メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
|
| タイトル | : 98,99GTXの事です。 |
| 記事No | : 4262 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/10(Sat) 16:43:00 |
| 投稿者 | : y,s [ID-ZRb2HdN/] |
98,99GTXですが、2000年GTXからは、フロント部分に黒いカバー?モール見たいのが付いてて、98,99に比べればかなり迫力が出て見えるのですが、98,99にその黒いカバーを取り付けることができるのでしょうか?宜しくお願いします。
| タイトル | : Re: RX-P RX-Tの性能について。 |
| 記事No | : 4261 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/10(Sat) 07:51:08 |
| 投稿者 | : テリーへ [ID-xm7Eo0cw] |
なんだっていいよ。偉そうに!楽しく乗ればそれでいいんだよ。
「その通りです。」だってさ!
全国ショップの人は、あなたみたいな人がいると非常に大変だよ
能書き好き?
| タイトル | : Re: RX-P RX-Tの性能について。 |
| 記事No | : 4260 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/09(Fri) 09:46:47 |
| 投稿者 | : テリー [ID-tj.EWtnS] |
> 今もやはり215PS ではなく198PS ほどで記載されているのでしょうか。
その通りです。
国内メーカーはここ数年で正規の表示になりましたが
Sea DOOは1割以上増しの表示です。
| タイトル | : Re: RX-P RX-Tの性能について。 |
| 記事No | : 4259 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/08(Thu) 20:47:57 |
| 投稿者 | : RX-T [ID-FWdkIAHU] |
SEE様 テリー様 15F様
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
因みにRX-Tの検査証の最高出力は215PSでしょうか?
以前GSX−LIMITEDの検査証を拝見させていただいたとき
135PS ではなく 119PS ほどの出力のスペックダウンで記載されておりました。
今もやはり215PS ではなく198PS ほどで記載されているのでしょうか。
| タイトル | : Re: RX-P RX-Tの性能について。 |
| 記事No | : 4258 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/08(Thu) 08:19:15 |
| 投稿者 | : 15F [ID-Q7XO9ZRy] |
> 来年STX-Rから4ストに乗り換えようと思っているものですが、RX-P RX-Tにお乗りの方にアドバイス等いただければと思います。
>
> ○RX-P RX-TのGPS測定時の速度はどのくらいでているのか?
> ○旋回能力は? Rのあの旋回能力が理想なので!
> ○燃費は? ガソリン満タンでどのくらい走行可能なのか?
>
> この3点のみ、お乗りの方お教えいただけないでしょうか?
私の艇は15Fですが、いつも同行している友人が「STX-R」「RXT」を所有しています。
○GPS測定したことが無いので最高速度は分かりません。
○旋回能力は、私が乗った感じでは、断然「STX-R」の方が優秀です。
「STX-R」「RXT」両方スポンソン替えてます。
○燃費は、どんな乗り方するかによりますが、「STX-R」よりは「RXT」の方が若干良いくらいです。
| タイトル | : Re: RX-P RX-Tの性能について。 |
| 記事No | : 4257 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/07(Wed) 20:38:51 |
| 投稿者 | : テリー [ID-tj.EWtnS] |
> 満タンで全開走行ですと、3時間もつとショップから聞きました。
全快燃費は75〜80ℓ/hrですので1時間持てば良いほうです。
(サービスマニュアルへ記載されております)
| タイトル | : Re: RX-P RX-Tの性能について。 |
| 記事No | : 4256 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/07(Wed) 17:16:34 |
| 投稿者 | : SEE [ID-Q1VX/jFj] |
私の経験ですが、今もRXT06を所有していますが、GPSでトップスピード、ノーマルで103km出ました。体重が軽い方はもっとトップスピードが出ると思います。実際に体重55キロの友人が乗った時は、106kmを記録しました。
燃費ですが、レジャーで遊ぶくらいなら1日 ¥3000〜4000くらいです。
私は、平均¥3000円くらいでした。
満タンで全開走行ですと、3時間もつとショップから聞きました。
STX-Rの旋回性能は私はわかりませんが、RXTはノーマルでも普通に良いコーナーリングが出来ると思います。
私はRXTを是非おすすめします。
| タイトル | : Re: 慣らし運転とは? |
| 記事No | : 4255 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 13:10:31 |
| 投稿者 | : 15F [ID-Ckyn4L6m] |
某ショップでの慣らし運転の理論によると
クランクのブレによるベアリングやヘッドの干渉による摩擦を
高回転ではなく低回転で慣らしていくと言うのもらしいですね。
4ストなどではオイルに摩擦金属がすぐに溜まるらしいので
すぐにオイル交換を進められるのが、その理由ですね
2ストについては、摩擦金属は高熱の排気にて排出という考え方かな?
SXR800などの慣らしは30分程度とかの話ですね
クランクの芯出ししたエンジンの慣らしは少しで良いのですかね〜?
| タイトル | : 慣らし運転とは? |
| 記事No | : 4254 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/06(Tue) 00:17:51 |
| 投稿者 | : boon [ID-o26DRuyY] |
4ストで慣らし運転とは具体的に何のため?エンジンのあたりとは?どなたか教えてください。
| タイトル | : Re: 99/スピードスター |
| 記事No | : 4253 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/03(Sat) 21:19:06 |
| 投稿者 | : 謎店長 [ID-3QuAj/LC] |
> 譲り受けたものですから、使用時間はわかりません。右と左のアイドリングのバランスが若干違います。
アイドリングはアイドル調整ネジで調整してください
プラグの焼け具合はどうなんでしょう?
| タイトル | : Re: 99/スピードスター |
| 記事No | : 4252 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/03(Sat) 14:40:09 |
| 投稿者 | : msct [ID-BKdfuwwc] |
譲り受けたものですから、使用時間はわかりません。右と左のアイドリングのバランスが若干違います。
| タイトル | : Re: 99/スピードスター |
| 記事No | : 4251 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/03(Sat) 00:54:02 |
| 投稿者 | : 謎店長 [ID-8Deq9TEe] |
> 一発始動ではないが、チョークを引っ張ってやればかかり始めます。キャブが詰まっているのでしょうか?
何時間くらい使用しているのでしょうか?
| タイトル | : Re: 99/スピードスター |
| 記事No | : 4250 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/02(Fri) 07:59:11 |
| 投稿者 | : msct [ID-pzzDbmeF] |
一発始動ではないが、チョークを引っ張ってやればかかり始めます。キャブが詰まっているのでしょうか?
| タイトル | : Re: GTX-DI 02でドライブシャフトから振動が! |
| 記事No | : 4249 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/02(Fri) 01:13:05 |
| 投稿者 | : 謎店長 [ID-8Deq9TEe] |
> 謎の店長 様
> 返答ありがとうございます。
>
> >メカニカルシ−ルのカ−ボンリングの偏磨耗が考えられます カ−ボンリングの交換>とベロウ(ゴムのジャバラ)交換をやってみて下さい
>
> またまた質問で申し分けないです。これらの交換は特殊工具が必要でしょうか?
> 必要でなければ、部品を取り寄せて自分で交換しようと思います。ちなみに謎の店長
> 様のお店では工賃いかほどでしょうか?
本来なら特殊工具が必要な作業ですが 知恵と力と勇気を持って作業すれば分解出来ます カ−ボンリングの前に付いているリテ−ナ−をドライブシャフト後方に押し下げCクリップを外してからポンプケ−スを外すのが手順です リテ−ナ−をずらす時に変形及び傷つけないように作業するのがコツです ここで変形&傷付くとカ−ボンシ−ルの偏磨耗を起こします
作業工賃は御購入になったディ−ラ−にお問い合わせ下さい
| タイトル | : Re: スピードが出ない!! |
| 記事No | : 4248 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/02(Fri) 01:03:41 |
| 投稿者 | : 謎店長 [ID-8Deq9TEe] |
> > > 2005wakeを所有しています。最高速62マイルだったんですが最近53マイルしかでません。ウェアリングをみてもあまり以前とかわっていません。以前と変えたといえばバッテリーのネジを銅にしたぐらいです。何が悪いのか分かりません。どういった箇所が考えられるでしょうか?
> >
> > 最高回転数は以前と変わらないのでしょうか?
> >
> > 一般的にはインペラの変形等がよくありますのでポンプケ−スを外してインペラの点検をしてください(後部からの目視点検では判らない場合が有ります)その時にウエアリングの点検も再度行ってください。
>
> 回答有難うございます。最高回転数は確認しておりません。またポンプケース取り外すまえにプラグを外しました。3気等目のプラグが濡れておりました。もしかしてプラグの原因などはあるでしょうか?またどうせ交換するならデンソウイリジウムに交換しようかと思います。これで駄目な場合ポンプケースを取り外してみようかと思っています。それとウエアリング交換の場合はペラを外さないでも交換可能でしょうか?
最高回転数は確認してください
最低限の情報がないと 判断出来ないので必ずチェックして下さい
プラグが一寸濡れているなら交換をお勧めします
ウエアリング交換はペラを外さないと交換出来ません
| タイトル | : Re: 99/スピードスター |
| 記事No | : 4247 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/02(Fri) 00:56:56 |
| 投稿者 | : 謎店長 [ID-8Deq9TEe] |
> 謎店長さん、有難うございます。
> 圧縮等は大丈夫です。一回エンジンがかかったら、調子は良いです。
> エンジンがあったまれば大丈夫のようです。
> 最初だけがかかりにくいです。謎です。アドバイスお願いします。
1週間置いておくと最初かからないと言うレベルなのでしょうか?
| タイトル | : Re: スピードが出ない!! |
| 記事No | : 4246 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/01(Thu) 21:40:20 |
| 投稿者 | : ぼぶ [ID-kK1Zf0eb] |
> > 2005wakeを所有しています。最高速62マイルだったんですが最近53マイルしかでません。ウェアリングをみてもあまり以前とかわっていません。以前と変えたといえばバッテリーのネジを銅にしたぐらいです。何が悪いのか分かりません。どういった箇所が考えられるでしょうか?
>
> 最高回転数は以前と変わらないのでしょうか?
>
> 一般的にはインペラの変形等がよくありますのでポンプケ−スを外してインペラの点検をしてください(後部からの目視点検では判らない場合が有ります)その時にウエアリングの点検も再度行ってください。
回答有難うございます。最高回転数は確認しておりません。またポンプケース取り外すまえにプラグを外しました。3気等目のプラグが濡れておりました。もしかしてプラグの原因などはあるでしょうか?またどうせ交換するならデンソウイリジウムに交換しようかと思います。これで駄目な場合ポンプケースを取り外してみようかと思っています。それとウエアリング交換の場合はペラを外さないでも交換可能でしょうか?
| タイトル | : Re: 99/スピードスター |
| 記事No | : 4245 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/11/01(Thu) 09:37:06 |
| 投稿者 | : msct [ID-wZ.VMyR6] |
謎店長さん、有難うございます。
圧縮等は大丈夫です。一回エンジンがかかったら、調子は良いです。
エンジンがあったまれば大丈夫のようです。
最初だけがかかりにくいです。謎です。アドバイスお願いします。
| タイトル | : Re: GTX-DI 02でドライブシャフトから振動が! |
| 記事No | : 4244 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/10/30(Tue) 00:25:56 |
| 投稿者 | : DI_fan [ID-UME0oKku] |
謎の店長 様
7 292000075 HULL-THRU FITT
15 272000064 RING-SEAL CARR
以上の部品は今回の異常に関連してないでしょうか?
分解ついでに必要で有れば交換したいと思います。
現在、アワーが100Hに達しました。他に交換しておくべき部品があれば教えてください。
PS....実船を見せないで色々質問してしまい恐れ入ります。思い当たる事のみで結構なので教えてください。お願いします。
| タイトル | : Re: GTX-DI 02でドライブシャフトから振動が! |
| 記事No | : 4243 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2007/10/30(Tue) 00:03:19 |
| 投稿者 | : DI_fan [ID-UME0oKku] |
謎の店長 様
返答ありがとうございます。
>メカニカルシ−ルのカ−ボンリングの偏磨耗が考えられます カ−ボンリングの交換>とベロウ(ゴムのジャバラ)交換をやってみて下さい
またまた質問で申し分けないです。これらの交換は特殊工具が必要でしょうか?
必要でなければ、部品を取り寄せて自分で交換しようと思います。ちなみに謎の店長
様のお店では工賃いかほどでしょうか?
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |