No | : 4560 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 11:21:30 |
| 投稿者 | : Roberts [ID-d6Y9YpYY] |
> プラグ交換で復活!!
それも、、考えられるかも、、、
片肺、、、、プラグは私も結構交換してます、、、
因みに、2Stだと 思うのですが、、
私のは2Stです、、、
| タイトル | : Re: スピードが出ない!! |
| 記事No | : 4559 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/04(Mon) 20:04:03 |
| 投稿者 | : まぁ [ID-UG5DWKNh] |
最初にGPSで計って今の表示と比べれたら話は早かったかもしれませんね。
メータなんてあてにならないですよ。磁気で読み取るものですから少しずつかわります。ひどいやつなんかGPSと10キロもかわりますからね・・・
体感速度は明らかに落ちてますか?
| タイトル | : Re: DI:どなたか教えてください |
| 記事No | : 4558 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/04(Mon) 19:04:36 |
| 投稿者 | : イエイエ [ID-50Yf6ydP] |
プラグ交換で復活!!
たぶん
4ストはプラグですわ・・
| タイトル | : Re: スピードが出ない!! |
| 記事No | : 4557 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2008/08/04(Mon) 17:59:20 |
| 投稿者 | : シーズー [ID-IrTUq6Ir] |
> 久しぶりです!昨日GPSで測定しました。 メーター読みで54マイルGPS読みで88.6キロで誤差はありませんでした!以前は60マイル表示でしたので100キロ近くは出ていたんでしょうね!あとウォリング.プラグ.などの確認済みです!オーパスの上下の確認は出来ませんでした。以前タイラップで固定するなどのアドバイスを頂いんですが固定すると曲がらないんじゃ?? あと何処か怪しい箇所はありますか?アドバイスお願い致します!!
インペラーハウジングの欠けではないですか?
155のハウジングはプラスチック製ですのでちょっとした事で欠けると思います。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |