メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
|
| タイトル | : Re: 慣らし運転について |
| 記事No | : 5022 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/24(Thu) 09:17:56 |
| 投稿者 | : GTX乗り [ID-IrTUq6Ir] |
SEADOOは10Hまで燃料を通常より濃く、回転数の制御等のコンピューターセッティングされているようです。
よく4ストの慣らしは10Hまでスロットル3/4程度までといいますが、適度な全開走行(少し全開にして戻す)も有効な慣らしと06モデルのオペレーターガイドに記載してあります。
私はオイル交換エレメント交換は自分の行うので、5H、10Hでオイル交換しちゃいます。
必要以上にオイル交換してもエンジンにはデメリットありませんから・・・
| タイトル | : 97GTX セル回らず |
| 記事No | : 5021 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/23(Wed) 23:13:08 |
| 投稿者 | : [ID-7.o/AUny] |
97GTXなんですがプラグをつけるとセルがまわりません。プラグ外すと回ります。あと排気のバルブ?調整とかあるんでしょうか?よろしくお願いします。先週は正常にはしりました。
| タイトル | : RXT215馬力 |
| 記事No | : 5020 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/23(Wed) 22:27:13 |
| 投稿者 | : クリリン [ID-WvugfrNq] |
現在RXTの初期型215馬力を所有しています。
バルブまわりが弱いと聞きますが、何か特別なメンテナンスが必要でしょうか?
また、チューニングした場合はエンジンは何RPMくらいまでまわしても大丈夫でしょうか? 255馬力のインタークラーをつけようと思っていますがエンジン本体等も改造しないと問題がおこりますか?
質問ばかりですいません。
| タイトル | : Re: 慣らし運転について |
| 記事No | : 5019 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/23(Wed) 18:50:44 |
| 投稿者 | : 元kawasaki乗り [ID-jS/txjUL] |
IS260さん
やはり10Hまでは慎重に頑張らないとダメなんですね。
それにしても114km/Hとは・・・凄いです!
GPSだから正確な速度でしょうね!
> 私の場合ですが5Hまでは5000回転以下。
>
> 5H〜10Hまでは全開にはせずに除々に回転数を上げていきました。
>
> 実際、10Hまで必要ないと聞きましたが 初回のオイル交換までは
>
> ヤキモキしながら頑張りました。
>
> 現在の最高記録は、若干の凪で114km/Hですかね。
>
>
>
>
>
>
>
> > STX-15FからRXTis255へ乗り換えたましたが、マニュアル見ても慣らし運転について詳しく記載されていません。
> >
> > is乗りのオーナーさんへ、実際の慣らし運転は何回転で何時間行えばいいでしょうか?
| タイトル | : Re: 慣らし運転について |
| 記事No | : 5018 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/23(Wed) 17:42:04 |
| 投稿者 | : IS260 [ID-u.LEJVke] |
私の場合ですが5Hまでは5000回転以下。
5H〜10Hまでは全開にはせずに除々に回転数を上げていきました。
実際、10Hまで必要ないと聞きましたが 初回のオイル交換までは
ヤキモキしながら頑張りました。
現在の最高記録は、若干の凪で114km/Hですかね。
> STX-15FからRXTis255へ乗り換えたましたが、マニュアル見ても慣らし運転について詳しく記載されていません。
>
> is乗りのオーナーさんへ、実際の慣らし運転は何回転で何時間行えばいいでしょうか?
| タイトル | : 慣らし運転について |
| 記事No | : 5017 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/23(Wed) 08:45:31 |
| 投稿者 | : 元kawasaki乗り [ID-Q02SiDMF] |
STX-15FからRXTis255へ乗り換えたましたが、マニュアル見ても慣らし運転について詳しく記載されていません。
is乗りのオーナーさんへ、実際の慣らし運転は何回転で何時間行えばいいでしょうか?
| タイトル | : Re: ライドプレート |
| 記事No | : 5016 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/19(Sat) 09:11:05 |
| 投稿者 | : タルタルソース [ID-PNi0Fumw] |
IWCS様よくわかりました。有難うございます。残念ですがSEADOOからの説明はありませんでした。ショップからも・・・。
| タイトル | : Re: ライドプレート |
| 記事No | : 5015 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/18(Fri) 22:59:37 |
| 投稿者 | : IWCS [ID-3b1HyO88] |
昨年より純正オイルの粘度
10w−40から5w−40に
変更になって寒い時期の始動性は
向上していると思います。
寒いとバッテリーの能力も低下します。
そのあたりのメンテナンスも必要です。
| タイトル | : Re: ライドプレート |
| 記事No | : 5014 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/17(Thu) 08:53:10 |
| 投稿者 | : タルタルソース [ID-PNi0Fumw] |
水ではなくオイルが硬いから起こる症状です。←IWCSさんアドバイス有難うございます。純正のオイルを使用していますが特に問題は無いのでしょうか?お薦めのオイルはありますか?
| タイトル | : Re: ライドプレート |
| 記事No | : 5013 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/16(Wed) 23:19:55 |
| 投稿者 | : IWCS [ID-mSZRCkIK] |
> オールシーズン乗っていますが、水温10度ではバッテリーがフル充電でも始動性が悪くなるのはライドプレートでオーバークールになるのではないのかと思います。仲間のRXP−Xでもそうでした。なので、間接水冷→直接水冷にはとても興味があります。当然クーラントは必要なくなると思いますが・・・それにしてもちょっと高いですね。
水ではなくオイルが硬いから起こる症状です。
| タイトル | : Re: CPU交換 お勧め、教えて! |
| 記事No | : 5012 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/16(Wed) 23:18:08 |
| 投稿者 | : IWCS [ID-mSZRCkIK] |
交換お勧めいたしません。
交換希望されるなら先にバルブの強化必要です!
| タイトル | : Re: 追加メーター |
| 記事No | : 5011 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/16(Wed) 23:15:10 |
| 投稿者 | : IWCS [ID-mSZRCkIK] |
エンジンにセンサー取り付け加工必要ですが
すべて取り付け可能です。
| タイトル | : SPX 最高速 |
| 記事No | : 5010 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/13(Sun) 15:27:22 |
| 投稿者 | : SPX [ID-B4V7JbZ4] |
SPX 800ccモデルの最高速はどのくらい出ているのでしょうか?
ノーマルストックとリミテッドでGPS計での場合でだいたいで
いいのでどなたかお願いいたします。
| タイトル | : Re: RXT-X260RS |
| 記事No | : 5009 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/12(Sat) 22:49:22 |
| 投稿者 | : いっき [ID-WvugfrNq] |
後ろの両サイドの開くところ?
バッテリとかのフタのところ
ボディーと隙間があいていませんか? そのフタが変形していて水が入ります。
それに、そのフタのロックみたいなところからも水が入ります。
何台も発生しているみたいですよ
| タイトル | : Re: RXT-X260RS |
| 記事No | : 5008 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/12(Sat) 10:07:56 |
| 投稿者 | : 260RS [ID-tLH2zKRa] |
ドレンコックのゴムパッキンのひび割れを確認してみて下さい。
新艇にもかかわらず 自分のはピリピリとヒビが入っており
即効で交換しました。
> 2010年モデルで、野外保管で船体カバー無しだとどこからか雨水が入りませんか?
> 走行中でも入り、装備されている負圧式ではビルジの排出が間に合ってないような気がするのですが。
| タイトル | : RXT-X260RS |
| 記事No | : 5007 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/12(Sat) 03:24:10 |
| 投稿者 | : 神様 [ID-sR82pdEx] |
2010年モデルで、野外保管で船体カバー無しだとどこからか雨水が入りませんか?
走行中でも入り、装備されている負圧式ではビルジの排出が間に合ってないような気がするのですが。
| タイトル | : 追加メーター |
| 記事No | : 5005 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/06/01(Tue) 11:15:08 |
| 投稿者 | : 4テック [ID-IrTUq6Ir] |
RXTに追加メーターをつけたいと思うのですがつけ方分かる方いますか?
水温計、油圧計、油温軽、ブースト計
各取り付け箇所が分かりません。
またバイク用の追加メーターでいいのかもお願いします。
| タイトル | : Re: RXT255is |
| 記事No | : 5004 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/05/17(Mon) 18:48:31 |
| 投稿者 | : イルカ [ID-T..kW2uI] |
あれだけ隙間があれば水の浸入は避けられないし、ドレンくらい装備しててもよさそうなものですけどね。
燃費のことで質問ですが、遊び方にもよると思いますが満タンで何時間くらい乗れますか?
> ないですねぇ。
>
> 水抜き栓とか付いてれば、かなり楽になるんですが・・・。
>
> 自分は灯油用ポンプを延長して地道に水抜きを行なっております。
>
> どなたかもっと良い方法がありましたら伝授して下さい。
>
> その他は 特に問題点・改善してほしい点は見当たりません。
>
> ゲレンデでの目立ち度や乗り心地は最高の艇と思います。
>
>
> > >
> >
> > 確かにisは足元が深そうで洗いも大変そうですね。
> >
> > サスペンションハルの隙間は、水が抜ける場所ってあるんでしょうか?
| タイトル | : Re: RXT255is |
| 記事No | : 5003 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/05/17(Mon) 17:53:50 |
| 投稿者 | : IS [ID-ex7vDSTL] |
ないですねぇ。
水抜き栓とか付いてれば、かなり楽になるんですが・・・。
自分は灯油用ポンプを延長して地道に水抜きを行なっております。
どなたかもっと良い方法がありましたら伝授して下さい。
その他は 特に問題点・改善してほしい点は見当たりません。
ゲレンデでの目立ち度や乗り心地は最高の艇と思います。
> >
>
> 確かにisは足元が深そうで洗いも大変そうですね。
>
> サスペンションハルの隙間は、水が抜ける場所ってあるんでしょうか?
| タイトル | : Re: RXT255is |
| 記事No | : 5002 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2010/05/17(Mon) 14:38:19 |
| 投稿者 | : イルカ [ID-Q02SiDMF] |
> とても良い艇だと思いますよ。
>
> ただ、洗艇時に足元下部に水が溜まってしまうのが難点でしょうか・・・。
>
> 洗艇後は完全に乾燥状態にしておきたい自分としてはそこだけが苦労しています。
>
確かにisは足元が深そうで洗いも大変そうですね。
サスペンションハルの隙間は、水が抜ける場所ってあるんでしょうか?
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |