メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



SeaDoo非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルスパークのリコール
    記事No: 5624 [関連記事]
    投稿日: 2014/08/01(Fri) 06:17:07
    投稿者おっさん福山 [ID-hVqpuozY]

    BRPジャパン




     会社名

    BRPジャパン株式会社


     製品名(型式、カタログ名)

    Sea-Doo Spark


     不具合の部位

    ステアリングコラム/ハンドルバ
    [

     回収開始年月日

    2014年7月23日


     製造番号

    YDV02280C414〜YDV63998E414


        本件に関するお問い合わせは、下記にお願い致します。


     連絡先(会社、部門名) 

    BRPジャパン株式会社 アフターセールス


    電話番号

    対応曜日

    対応時間                                

    044-200-1431


    月曜日〜金曜日(除く所定の休日)


    9:30〜12:00、13:00〜17:00


     担当者

    回収担当者

    どんな故障になるのかな?



    タイトルRe: XP800 回転不調
    記事No: 5623 [関連記事]
    投稿日: 2014/07/31(Thu) 22:39:26
    投稿者ひでKING [ID-8qoeF2HL]

    > > > エンジン始動は問題無く調子いいのですが、高回転が回りません。

    ガソリンが足りないか多すぎるか・・・
    > >
    > 京とうふさん、ありがとうございます。
    > エンジンの始動は悪くないのですが、一定の回転数以上はバックファイヤーみたいに
    > パンパンなりそれ以上回転数が上がりません。

    ガソリンが多すぎるとバックファイヤーになりますね  プラグコード・プラグキャップの接触不良でバックファイヤー的な症状が出たことがあります
     

    > キャブのホース回りも全て交換しましたが改善しません。自分はCDIの不良かとも思ってます。

    ホース交換でもダメですか・・・ この手はホース全滅ですから変えて損は無いですね


    > 古いジェットなので、なんせ部品がありません。

    昨日、CDI売れちゃいました(笑)


    > 回転数が上がらない原因はわかりませんか?

    逆質問ですが、キャブレターOHはちゃんと知識のある方が行いましたか?
    OH前後の症状変化はありますか?

    タイトルRe: XP800 回転不調
    記事No: 5622 [関連記事]
    投稿日: 2014/07/29(Tue) 18:55:12
    投稿者タカオ [ID-PkcOzzET]

    > > エンジン始動は問題無く調子いいのですが、高回転が回りません。
    >
    京とうふさん、ありがとうございます。
    エンジンの始動は悪くないのですが、一定の回転数以上はバックファイヤーみたいに
    パンパンなりそれ以上回転数が上がりません。
    キャブのホース回りも全て交換しましたが改善しません。自分はCDIの不良かとも思ってます。
    古いジェットなので、なんせ部品がありません。
    回転数が上がらない原因はわかりませんか?

    タイトルRe: RXTのメーター表示
    記事No: 5621 [関連記事]
    投稿日: 2014/07/27(Sun) 21:43:45
    投稿者teke [ID-n/FuBiby]

    マニュアルによるとEtempは(E)xterior temperature L tempは(L)ake temperatureです。

    タイトルショップマニュアル
    記事No: 5620 [関連記事]
    投稿日: 2014/07/21(Mon) 16:00:44
    投稿者たんたん [ID-Wb.EkGxU]

    2007 GTX-4TEC WAKE 157B のショップマニュアルの日本語版のダウンロードはできないのでしょうか?
    英語版は無料でできるのですが、日本語版の無料ダウンロードができるサイトはないでしょうか?

    タイトル2008年SeaDooウエィク
    記事No: 5619 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/21(Sat) 16:53:51
    投稿者たぁ〜さん [ID-Wb.EkGxU]

    2008年のSeaDoo ウェイク
    船体内に3分の一、水没(海水)
    陸に上げて、キーをさしても電源は入り
    電源がすぐに落ちます。

    原因分かりませんでしょうか?

    お知恵をお貸しください。

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5618 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/20(Fri) 12:47:23
    投稿者おちょー [ID-qbIl06GF]

    横から失礼します
    現在RFI組み立て中なので参考になればいいのですが

    ピストンベアリングは純正でバラバラになってたともいます
    純正品を買うとベアリングの棒を入れるプラスチック製のガイドが付いてきて
    そのガイドを通して組み込んだと思います。

    社外品のベアリングを購入したらバラバラにならないタイプのベアリングで取り付けが簡単でした

    セルの回りが悪い件ですが
    セルモーター、スイッチが新品の場合、配線を疑うことも良いのかと思います
    私の場合ですが、セルの回りが悪かった時に配線をすべて新しいのに変えたところ回りが一変して、スムーズになりました。
    取り外した配線を切って中を見たところ、配線に銅錆がぎっしり出来てしまってました
    海水に浸かったためと思いました。

    参考になればいいのですが

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5617 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/20(Fri) 01:14:33
    投稿者rs [ID-JCJTvOp8]


    > 2.クランクシャフトはどうやってとりだすのですか?
    こちらで参考になれば⬇️
    http://youtu.be/Ark5WCF5snc

    タイトルRXTのメーター表示
    記事No: 5615 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/17(Tue) 22:48:01
    投稿者ロンサム [ID-N6f2LyMj]

    分かる方 教えてください。
    メーターに 温度が 2種類出るのですが それぞれが何を示しているのか分かる方おられますか?

    タイトルRX-DI 混合仕様について
    記事No: 5614 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/17(Tue) 18:31:30
    投稿者RX [ID-hyjk8E8B]


    RX-DIエンジンを所有しているのですが、オイルポンプ損傷に伴い

    混合仕様を検討しています、2ストのDIエンジンは混合仕様に

    しても問題ないでしょうか?

    ご教授お願いいたします。

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5613 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/14(Sat) 01:58:00
    投稿者ひでKING [ID-ji9Ftj77]

    片排作戦ダメでしたか・・・

    エンジンをひっくり返すとオイルが出てきた?

    どこから出てきたのでしょうか?

    クランクケースのエルボーからなら普通の事なのですが。

    シリンダー内から出てきたのならばクランクケース内の死角にオイルが溜まっていたってことなのでしょうか。

    となれば、ロータリーバルブのシャフト周辺でしょうか。

    とりあえず、オイルが抜けたら机上でいいのでバッテリー直結でセルを回してみたらどうでしょうか?クランキングするようになっていれば、そのオイルが悪さをしているということなので。でも、ピストン抜いちゃったんですよね

    ベアリングは根気に頑張ってください

    クランクは・・・ごめんなさい 未経験のため わかりません。

    タイトルRe: RXP215 EXバルブについて
    記事No: 5612 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/13(Fri) 19:58:45
    投稿者ビブしげ [ID-0hqdBZr1]

    同じ年式のヘッドが手に入りそうなんですが
    OHしてから使用しようと思っております。

    それでEXバルブだけでも変えておこうと思っておりますが
    純正品番の6本セットの分は対策品ということなんでしょうか?

    もしくはEXバルブを06y以降にとよくありますがこちらは一本単位で発注可能なんですがバルブだけ交換で装着可能なんでしょうか?

    ご教授願います。

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5611 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/12(Thu) 22:42:42
    投稿者京とうふ [ID-g4YxlLdt]


    >
    > 1.ピストンを外すとき、ピンを外し、ピストン中心の筒を抜いた時に
    > ベアリングではなく何十本もの1Cmくらいの棒がバラバラになって
    > はずれてしまったんですが、あれを元に戻すのって想像しただけで
    > 心が折れてしまいました!できあがったベアリングってないのでしょうか?

    もう覚えてないなあ。あるにはあります。
    何かと共通だったのかなあ。
    何十回となくやったのに。(笑)

    >
    > 2.クランクシャフトはどうやってとりだすのですか?

    以前はマニュアルを持ってましたけど、最近見ないなあ。(笑)
    取り出さないでそのままにしておくとか・・・。

    現役の人、助けてください。

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5610 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/11(Wed) 20:38:53
    投稿者ボロボロスピードスター [ID-dzIzsa/E]

    カタハイ作戦だめでした。。。まわりませんでした。
    今日、エンジン下ろしました。。。クランクケースの中はそんなに
    錆びの影響はなかったのですが、逆さまにするとオイル大量でてきました。

    そこでご質問アドバイスを頂戴したいのですが

    1.ピストンを外すとき、ピンを外し、ピストン中心の筒を抜いた時に
    ベアリングではなく何十本もの1Cmくらいの棒がバラバラになって
    はずれてしまったんですが、あれを元に戻すのって想像しただけで
    心が折れてしまいました!できあがったベアリングってないのでしょうか?

    2.クランクシャフトはどうやってとりだすのですか?

    2番の質問少々、雑ですがよろしくお願いします。

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5609 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/11(Wed) 17:53:12
    投稿者京とうふ [ID-g4YxlLdt]


    > ちなみに吸引器は病院で患者さんの痰取り時に使う<笑>器械を
    > 使用してロータリーバルブ2穴とシリンダー(ピストン下げた状態)
    > の穴に突っ込んでバキュームしてみました!

    結構吸ってますね。

    喉がゴロゴロいったときは貸してください。(笑)

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5608 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/11(Wed) 01:08:16
    投稿者ボロボロスピードスター [ID-.uM1qc06]

    ひでKINGさん ・京とうふさん

    毎年×2 アドバイスありがとうございます。
    いつも本当に感謝しております。お二人のアドバイスを受けると
    大抵、いつも上手くいくので、早速、カタハイでトライして様子を
    みてみます。仕事の関係で作業が中断しておりますが、その後の
    報告を後日、いたします♪

    ちなみに吸引器は病院で患者さんの痰取り時に使う<笑>器械を
    使用してロータリーバルブ2穴とシリンダー(ピストン下げた状態)
    の穴に突っ込んでバキュームしてみました!

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5607 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/03(Tue) 22:06:24
    投稿者京とうふ [ID-g4YxlLdt]

    > オイルを吸引機で抜き取り、セルを回し
    > オイルが噴出しなくなるまでまわし、トライしましたが×

    吸引機で抜き取りとのことですが、どこからどうやって抜いたのですか?(単に興味本位です)

    また、オイルが噴出しなくなるまでセルを回されたのだとは思いますが、そのとき、プラグ穴を指かウエス等で、そこそこの力で押えてましたか?単にセルを回すだけだと、底に残ったオイルや水は出てこないです。

    >
    > プラグはずせば普通に回りますがプラグを付けると
    > セルの力不足でまったく回りきれず、

    クランクケース内にオイルが溜まってると回りにくいです。


    > 完全にクランクケース内部の問題でしょうね?

    ひでKINGさんのいう、>あと、必殺技で、1本だけプラグをさしてエンジン掛けちゃいましょう

    これで、ポロロンと掛かればかなりの希望が出ますね。
    それで掛かったときは、プラグを刺してない穴から、オイルとか飛び出てきそう。
    そうなればしめたものですね。
    交互に綺麗にしていけばうまくいくかも。

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5606 [関連記事]
    投稿日: 2014/06/02(Mon) 23:24:36
    投稿者ひでKING [ID-ji9Ftj77]

    お久しぶりです。私はボート手放してしまいましたが、お力になれれば・・・

    とりあえず、プラグを外してカップリング(ドライブシャフト)が手で回りますか?
    回らなければどこかがアウトですが、可能性としてはポンプ周辺の可能性もありますね。

    だけど、水没でポンプが痛むとは思いにくいが、 とりあえず、外しちゃいましょう

    エンジン周辺で問題が起こっているとすれば 簡単に想像つくのはクランクのサビですがそこまで処理したのなら大丈夫のような気がします

    洗浄が有効に行えていない部品を考えると

    ロータリーバルブ周辺で摩擦が起こってないでしょうか?
    そこに塩が付着しているとか・・・インマニ外して確認しましょう

    フライホイールカバー内に海水が浸入してサビている・・・開けてみるしかない

    アースケーブルが被覆内で錆びている・・・ブースターケーブルでボディーアースをとってみましょう

    あと、必殺技で、1本だけプラグをさしてエンジン掛けちゃいましょう

    どうせ、交換するつもりのエンジンならやってみる価値あるかも(笑)

    錆びたベアリングが滑らかになってかかるようになるかもネ

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5605 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/31(Sat) 18:19:41
    投稿者ボロボロスピードスター [ID-ZjffU3CE]

    エンジンの中もすべて海水です。
    水没したその日に、3時間くらい水道を流しっぱなしで、
    そのあと水を吸引機で抜き、オイルを浸してました。
    先日、2ヶ月ぶりににオイルを吸引機で抜き取り、セルを回し
    オイルが噴出しなくなるまでまわし、トライしましたが×

    プラグはずせば普通に回りますがプラグを付けると
    セルの力不足でまったく回りきれず、それで
    セルモーターとリレーを新品にしましたが改善できませんでした。

    燃料もキャブまでOKでプラグからも、きちんと火花は飛ぶので
    すが、プラグを付けると圧縮に負けてセルが回らない状況です。

    完全にクランクケース内部の問題でしょうね?

    タイトルRe: 787エンジン譲ってください!
    記事No: 5604 [関連記事]
    投稿日: 2014/05/31(Sat) 00:15:44
    投稿者京とうふ [ID-g4YxlLdt]

    >水洗い一時処理してたんですが
    エンジンの中にも水が入ってたのかなあ・・・。
    外部を水洗しただけだったのですか?

    >プラグをはずせば普通に回ります。
    海水に浸かってたなら、あちこち錆びてるから寿命は短いかもしれませんが、セルで普通に回るのなら、エンジンは掛かりそうな気配ですのにね。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso