メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
|
| タイトル | : Re: イグニションコイルの入手手段 |
| 記事No | : 5480 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/16(Sun) 01:47:53 |
| 投稿者 | : ボロボロスピードスター [ID-Xf9pdm1P] |
IWCSさん
ご返信ありがとうございました。
今回の症状は、プラグから火が目視できていたものの、スパークが弱く、失火していたのでハイテンションコードの先を5mmカットして再スタートしたところ、快調に走り解決しました!
ショップからメーカーに問い合わせて貰ったら在庫残りわずかとのことで、完売した時怖いので予備として早速注文しました!
| タイトル | : Re: イグニションコイルの入手手段 |
| 記事No | : 5479 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/15(Sat) 21:32:08 |
| 投稿者 | : IWCS [ID-MAnN3trL] |
ハイテンションコードの長いTL700あたりでしょうか???
| タイトル | : Re: スポンソン |
| 記事No | : 5478 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/15(Sat) 19:35:46 |
| 投稿者 | : iwcs [ID-QbMLGXRx] |
ボルトオンでは装着できません。
| タイトル | : Re: イグニションコイルの入手手段 |
| 記事No | : 5477 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/15(Sat) 13:06:19 |
| 投稿者 | : ボロボロスピードスター [ID-Xf9pdm1P] |
ご回答ありがとうございました。
ちなみに同一方式ってなんですか?
KAWASAKI/YAMAHAの何年式くらいのを調達したらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
| タイトル | : スポンソン |
| 記事No | : 5476 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/13(Thu) 19:23:59 |
| 投稿者 | : GTR [ID-g49x5Due] |
はじめまして、
2012年GTRのスポンソンを社外品に
交換したいと思うのですが、SEから発売されている
RXT260RS用は取り付けできるのでしょうか?
また、ハンドル周りも次に交換したいのですが
これもまた、上記の機種の社外品は取り付け可能ですか?
| タイトル | : Re: イグニションコイルの入手手段 |
| 記事No | : 5475 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/13(Thu) 17:06:41 |
| 投稿者 | : iwcs [ID-VL4vLPS9] |
カワサキ&ヤマハどちらでも
同一方式なら使用できると思います。
ハイテンションコードの長さだけ長いもの
探せば!
| タイトル | : イグニションコイルの入手手段 |
| 記事No | : 5474 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/13(Thu) 01:20:44 |
| 投稿者 | : ボロボロスピードスター [ID-Xf9pdm1P] |
いつもお世話になります。
SEADOO787Egのイグニションコイルが寿命で注文しよと問い合わせたところメーカー完売とのことで、”マジ?”ってことで事実を受け入れ途方にくれています。
代用品をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。
| タイトル | : 2013モデル |
| 記事No | : 5473 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/11(Tue) 18:39:22 |
| 投稿者 | : seadoo [ID-Y8ikLEfZ] |
2013年モデル発表になりませんね・・・
| タイトル | : Re: 水没後ヒューズ飛び |
| 記事No | : 5472 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/08(Sat) 12:29:50 |
| 投稿者 | : RX水没中 [ID-p7L7z7BQ] |
ジェット屋さんに出して二ヶ月放置で帰ってきました。
わからなかったそうです。
配線図手に入ったのでテスター当ててみたところ、
VTSのモジュールでした。VTS殺して取り敢えず乗れるようになりました。
VTSのヒューズがあるのにmpemヒューズもVTSモジュールの電流も監視してるんですね。
いろんな意味で勉強になりました(笑)
一応ご報告までに
| タイトル | : Re: GTX-DI について |
| 記事No | : 5471 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/04(Tue) 16:11:07 |
| 投稿者 | : カムラ [ID-e5lOXf5l] |
ボクの友人が水没させたときは
リードバルブの破損でエンジンが吹けくなっていました
警告ランプが点灯していないのでしたら
機械的な部分が悪いのかも知れませんので
参考にして下さい
| タイトル | : GTX-DI について |
| 記事No | : 5470 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/09/03(Mon) 17:10:40 |
| 投稿者 | : [ID-2l/M8c6j] |
よろしくお願いします。GTX-DIに乗っています。水没後エンジン内水をすべて抜き再度かけたところ4500回転からリミッターがきいたようにあがりません。何が悪いかわかりません。?よろしくお願いします。
| タイトル | : Re: 4TEC エンジン回らない。 |
| 記事No | : 5469 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/30(Thu) 20:06:41 |
| 投稿者 | : iwcs [ID-h4QprLKw] |
スパークプラグかイグニッションコイルの
不良だと思います。
| タイトル | : Re: 4TEC エンジン回らない。 |
| 記事No | : 5468 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/30(Thu) 18:30:43 |
| 投稿者 | : たなか [ID-T/WNSBrs] |
有難うございます。 機種は、2005年GTX-WAKE 155B です。
| タイトル | : Re: 4TEC エンジン回らない。 |
| 記事No | : 5467 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/30(Thu) 17:32:47 |
| 投稿者 | : iwcs [ID-h4QprLKw] |
機種・馬力は???
| タイトル | : 4TEC エンジン回らない。 |
| 記事No | : 5466 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/30(Thu) 09:49:27 |
| 投稿者 | : たなか [ID-T/WNSBrs] |
SEADOO 4TEC 5千回転以上回りません。
どのような事が原因で
どのような対処があるでしょうか?
どうかご教授ください。
| タイトル | : Re: 4TEC オイルが減る |
| 記事No | : 5465 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/28(Tue) 23:10:48 |
| 投稿者 | : IWCS [ID-bNVC7wzS] |
リークダウンテストすれば答えすぐに
出ると思います。
185馬力のピストン現在入手できない状態です。
| タイトル | : Re: 4TEC オイルが減る |
| 記事No | : 5464 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/28(Tue) 08:31:44 |
| 投稿者 | : GTX [ID-x6nniH2q] |
回答ありがとうございます。
オイルレベル合わせました。
乗ってきましたが、半日遊んだ程度ではオイルが減っている感じはなさそうです。
その際プラグも新品にしたのですが、やはり
1番が真っ黒、2番良好、3番少し黒、と3本とも焼けがまったく違います・・・・。
最高回転数は6700、そこまでの吹け上がりに異常は感じませんでした・・・・。
170時間で03の185馬力だとこんな物なのでしょうか?
| タイトル | : Re: 4TEC オイルが減る |
| 記事No | : 5463 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/25(Sat) 20:58:06 |
| 投稿者 | : iwcs [ID-dLZoYUkZ] |
正確にオイルレベルあわしてください。
陸上でエンジンを水平にし、アイドリングで
15秒運転、停止30秒後にオイルレベル
確認してください。
| タイトル | : Re: 4TEC オイルが減る |
| 記事No | : 5462 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/24(Fri) 23:09:38 |
| 投稿者 | : tec [ID-jXvPdA5p] |
4TEC初期もののNAに乗っていました。
オイルの食うエンジンで3.5ストと友人内で揶揄されていました。
| タイトル | : Re: 4TEC オイルが減る |
| 記事No | : 5461 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2012/08/24(Fri) 15:44:04 |
| 投稿者 | : GTX [ID-8NN3DiN7] |
オイルさんありがとうございます。
船内にオイルが漏れた後が一切ないんです・・・・・。
結構な量だと思うのですが、エンジンの下に手を入れても漏れたオイルが手に
つくことはありませんでした・・・・・。
白煙は多少出るのですが、モクモクと出るわけでもなく、オイルが焼けた臭いも
しません。
前オーナーがオイルの量を間違えただけかも知れないのですが、
プラグのヤケが違うのが引っかかってます・・・・・。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |