メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



SeaDoo非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: 新RXP-X260情報
    記事No: 5455 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/06(Mon) 22:51:04
    投稿者inpex [ID-3USDGENc]

    iwcs様、どうでしょうか?

    タイトルスローミクスチャスクリューはどれ?
    記事No: 5454 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/05(Sun) 21:03:35
    投稿者ボロボロスピードスター [ID-WI1e4n1w]

    今年もよろしくお願いします。
    今日、1年振りに船を下ろして、エンジンかけて、おっ!今年はすんなりいい調子♪と思いきや、片方のエンジンがアイドリング30秒もできなく、アイドル調整するも今ひとつ
    不安定な状態で、アクセルを上げると、もたつきが発生したり、エンジンストールしてしまいます。高回転は問題ないのですが、下が全くだめでした。丁度、YAMAHAの整備士の方がいらして、””スローミクスチャスクリュー””を1回転半からスタートして調整しなさいと言われたものの、どれがスロージェットかわかりません。どなたか、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。<何番の部品になりますでしょうか?>

    ネオさんすみません。ちょっと画像お借りします。
    http://www.neonet-marine.com/shop/parts_main_frame.html?frmMaker=2

    タイトルRe: 御助力、ご教授ください
    記事No: 5453 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/05(Sun) 13:29:00
    投稿者RXT215 [ID-bV5Tu19l]

    >
    >
    >
    > 年式は?

    IWCSさん書き込みありがとうございます!08です。

    オイルを少し補給して先日1日走らせましたら一切警告は出ませんでした。

    どうやらオイルが減っていただけだったようです。お騒がせしてすみません。

    警告が鳴ってその次の日陸上で20秒かけて15秒ほど待ってオイル確認した際にはオイルゲージの半分位だったので原因は量ではないと判断しての投稿でしたが、補充して問題なかったので単に量だったのではないかと推測しております。シッカリエンジンが温まった状態で無いと正確な油量が測れないのではないかと。

    ネットで検索するとプレッシャスイッチの劣化も要因になるようですね。

    困っていたところに的確なアドバイスを頂きましてIWCS様ありがとうございました!

    タイトルRe: 御助力、ご教授ください
    記事No: 5452 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/03(Fri) 16:59:04
    投稿者iwcs [ID-rec7HeWa]




    年式は?

    タイトルRe: 御助力、ご教授ください
    記事No: 5451 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/03(Fri) 16:58:16
    投稿者iwcs [ID-rec7HeWa]

    > 先日走行中(全開時)に突然油圧警告が出ました。その後いっときは問題なく走行しておりましたが再度警告等が点滅し(中速くらいで)、警告音が鳴りました。陸でエンジンかけてもならず、エンジンオイルの量も確認した所問題ないのですが他にどのような原因が考えられますでしょうか?詳しい方どうかご教授お願いします。

    油圧ポンプの能力低下若しくは油圧センサーの不良

    どちらかです。

    油圧の測定を行ってください。

    タイトル御助力、ご教授ください
    記事No: 5450 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/02(Thu) 14:30:36
    投稿者RXT215 [ID-bV5Tu19l]

    先日走行中(全開時)に突然油圧警告が出ました。その後いっときは問題なく走行しておりましたが再度警告等が点滅し(中速くらいで)、警告音が鳴りました。陸でエンジンかけてもならず、エンジンオイルの量も確認した所問題ないのですが他にどのような原因が考えられますでしょうか?詳しい方どうかご教授お願いします。

    タイトルRe: gsxリミテッドのキャブ
    記事No: 5449 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/02(Thu) 02:48:07
    投稿者hideking [ID-Tq/a0yzL]

    > 低速 1-3/4±1/4
    > 高速 0(ゼロ)
    >     です。

    ありがとうございます。

    タイトルRe: gsxリミテッドのキャブ
    記事No: 5448 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/01(Wed) 12:33:56
    投稿者マリボ [ID-syxJin6c]

    低速 1-3/4±1/4
    高速 0(ゼロ)
        です。

    タイトルRe: gsxリミテッドのキャブ
    記事No: 5447 [関連記事]
    投稿日: 2012/08/01(Wed) 03:30:40
    投稿者hideking [ID-Tq/a0yzL]

    >  すみません、モデル番号によって多少違うみたいので、この4桁の数字を教えてもらえますか?

    5625  97年式のGSX LIMITEDです

    タイトルRe: gsxリミテッドのキャブ
    記事No: 5446 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/31(Tue) 11:05:48
    投稿者マリボ [ID-syxJin6c]

     すみません、モデル番号によって多少違うみたいので、この4桁の数字を教えてもらえますか?

    タイトルRe: gsxリミテッドのキャブ
    記事No: 5445 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/31(Tue) 03:29:40
    投稿者hideking [ID-Tq/a0yzL]

    > 1-3/4±1/4 です。

    ありがとうございます。 LO HI 共通ですか?

    タイトルRe: gsxリミテッドのキャブ
    記事No: 5444 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/30(Mon) 11:12:19
    投稿者マリボ [ID-syxJin6c]

    1-3/4±1/4 です。

    タイトルgsxリミテッドのキャブ
    記事No: 5443 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/29(Sun) 17:34:03
    投稿者hideking [ID-Tq/a0yzL]

    951GSXリミテッドの純正キャブのスクリューのセッティングを知って見える方教えてください。

    タイトルRe: 新RXP-X260情報
    記事No: 5442 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/24(Tue) 22:16:39
    投稿者inpex [ID-3USDGENc]

    インターナショナルモデルでは意味の無い部品ではありませんか?

    タイトルRe: 水没後ヒューズ飛び
    記事No: 5441 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/23(Mon) 11:41:44
    投稿者RX水没中 [ID-njP0KxL5]

    確認してみました。
    ステータコイルのコネクタ外してキーオン
    →ショート
    リヤエレクトリカルボックスコネクタ外してキーオン
    →ショートしない。
    リヤエレクトリカルボックスコネクタ取り付けキーオン
    →ショート
    Ecuコネクタ外してリヤエレクトリカルボックスコネクタ
    配線絶縁点検
    →絶縁オッケイ
    Ecuコネクタ外してリヤエレクトリカルボックスコネクタ
    取り付けキーオン
    →ショートなし、当たり前か(笑)
    メーターゲージ類から来ているコネクタをecuに取り付け
    →ショートなし、
    もうひとつのコネクタをecuに取り付け
    →ショートなし、
    最後に残った恐らくは、リヤエレクトリカルボックスから来ているコネクタを取り付け
    →ショート
    やっぱりecuモジュールか?頭が混乱してきました。
    配線図欲しいです....

    タイトルRe: 水没後ヒューズ飛び
    記事No: 5440 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/22(Sun) 18:53:33
    投稿者RX水没中 [ID-i.DBd6ev]

    いつもいつも大変お世話になります。
    確認してみます。シーズン初めでこんなトラブルに
    見舞われるとは、、、
    ちなみにステータコイル外すのはチャンバーコーン脱着必須でしょうか?

    タイトルRe: 水没後ヒューズ飛び
    記事No: 5439 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/22(Sun) 18:21:26
    投稿者iwcs [ID-LxAtoAV2]

    ステーターの接続はずして確認してください。

    エンジン側に問題有る場合もあります。

    水抜きで長時間セルを廻した場合
    リダクションギアの破損による
    ステーターコイルの損傷の場合もあります!

    タイトル水没後ヒューズ飛び
    記事No: 5438 [関連記事]
    投稿日: 2012/07/21(Sat) 10:40:02
    投稿者RX水没中 [ID-par/nMD9]

    先日海で派手に転倒され、フロントの小さいストレージが破損し、
    大量の海水浴が入ってしまいました。
    陸で水抜きして自宅で真水で水洗し、特に異常は感じられませんでしたが
    翌日も海で乗ろうとしたところエンジンのかかりがかなり悪く、ようやく始動できてしばらくは
    乗れたのですが急にエンジン始動不能に、、、
    点検していくとmpemヒューズが切れていました。
    とりあえずスペアと交換したのですキー差し込みと同時に切れてしまいます。
    配線関係は問題ないようなのでモジュールを疑っているのですが、
    モジュールの良否は点検できるのでしょうか?
    またどなたかrxキャブのモジュールお持ちの方いらっしゃいましたらお譲りください。
    よろしくお願いします。

    タイトルRe: 火が飛ばないんです。
    記事No: 5437 [関連記事]
    投稿日: 2012/06/28(Thu) 05:59:39
    投稿者テツ [ID-EOoL/qoD]

    >葉隠れ様

    年式は98年だと思いますが船検査証で確認します。

    ポイント部分、夕方磨いてみます。





    船の年式は何年ですか?
    > 年式によっては、点火方式がCDI点火ではなくポイント点火になってます。
    >
    > ポイントはフライホィール内(下?)にあります。
    > フライホィールを手動で回せば、開いたり閉じたりする部分がポイントです。
    > ここが接触不良をおこすと火花が飛ばなくなったりしますので、800番程度のペーパーで接点を磨いて見て下さい。
    >
    > 当方も数年前に、マーキュリーの船外機で同じような症状でポイント磨いたら火花がでるようになりました。

    タイトルRe: エンジンルームからガラガラ音
    記事No: 5436 [関連記事]
    投稿日: 2012/06/18(Mon) 11:16:45
    投稿者iwcs [ID-A/D5pO0G]

    インペラーとDriveシャフトの
    クリアランスによるものと思います。

    問題ないと思います。
    インペラーのブーツ(ゴム)交換すれば改善されます。

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso