| メーカー別非公式掲示板 | スタイル別掲示板
 | |||||
|  | 
| タイトル | : Re: 潤滑剤 | 
| 記事No | : 4791 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/06/05(Fri) 09:30:14 | 
| 投稿者 | : yone [ID-BtdayPHK] | 
| URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ | 
5年くらい前にヤマハに潤滑剤のことを聞いたことがあります。
今のゴムホース類は耐油性のものであるので大丈夫との事。
他メーカーはわからないです。
潤滑剤に拘りたいならホルツの潤滑剤が個人的にお勧めです。
安いし、裏面の説明書きにはゴム類にも使用可能との事。
羊の写真が目印ですよ、羊の毛から作られているようです。
| タイトル | : Re: 潤滑剤 | 
| 記事No | : 4790 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/06/04(Thu) 22:04:33 | 
| 投稿者 | : [ID-1nju5kHj] | 
石油系溶剤を使っていない、無溶剤タイプをおすすめします。
が、シリコンゴムにシリコンオイルは良くないという話しもあります
| タイトル | : Re: SPX800の始動について | 
| 記事No | : 4789 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/06/04(Thu) 18:49:10 | 
| 投稿者 | : まゆぽん [ID-XeHnAk4z] | 
京とうふさんありがとうございます。
室内保管ですが、4年エンジン始動していませんでした。やってみます。
| タイトル | : Re: 潤滑剤 | 
| 記事No | : 4788 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/06/03(Wed) 21:19:00 | 
| 投稿者 | : yone [ID-cJKuO4F1] | 
| URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ | 
それでOKです。
| タイトル | : Re: 951エンジン暴走・・・ | 
| 記事No | : 4787 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/06/03(Wed) 12:29:50 | 
| 投稿者 | : 岡山のXP−L乗り [ID-p1HgMnd9] | 
修理完了しました!
皆さんのおかげで、正常な状態に戻りました。
アドバイスをいただいた皆さんありがとうございました。
真の原因は、PTO側のキャブのアイドリング状態でバタフライが開いてないのが原因でした。
キャブは、元々付いていたものから別のものに変更したため、2つのキャブの同期が取れていなかったようです。
やはり、よい混合気、圧縮、火花がそろってないとキレイな燃焼はしないですね・・・
今年の夏は何とか楽しめそうです。(^O^)
| タイトル | : 潤滑剤 | 
| 記事No | : 4786 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/06/02(Tue) 22:50:53 | 
| 投稿者 | : ぼぶ [ID-nmjIkJst] | 
シリコン入りの潤滑剤はどうなんでしょうか?シリコンでしたらゴム類にやさしいらいいのですが。。
| タイトル | : Re: RXP-Xのスコープゲートについて | 
| 記事No | : 4785 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/29(Fri) 16:35:41 | 
| 投稿者 | : タルタルソース [ID-f8xkWFir] | 
イエローさんごめんなさい。三河湾さん有難うございます。自分は湖でのツーリング主体なので、現状でも充分満足なのですが・・・何しろインペラも高いものですから・・・なかさんさんに相談してみます。
| タイトル | : Re: RXP-Xのスコープゲートについて | 
| 記事No | : 4784 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/29(Fri) 05:49:57 | 
| 投稿者 | : [ID-1nju5kHj] | 
はじめまして、タルタルさん
海メイン加速重視のためインペラは、まだ交換してません
8000rpmでトップスピードになるようなものへの
交換はかんがえてはいます
SOLAS代理店のなかさん・projectさん等へ
問い合わせてみてはいかがでしょう
適格なアドバイスが受けられると思いますよ
| タイトル | : Re: RXP-Xのスコープゲートについて | 
| 記事No | : 4783 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/27(Wed) 08:39:09 | 
| 投稿者 | : タルタルソース [ID-f8xkWFir] | 
私のはノーマルゲートでGPS112KM、R&DでGPS114KM、淡水使用で8160RPMです。コーキング等は何もしませんでした。横レスすみません。三河湾さんに質問です。RXT−Xで社外品のインペラで最適なものを教えて下さい。
| タイトル | : SPX排気バルブクリアランス調整 | 
| 記事No | : 4782 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/25(Mon) 11:25:42 | 
| 投稿者 | : ひろじぃ〜 [ID-Q0ikNLHJ] | 
SPXの787ボーリング後排気バルブクリアランス調整はどのようにするか解る方教えて下さい。前回解らなくて排気バルブのパッキンを一枚増やして乗って居たのですが、まだばらしていませんが圧縮比が7k迄ダウンしてしまってるのでオーバーホールが控えているのでよろしくお願いします。
| タイトル | : Re: spxのエンジンについて教えて下さい。 | 
| 記事No | : 4781 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/21(Thu) 10:28:11 | 
| 投稿者 | : ひろ [ID-LwcxE6Pf] | 
色々とアドバイス有難うございます。
何度も確認してはみたのですが、改善されません。
イグニッションコイルの側にある平べったい黒いモジュール?とかも交換してみた方がいいでしょうか?
すみませんが詳しい方アドバイス宜しくお願します。
| タイトル | : Re: SEADOO 4TEC エンジン始動 | 
| 記事No | : 4780 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/19(Tue) 10:02:04 | 
| 投稿者 | : ボブ [ID-RchY1dgu] | 
こんにちは!!私も20054TECで同じ症状でした。やはりバッテリーでした。車用の充電器で充電して一発で直りましたよ。たぶん充電不足だと思いますよ。
| タイトル | : 2002 GTX 5587 走行中バッテリーはずれ故障 | 
| 記事No | : 4779 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/16(Sat) 19:44:51 | 
| 投稿者 | : 2002 GTX 5587 [ID-SihS5zYZ] | 
2002 GTX5587で
走行中バッテリーのマイナス端子が、はずれエンストしました。
5Aのヒューズ切れてたので交換したんですが、マイナス端子を接続すると、
キー付けてないのにメータ点灯します。この状態でセルは、回りません。
キーを付けるとき接触音(ピッピ)が鳴らなくなりましたが、セル回ります。
エンジンは、かかりません。
誰かアドバイスお願いします。
| タイトル | : Re: スロットルケーブルについている物 | 
| 記事No | : 4778 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/16(Sat) 14:12:25 | 
| 投稿者 | : ロッケンローラー [ID-svpUM4Nk] | 
はい正規ディーラーです。
やはり点火時期の制御ですね。
ありがとうございます。
| タイトル | : Re: スロットルケーブルについている物 | 
| 記事No | : 4777 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/16(Sat) 11:40:51 | 
| 投稿者 | : 元951乗り [ID-lbVeF1Pk] | 
その通りです。
部品を頼んでいるのはSEADOOの正規ディーラーですか??
ケーブルが部品で出ないなんてことはなかったと思います。
そもそも、接続していないとエラーが出たような・・・・
接続しないとスロットル開度による点火時期の制御がなくなります。
97年モデルと同じになっちゃいますね。
今回の内容で使用したパフォーマンスとは、アクセレーションまあレスポンスとでも言いましょうか? それから中速からの全開加速等が違います。
乗り比べると、はっきり判るくらい違いますよ。
| タイトル | : Re: スロットルケーブルについている物 | 
| 記事No | : 4776 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/16(Sat) 08:35:23 | 
| 投稿者 | : ロッケンローラー [ID-svpUM4Nk] | 
元951乗りさん
ありがとうございます。
もし、それを配線しなかったら動くけどパフォーマンスが下がるということですか?
というのも、どうやら、今ケーブルを注文するとこの配線が付いていないものが納入
されるみたいです。
あと、パフォーマンスとはどんな効果ですか?
よろしくお願いします
| タイトル | : Re: スロットルケーブルについている物 | 
| 記事No | : 4775 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/16(Sat) 01:42:49 | 
| 投稿者 | : 元951乗り [ID-Saa9.0z3] | 
まあ、わかりやすく言うとスロットルポジションセンサーです。
どのくらいアクセルが開いているかを電気信号でコンピューターにわからせるためです。
99年のXPあたりから使ってます。それまでは点火のカーブはエンジン回転数で決定していましたが、よりパフォーマンスを向上させるため、エンジン回転による制御にスロットル開度による制御が追加になりました。これによりエンジンパフォーマンスが向上しています。
| タイトル | : スロットルケーブルについている物 | 
| 記事No | : 4774 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/14(Thu) 23:05:19 | 
| 投稿者 | : ロッケンローラー [ID-svpUM4Nk] | 
スロットルケーブルの質問その2なんですが、
今付いているケーブルを見ると、途中に電源線が2本出ています。
この線というかセンサーなのかわかりませんが、これは何でしょうか?
そして、何を操作または検地??するものなんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
| タイトル | : Re: 951エンジン暴走・・・ | 
| 記事No | : 4773 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/14(Thu) 12:28:17 | 
| 投稿者 | : 岡山のXP−L乗り [ID-p1HgMnd9] | 
京とうふさん
ありがとうございます。
その言葉を聞いて安心です(^-^)
水上でいきなり暴走は、命にかかわる問題になりそうなんで・・・
もう一度、キャブのOHしてみます。
| タイトル | : ショップマニュアル | 
| 記事No | : 4772 [関連記事] | 
| 投稿日 | : 2009/05/14(Thu) 08:41:35 | 
| 投稿者 | : 4TEC [ID-IrTUq6Ir] | 
ショップマニュアルっていろいろな作業の仕方などが書いてあるのでしょうか?
格納メンテナンスやオイル交換、クーラント交換などを自分でやろうと思うのですが
どの程度までのマニュアルが乗っているのでしょうか?
とりあえず4TECが分かればいいのですがよろしくお願いします。
また、手に入れ方と価格など分かればお願いします。
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |