メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
|
| タイトル | : Re: 火が飛ばないんです。 |
| 記事No | : 4811 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/07/21(Tue) 21:42:46 |
| 投稿者 | : CAD [ID-8gQ9RCet] |
テツさん レスがないようなので私のようなものでもお手伝いできればと、レスさせていただきます。
あと、なくなってしまったショップに以前、ちょっとお世話になったことがあるもので...。奇遇だなぁと。
まず、お聞きしたいのですが、火花が飛ぶか確認はされましたでしょうか?
以下、私の方法ですので自己責任でお願いいたします。
確認方法ですがまず一本でよいので新品のプラグとブースターケーブルを用意してください。
シリンダーヘッドから古いプラグをはずしてプラグコードに新品のプラグをつける。
新品のプラグの六角部分をブースターケーブルではさむ、ブースターケーブルの反対側をエンジンの塗装のない導通のありそうなところにはさむ。
ジェットボートですので、エンジンルーム内でプラグをはずしたシリンダーヘッドから、ガソリンが出る可能性があり、プラグの火花に引火する恐れがありますので、扇風機みたいなもので十二分に換気を行いながら、スターター回して、火花が出るか確認してみてください。
ひょっとするとセルモーターを回して最初のコンマ何秒かだけ火が飛ぶときがあります。
セルモーターを回しているとき継続的に火花がプラグギャップに確認できるか目視で見てみてください。(明るい時だと確認しづらいかも知れません)
以上をできれば六箇所確認してみてください。
以上、結果をお聞かせいただけますでしょうか?
| タイトル | : GTXDi 01y 4700以上回らない |
| 記事No | : 4810 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/07/20(Mon) 18:40:44 |
| 投稿者 | : ビブしげ [ID-PJ7a8/aH] |
GTXDi 01yですが 去年まで快調だったんですが
今年5月に乗ってみるとリミッターが効いたように
4700回転以上回らなくなりました。
その後ショップに出し1か月くらい預け帰ってきたんですが
状況変わらずもう一度持っていくか悩んでるところです。
プラグ交換レクチファイア交換インジェクター交換あと水周りなど点検
ガソリンも抜き替えました。
陸上では警告ランプ(MAINTE)付かないですが水上だとやっぱり出ます。
4700ぐらいまでは普通に乗れますがやはり遅すぎて(泣)
どなたか助けてください!!
自己診断とかの機能があるみたいなこと聞きましたが
どのようにすればいいのかもご存知の方おられたら
そちらもご教授願います。
| タイトル | : Re: 火が飛ばないんです。 |
| 記事No | : 4809 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/07/20(Mon) 08:02:10 |
| 投稿者 | : テツ [ID-gb2ZKvNy] |
今年もシーズンインしましたが 不動のままです。
シーレイ F−16 175XR です。
その後も いろいろと試してみましたが 未だ修理できません。
よろしくお願いします。
> 調べれる範囲で調べてみますので、エンジン形式だけじゃなく
> 船体メーカー 形式 年式等 詳しく教えてもらませんか?
| タイトル | : Re: 02GTX951キャブのアイドリング |
| 記事No | : 4808 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/07/13(Mon) 21:20:05 |
| 投稿者 | : フレイヤ [ID-0xMQNJH0] |
アドバイス大変参考になりました。ありがとうございました。
| タイトル | : Re: 02GTX951キャブのアイドリング |
| 記事No | : 4807 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/07/03(Fri) 09:44:35 |
| 投稿者 | : モック [ID-IrTUq6Ir] |
自分も以前02GTX乗っていました。
自分のもそんな感じでしたね。陸のアイドリングはある程度無視して水に浮かべてペラに抵抗がかかった状態でアイドリング1500回転前後になるように調整すればいいと思います。
水上フルスロットルからスロットルオフにすると1500回転前後になるまでちょっと時間がかかります。2000回転前後に3秒くらい。そこからアイドリング回転に落ち着くって感じでした。
そこまで気にしなくていいと思います。
陸上でアイドリング3000回転になるとちょっと焼付きが心配な感じですよね。
| タイトル | : 02GTX951キャブのアイドリング |
| 記事No | : 4806 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/07/01(Wed) 21:52:32 |
| 投稿者 | : フレイヤ [ID-0xMQNJH0] |
02年GTXキャブモデルのアイドリングがうまく調整できません。通常アイドリング時は、1800回転くらいと聞き、調整しようとすると1500回転くらいならアイドリングは安定し、空ぶかししても1500回転まで戻り安定します。しかしそれ以上アイドリングを上げようとしてスクリューを少し回し1700回転くらいに合わそうとするとそこから勝手に回転数が上がっていきます。いつも3000回転くらいで止めています。アドバイスお願いします。
| タイトル | : Re: 2002 GTX 5587 走行中バッテリーはずれ故障 |
| 記事No | : 4805 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/07/01(Wed) 21:30:17 |
| 投稿者 | : 2002 GTX 5587 [ID-0xMQNJH0] |
結局コンピューターを交換して直りました。
| タイトル | : Re: 2002 GTX 5587 走行中バッテリーはずれ故障 |
| 記事No | : 4804 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/21(Sun) 11:41:25 |
| 投稿者 | : PENNY [ID-gC1NbIRv] |
2002 GTX5587だと黄/グレーのキャブモデルですね?
走行中、バッテリーの端子が外れるまでは
普通に乗っておられて、ヒューズ切れもメーター類も異常がなかったのでしょうか?
ヒューズはどこのヒューズか明記された方が
分かりやすいと思いますよ
| タイトル | : Re: エアークリーナーのパイピング |
| 記事No | : 4803 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/19(Fri) 18:21:18 |
| 投稿者 | : RXP-X [ID-NUH3xXnD] |
タルタルソース様 有難う御座います。
早速 探してみます
| タイトル | : Re: エアークリーナーのパイピング |
| 記事No | : 4802 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/18(Thu) 08:32:02 |
| 投稿者 | : タルタルソース [ID-Ja2uk7ZJ] |
ハイテックフレキシブルエアーダクトホースだと思います。 http://www.kinokuni-e.com
| タイトル | : 教えてください!! |
| 記事No | : 4801 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/17(Wed) 11:51:33 |
| 投稿者 | : モック [ID-IrTUq6Ir] |
4TECのクーラント交換の仕方分かる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
| タイトル | : エアークリーナーのパイピング |
| 記事No | : 4800 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/15(Mon) 22:09:41 |
| 投稿者 | : RXP-X [ID-NUH3xXnD] |
最近よく、見かけるのですが レース艦等で使用している 蛇腹ホースは なんと言う物でしょうか? どちらで入手出来ますか 何方か 宜しくお願いします。
| タイトル | : RXTの最高速をあげたいです。 |
| 記事No | : 4799 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/15(Mon) 20:23:03 |
| 投稿者 | : RXT [ID-76VHGL3J] |
RXTのトップスピードを上げたいのですが、多少のお金で上げる方法はありますでしょうか? アドバイスお願い致します。
| タイトル | : Re: RXT-X255のハンドル位置 |
| 記事No | : 4798 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/14(Sun) 20:25:52 |
| 投稿者 | : じゅんぺい [ID-veE6yPkK] |
> 私はSEにかえました
>
> www.jetwave.jp/features/X.htm
回答ありがとう御座います。
やはり、変えるしか無いのでしょうか・・・。
| タイトル | : Re: RXT-X255のハンドル位置 |
| 記事No | : 4797 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/11(Thu) 05:27:20 |
| 投稿者 | : [ID-1nju5kHj] |
私はSEにかえました
www.jetwave.jp/features/X.htm
| タイトル | : RXT-X255のハンドル位置 |
| 記事No | : 4796 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/09(Tue) 19:40:27 |
| 投稿者 | : じゅんぺい [ID-veE6yPkK] |
RXT-X255のハンドル位置なんですが、あれって高さを変えることは出来ないのでしょうか?
自分的には高くてツーリングしていると疲れてしまいます。
もう少し低くする方法があったら教えてください。
宜しくお願いいたします。
| タイトル | : RXP 04年センサーメンテについて |
| 記事No | : 4795 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/08(Mon) 17:48:18 |
| 投稿者 | : [ID-UpbA5KZe] |
エンジン始動後のメーター上にセンサーメンテが表示されるのですが
このような場合はどんな故障等があるのでしょうか?
エンジン走行のときは異常ないです。
それともう一点!!
先月に、シーマリンでバッテリーを購入しましたが、
二回目の昨日乗りに行ったところ
ローバッテリーが表示され途中でエンジンがかからなくなりました。
この症状は、バッテリーが弱いのか、先ほど書いた
センサー異常があるため、バッテリーが充電されないのも
関係してくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
| タイトル | : Re: 潤滑剤 |
| 記事No | : 4794 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/05(Fri) 22:09:14 |
| 投稿者 | : ISAO [ID-/fxt7Bsu] |
マリンガードはいかがでしょうか?
| タイトル | : Re: 潤滑剤 |
| 記事No | : 4793 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/05(Fri) 13:18:40 |
| 投稿者 | : yone [ID-BtdayPHK] |
| URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
大丈夫と思いますよ。僕のお勧めは普通の潤滑剤のほうですが。
今現在、シリコン使ってますけど問題なしです。
| タイトル | : Re: 潤滑剤 |
| 記事No | : 4792 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/06/05(Fri) 11:14:02 |
| 投稿者 | : ボブ [ID-RchY1dgu] |
ホルツでも普通の潤滑剤とシリコンの潤滑剤がありますね!シリコンの潤滑剤しか店頭に売られてなかったのでホルツのシリコン潤滑剤を購入しました!どちらでも良いですかね?
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |