| メーカー別非公式掲示板 | スタイル別掲示板
 | |||||
|  | 
| タイトル | : マグナムポンプについて | 
| 記事No | : 5419 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/29(Sun) 06:45:53 | 
| 投稿者 | : pome [ID-..hQBdXm] | 
マグナムポンプについて詳しい方教えて下さい。
720HXのLTD仕様にマグナムポンプをつけたい場合の推奨インペラピッチ教えて下さい。
800SPXのLTD仕様にマグナムポンプをつけたい場合の推奨インペラピッチ教えて下さい。
また720HX・800SPXのLTD仕様にはポンプのテールコーンはショートとロングどちらが適当でしょうか。
参考にしたいので宜しくお願い致します。
| タイトル | : Re: GTX1998年式の、ことで | 
| 記事No | : 5418 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/23(Mon) 17:06:46 | 
| 投稿者 | : [ID-s0hFpd/B] | 
確認してみましたが、消えませでした、ハイテンプのランプと、オイルロウもまだでてました、それと、アワーと、ガソリンゲージも、でなくなってました、これは、メイターが、おかすいのですか、エンジンはすぐかかり、フ
ケもいいのですが。
| タイトル | : Re: GTX1998年式の、ことで | 
| 記事No | : 5417 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/23(Mon) 11:47:14 | 
| 投稿者 | : [ID-u7EKKMIA] | 
わかりました、確認してみます。また、ご連絡差上げます
| タイトル | : Re: GTX1998年式の、ことで | 
| 記事No | : 5416 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/22(Sun) 13:20:52 | 
| 投稿者 | : iwcs [ID-YWTNJDjl] | 
ヘットについている温度センサーの
配線抜けばランプ消えるか確認してください。
| タイトル | : GTX1998年式の、ことで | 
| 記事No | : 5415 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/20(Fri) 12:30:36 | 
| 投稿者 | : [ID-NOpHKiWd] | 
GTXのメイターに、ハイテンプの、表示がつくんですが、オイルがLOのときも、ハイテンプの、ランチは、つくのですか、だれか、教えてください?
| タイトル | : Re: 09RXT215 | 
| 記事No | : 5414 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/18(Wed) 02:16:14 | 
| 投稿者 | : [ID-/TStsURu] | 
ありがとうございます。明日、CRCためしてみます。
| タイトル | : Re: 09RXT215 | 
| 記事No | : 5413 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/17(Tue) 20:55:18 | 
| 投稿者 | : iwcs [ID-vOsG8INn] | 
ブザーの不良だと思います。
分解できないので交換。
その前に一度CRCを吹きつけ
軽くショックを与えれば直るかも?
ブザーの中の板が震えて音を出すだけの
単純な構造です。
| タイトル | : Re: 09RXT215 | 
| 記事No | : 5412 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/17(Tue) 01:24:56 | 
| 投稿者 | : [ID-/TStsURu] | 
宜しくお願いします。
エンジンは、かかります。最初はスピカーからの
音が小さくなったり、なおったり 今では鳴りません
| タイトル | : Re: 09RXT215 | 
| 記事No | : 5411 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/16(Mon) 20:10:44 | 
| 投稿者 | : iwcs [ID-MEwkVMtm] | 
エンジンは始動できますか???
| タイトル | : 09RXT215 | 
| 記事No | : 5410 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/04/16(Mon) 12:27:54 | 
| 投稿者 | : [ID-/TStsURu] | 
DESSキー挿した時の音が鳴らない
| タイトル | : Re: クラッチ | 
| 記事No | : 5409 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/01/10(Tue) 18:52:10 | 
| 投稿者 | : iwcs [ID-vnN9feh.] | 
> ありがとうございます。
> 個人では判断できませんか?
> 専門店で点検修理しないと無理ですか?
専門店でも・・・・・???
スリップトルク測定出来ても
スリップトルク調整出来るところは
ごくわずか!(マニュアルに書いてませんから!)
| タイトル | : Re: クラッチ | 
| 記事No | : 5408 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/01/08(Sun) 00:33:40 | 
| 投稿者 | : コーギー [ID-yBIxM4HX] | 
ありがとうございます。
個人では判断できませんか?
専門店で点検修理しないと無理ですか?
| タイトル | : Re: クラッチ | 
| 記事No | : 5407 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/01/07(Sat) 16:04:25 | 
| 投稿者 | : iwcs [ID-08JE9pJK] | 
> クラッチがすべるとか、ワッシャーが破損するとかよく聞きます。
> クラッチのすべり始めはどんな症状になるのでしょうか?
> 乗っていて体感するのでしょうか?
> 教えてください。
クラッチはS・Cの慣性がエンジン出力を
上まわった時にスリップします。
通常使用でもスリップしています。
点検方法はスリップトルクの測定
及び目視検査しかありません。
| タイトル | : クラッチ | 
| 記事No | : 5406 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2012/01/07(Sat) 10:15:13 | 
| 投稿者 | : コーギー [ID-yBIxM4HX] | 
クラッチがすべるとか、ワッシャーが破損するとかよく聞きます。
クラッチのすべり始めはどんな症状になるのでしょうか?
乗っていて体感するのでしょうか?
教えてください。
| タイトル | : Re: HXのエンジン故障に関して教えてください。 | 
| 記事No | : 5405 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2011/12/05(Mon) 17:59:10 | 
| 投稿者 | : SS [ID-jA/w4fSW] | 
HX乗りさん、ご返答どうもありがとうございます。
排気のつまりは特に無かったのですが、エンジンを上から見ているだけではらちがあかないと思い、本日思い切ってエンジンを下ろして吸気部分を確認してみたところ、これが原因だろうと思われるがことが判明しました・・・。
本来ならばクランクと連動して回転しなければいけないバルブが空回りして、まともに回っていないのです・・・。
おそらくロータリーシャフトを回転させる為のスプライン状のギヤがダメになっているのではないかと思われます。
いやはや・・・まいりました・・・(泣)。
| タイトル | : Re: HXのエンジン故障に関して教えてください。 | 
| 記事No | : 5404 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2011/12/05(Mon) 17:13:22 | 
| 投稿者 | : HX乗り [ID-3gbTIHxk] | 
排気つまりとか ありませんか? 何かの巣になってませんか?
| タイトル | : HXのエンジン故障に関して教えてください。 | 
| 記事No | : 5403 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2011/12/04(Sun) 20:43:53 | 
| 投稿者 | : SS [ID-jA/w4fSW] | 
しばらくの間使用されなかったHXなのですが、整備しようと思いとりあえずエンジンをかけてみたところ、初爆はあるものの直ぐにストップしてしまいます。
アレスターを外して内部を確認したところ、かなりガソリンで濡れている状態でったので、いわゆる「燃料のだだ漏れ」というやつかと思いキャブのオーバーホールを行ったのですが、症状は以前と同様のままでした。
それでも何度か同じことを繰り返しているうちに、たまにアイドリングをするようにはなったのですが、よくよく確認してみるとアイドリング中に燃料がアレスター側の方向へ逆噴射している様な状態であることに気が付きました。
もしかしたらキャブが原因ではなく他の部分に問題があるような気がするのですが、燃料が逆噴射してしまうような原因といったらどんなことが上げられるのでしょうか?。
カワサキやヤマハのエンジンでリードバルブが破損してしまうと、キャブから燃料が逆噴射するような症状が出ますが、これと同様のことがおこっている可能性はありますか?。
もしそうだとしたならば、ロータリーバルブのところでどのような支障が起こっているのでしょうか?。
この様な症状と同様の経験をされた方や、その対処方法をご存知の方がいましたら是非教えていただけないでしょうか?。
どうか宜しく御願いします。
| タイトル | : Re: SPX 800 エアークリーナー | 
| 記事No | : 5402 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2011/11/21(Mon) 14:10:17 | 
| 投稿者 | : iwcs [ID-lsR7fsH3] | 
> 現在 SPXの完全ノーマル仕様を所有しており
>
> この度、エアークリーナーを交換しようと思うのですが
>
> メインジェットはやはり交換した方がよいのでしょうか?
HIの二−ドル補正でOK!
| タイトル | : SPX 800 エアークリーナー | 
| 記事No | : 5401 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2011/11/18(Fri) 16:51:41 | 
| 投稿者 | : [ID-HYwJg9yY] | 
現在 SPXの完全ノーマル仕様を所有しており
この度、エアークリーナーを交換しようと思うのですが
メインジェットはやはり交換した方がよいのでしょうか?
| タイトル | : Re: RXP−X浸水 | 
| 記事No | : 5400 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2011/10/19(Wed) 23:48:02 | 
| 投稿者 | : コーギー [ID-jSyE00gK] | 
みなさん、ありがとうございます。
確認してみます。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |