メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : 1998型スポーツスター 720エンジン不動 |
記事No | : 5242 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/03/01(Tue) 09:55:44 |
投稿者 | : ポン [ID-xQbMoR8k] |
はじめまして。
JETボート '98年式スポーツスター 720エンジンです。
走行中突然のエンジンSTOPで現在エンジンが掛かりません。
セルモーターは回ります。プラグがスパーク(点火)しません。
1.プラグ交換
2.プラグキャップ交換
3.イグニッションコイル交換を行いました。
それでもスパークしません。
セルを回すと電圧がダウンしてしまう様です。
電装モジュラーなのかフライホイール部分なのかはたまた何処かで断線しているのか?
お分かりになる方ご教授の程宜しくお願い致します。
タイトル | : Re: 5841GTI について教えて下さい |
記事No | : 5241 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/02/22(Tue) 10:49:18 |
投稿者 | : ぴ〜すけ [ID-Ojwy95xs] |
Coleaderさん>
ありがとうございます。
最近 やっと少し暖かくなってきましたね。
そろそろ3月位に 一度 マリーナから持ち帰り ポンプを外してみます。
タイトル | : Re: ROTAX787燃料来ない |
記事No | : 5240 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/02/22(Tue) 10:45:08 |
投稿者 | : ぴ〜すけ [ID-Ojwy95xs] |
こんにちは。
私も 簡単な所からすれば、燃料ホースが怪しいと思います。
燃料フィルターを交換した時 黒いドロッとした汚れは有りませんでしたか?
もし、ドロッとした汚れが有った場合は、燃料ホースの内部が溶けてると思います
その場合 キャブレター内部のフィルターにも、その溶けた汚れが詰まりますので
キャブレター内部のフィルターも交換 もしくは キャブレタークリーナーなどに
漬け込んで掃除してみて下さい。
それから、その汚れは、コック内部にも固着しますので、コックの分解掃除もお勧めします。
たまに、アルミのコック内部が腐食して、ふさがってる事も有りますよ。
ホースを全部交換すると、純正部品では 結構 高価になりますので 市販の2層タイプの燃料ホースを使用すると安価です。
内径は8mmと6mmの2種類を使用してると思いますので、2種類を用意した方がいいと思います。
タイトル | : Re: RXT260のパーツの事で |
記事No | : 5239 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/02/05(Sat) 22:51:06 |
投稿者 | : rxp-x [ID-xTl2Vf2j] |
アドバイス有難う御座います
GTX乗り様 IWCS様
今期の乗り換えの参考とさせて頂きます
タイトル | : Re: RXT260のパーツの事で |
記事No | : 5238 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/02/04(Fri) 18:51:06 |
投稿者 | : [ID-tCro3W0s] |
URL | : http://iwcs.exblog.jp/ |
体感できません!
日本国内仕様はスピードリミッターの
設定が高いから。
参照
http://blog.livedoor.jp/fennec1228/archives/51581448.html
実際にはストックで115キロのメーター表示確認しています。
タイトル | : Re: RXT260のパーツの事で |
記事No | : 5237 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/02/03(Thu) 09:34:26 |
投稿者 | : GTX乗り [ID-IrTUq6Ir] |
体感は難しいでしょう。
水面、風の状況によっても体感って変わりますから。
それより、パーツに大金を出すのだったら、毎年ウェアリングの交換をしたほうがいいと思います。
あと、年2回オイル交換も。
タイトル | : RXT260のパーツの事で |
記事No | : 5236 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/02/01(Tue) 21:54:31 |
投稿者 | : rxp-x [ID-xTl2Vf2j] |
何方か 教えて頂きたいのですが
RIVAから出ているリミッター解除のパーツナノですが
体感出来るモノなのか 気になります
親切な方 宜しくお願いします
タイトル | : Re: 5841GTI について教えて下さい |
記事No | : 5235 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/30(Sun) 00:43:21 |
投稿者 | : Coleader [ID-2cOwhq5z] |
こんにちは。
ポンプとインペラの接触はプラグを外してセルを回すか力技でシャフトを回して
ポンプケースとの間で異音がしないか確認してみてください。
海で使用しているジェットで、ジェットポンプの一部が内側に膨れてくることが
あり、静止状態ではクリアランスがあっても、回してみると接触することが
あります。一部でも接触しているとキャビテーションを起こすので、回転も
上がらず、水の負荷がかかるとキャビって走らないことが考えられますよ。
異音がするようでしたら、ポンプを外してみてください。
また、コーンの中に水が入って錆びている場合もあるので、どちらにしても、
ジェットポンプの確認をしてみてはいかがでしょうか?
> FUJIさん>
>
> ありがとうございます。
> やはり、ポンプ関係なんでしょうね〜????
>
> 京とうふさん・FUJIさん のご意見を拝見して、まず ポンプを外さなきゃ
> 答えは見付からないと確信。。。
>
> しかし・・・この季節で、来シーズンまで乗らない・・と思うと、なかなか作業に移れません・・・汗
>
> また、ポンプ関係は、予算も掛かるので、交換してダメならどうしよう??って不安が
> 余計に手を止めてしまう・・・・今日この頃です。。。
タイトル | : Re: ROTAX787燃料来ない |
記事No | : 5234 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/30(Sun) 00:19:00 |
投稿者 | : Coleader [ID-2cOwhq5z] |
こんにちは。
CRCとか入れてエンジンがかかる前提で燃料が来ない症状として記述しますね。
SeaDooの787系など、当時の2スト共通で燃料ホース内側が溶ける障害がありますが、
ホースは交換済みでしょうか?(グレーの燃料ホースです)
試しに燃料ストレーナーからキャブに来ている燃料ホースを外して、
ホースの内側に緑色のドロッとしたものが少しでも出ていたら要注意です。
キャブのホース接続部分とか、タオルで拭いてみて、緑色になったらヤバイです。
私は全ての燃料ホースを交換し、キャブまでドロドロの液体が流れてしまって
いたので、燃料コック分解掃除、キャブも分解し、フエルポンプも交換となりました。
フエルポンプはROTAX787系は分解してパーツ交換してもダメなので、泣く泣く
新品に入れ替えました。
キャブはダイヤフラムポンプの内側に付いている燃料フィルタ
[(直径4mmで長さ10mm位の刺さっている円柱の白いフィルター)まで流れていたので、
パイプユニッシュの液に漬けてやっと直りました。
その他、疑うのはチェックバルブですが、こちらは燃料キャップを緩めた状態で
同じであれば、問題無いと判断してください。
もちろん、単にダイヤフラムポンプが硬くなっているだけかも知れませんが^^;
症状の出始めは始動性が悪く、エンジンがなかなかかからなかったり、
始動してもアイドリングが続かなかったり高速側か低速側のどちらかで
明らかにモタツク現象が出ていました。
ご参考まで。
> > OFFシーズン返信いただけて嬉しいです。
> > フィルターですが確認済みで、新品に交換もしてみましたが
> > 改善されません。(泣)
>
> キャブに刺さってる燃料ホースから息を吹き込んだら、燃料タンク内でブクブクとなりますか?もしそうであれば、途中でホースに亀裂とかがない限り、キャブまではOKかと思います。
>
> まさか燃料コックがOFFとか・・・。
>
> >
> > 次回、キャブのOHしてみようと思うのですがスロットルに繋がってる
> > アクセルワイヤーって簡単にはずせるのでしょうか?
>
> 外せると思います。
タイトル | : Re: ROTAX787燃料来ない |
記事No | : 5233 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/29(Sat) 11:59:20 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-cXuzUfLv] |
> OFFシーズン返信いただけて嬉しいです。
> フィルターですが確認済みで、新品に交換もしてみましたが
> 改善されません。(泣)
キャブに刺さってる燃料ホースから息を吹き込んだら、燃料タンク内でブクブクとなりますか?もしそうであれば、途中でホースに亀裂とかがない限り、キャブまではOKかと思います。
まさか燃料コックがOFFとか・・・。
>
> 次回、キャブのOHしてみようと思うのですがスロットルに繋がってる
> アクセルワイヤーって簡単にはずせるのでしょうか?
外せると思います。
タイトル | : Re: ROTAX787燃料来ない |
記事No | : 5232 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/29(Sat) 04:26:26 |
投稿者 | : 冴えないROTAX [ID-jwbP/ip7] |
OFFシーズン返信いただけて嬉しいです。
フィルターですが確認済みで、新品に交換もしてみましたが
改善されません。(泣)
次回、キャブのOHしてみようと思うのですがスロットルに繋がってる
アクセルワイヤーって簡単にはずせるのでしょうか?
タイトル | : Re: ROTAX787燃料来ない |
記事No | : 5231 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/28(Fri) 11:32:53 |
投稿者 | : GTX乗り [ID-IrTUq6Ir] |
案外燃料フィルターの詰まりが原因だったりします。
簡単に確認できるので是非
タイトル | : ROTAX787燃料来ない |
記事No | : 5230 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/23(Sun) 23:44:03 |
投稿者 | : 冴えないROTAX [ID-0R.LPoyu] |
9月から全くNO!メンテでこのめちゃ寒い中、マリーナに行って、メンテしようと思いエンジンを始動したのですが、全くかかりません。
エンジンは787の2サイクルですが、そういえば去年の夏の最終くらいに低速〜中速にかけて明らかに燃料がきてないようなモタツキ感があり、時にはエンジンが止まってしまう現象もありました。チョーク使い、1分程度セルを回した後にキャブに繋がっている燃料ホースをはずしてみたのですが、やはり燃料が全くきていない状況でした。ストックにダイヤフラムの新品があったので交換してみましたがやはり燃料がきていない状況で、原因がおわかりの方がいらっしゃれば何卒、アドバイス頂戴できれば幸いです。
タイトル | : Re: 検水口の増設 |
記事No | : 5229 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/21(Fri) 21:17:36 |
投稿者 | : IWCS [ID-IfZN6jXS] |
> 4TECシリーズは、エンジンとエキゾースト部分の冷却は別になっています。
>
> 暖気運転時、エキゾーストの冷却の確認はヌクヌクキットか検水口を増設しないかぎり確認不可能です。
>
> 検水口の増設をした方いますか?
電気的に確認しています。
検水を取り付けるならポンプベースに排水しているものを
アッパーはるにもっていけば確認できます。
水温が高いので後方に取り付ける必要があります。
タイトル | : 検水口の増設 |
記事No | : 5228 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/21(Fri) 11:08:36 |
投稿者 | : GTX乗り [ID-IrTUq6Ir] |
4TECシリーズは、エンジンとエキゾースト部分の冷却は別になっています。
暖気運転時、エキゾーストの冷却の確認はヌクヌクキットか検水口を増設しないかぎり確認不可能です。
検水口の増設をした方いますか?
タイトル | : Re: ツインチャンバー |
記事No | : 5227 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/06(Thu) 18:22:57 |
投稿者 | : ルパン [ID-j2oYvMth] |
> 船体と干渉すると思います。
IWCS さんが言うのなら間違いないですネ。
IWCSさん有難う御座いました。
タイトル | : Re: ツインチャンバー |
記事No | : 5226 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/06(Thu) 17:38:29 |
投稿者 | : [ID-XrzkZkZ3] |
URL | : http://iwcs.exblog.jp/ |
船体と干渉すると思います。
タイトル | : ツインチャンバー |
記事No | : 5225 [関連記事] |
投稿日 | : 2011/01/04(Tue) 08:56:13 |
投稿者 | : ルパン [ID-j2oYvMth] |
現在、ヤフオクにFACTORYツインチャンバー(SEADOO RXX)5万円
が出品されていますが、2001年GTX951キャブ艇に取り付ける事は可能ですか?
何方か教えて下さい。
タイトル | : Re: 5841GTI について教えて下さい |
記事No | : 5224 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/12/03(Fri) 10:16:20 |
投稿者 | : ぴ〜すけ [ID-Ojwy95xs] |
FUJIさん>
ありがとうございます。
やはり、ポンプ関係なんでしょうね〜????
京とうふさん・FUJIさん のご意見を拝見して、まず ポンプを外さなきゃ
答えは見付からないと確信。。。
しかし・・・この季節で、来シーズンまで乗らない・・と思うと、なかなか作業に移れません・・・汗
また、ポンプ関係は、予算も掛かるので、交換してダメならどうしよう??って不安が
余計に手を止めてしまう・・・・今日この頃です。。。
タイトル | : Re: 5841GTI について教えて下さい |
記事No | : 5223 [関連記事] |
投稿日 | : 2010/12/03(Fri) 01:33:22 |
投稿者 | : FUJI [ID-fi/NFVYp] |
同じGTIに乗ってます。
去年まではそんな状態でしたが、今年インペラとウエアリング交換したら別の船のようになりましたよ。
それとGTIは陸上じゃ案外回りませんね。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |