メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
|
| タイトル | : 2004 GTI-LE RFIのスピードメーター動かず |
| 記事No | : 4750 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/30(Thu) 11:52:27 |
| 投稿者 | : BIG [ID-haDvFgaT] |
始めまして、2004GTI-LE RFIの
スピードメータの事で、去年海で乗っていたら
急にメーターが動かなくなりました、最初 ライドプレートに
付いてる水車が、砂を噛んだのかと思いましたが何も噛んでなく
配線、カプラーの抜け、メーター内の海水の浸入などもチェック
しましたが、異常がありませでした。
自分的には、水車に付いてるセンサーが怪しいと思ったのですが
同じ症状になられた方おられますか?
| タイトル | : Re: スピードスター200の不具合で教えて下さい |
| 記事No | : 4749 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/28(Tue) 18:14:00 |
| 投稿者 | : PENNY [ID-/H2UmiSv] |
インペラー、ウエアリング、インペラーハウジング共に
異常はありませんでした
試しにポンプを左右組替えてみましたが
はやり右側だけキャビリます
あと、疑わしいのはライドプレートのシールでしょうか?
| タイトル | : RXTの点火時期 |
| 記事No | : 4748 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/24(Fri) 09:16:35 |
| 投稿者 | : [ID-I92ABDu7] |
RXTの点火時期のノーマルの位置が知りたいのですが、
エンジンをばらしたら、位置がわからなくなってしまいました。
詳しい方、宜しく御願いします。
| タイトル | : Re: RXP-Xのスコープゲートについて |
| 記事No | : 4747 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/20(Mon) 22:40:43 |
| 投稿者 | : 三河湾 [ID-1nju5kHj] |
画像サイズ: 640×480 (46kB)こん○○は
ところで
インぺラブーツは交換済みですか?
ノーマルは水圧で膨らんだり破裂して
キャビるみたいです
R&Dのアルミブーツはおすすめですよ〜
では、お互い楽しいシーズンを
過ごしましょう
| タイトル | : Re: RXP-Xのスコープゲートについて |
| 記事No | : 4746 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/20(Mon) 21:33:15 |
| 投稿者 | : イエロー [ID-aggHn7vf] |
アドバイス有難うございます。
やはり、コーキングのようでした。特に私のJETはインテークシューの
入り口2cmぐらいが新艇時より段差が有りました。(コーキング不足)
バリ等は取っていませんが、良好となりました。
| タイトル | : Re: RXP-Xのスコープゲートについて |
| 記事No | : 4745 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/18(Sat) 08:21:43 |
| 投稿者 | : 三河湾 [ID-1nju5kHj] |
画像サイズ: 230×230 (14kB)こん○○は
コーキングはしましたか?
バリや段付きはとりましたか?
気温28度
海、べた凪ぎでGPS計測で
回転数8060
114キロです
| タイトル | : Re: SEADOO 4TEC エンジン始動 |
| 記事No | : 4744 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/15(Wed) 21:27:13 |
| 投稿者 | : RXT [ID-QaQA8GhR] |
バッテリーの+と-端子・JET本体からの+と-の配線の先も磨いてみては?
| タイトル | : Re: スピードスター200の不具合で教えて下さい |
| 記事No | : 4743 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/14(Tue) 14:04:17 |
| 投稿者 | : PENNY [ID-/H2UmiSv] |
> たぶんインペラーハウジングが欠けた可能性がありますが・・・
4TECさん、ありがとうございます
週末にでもインペラーハウジングを確認してみます
他に原因らしきものがあれば
またアドバイスお願い致します
| タイトル | : Re: スピードスター200の不具合で教えて下さい |
| 記事No | : 4742 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/14(Tue) 12:25:18 |
| 投稿者 | : 4TEC [ID-IrTUq6Ir] |
たぶんインペラーハウジングが欠けた可能性がありますが・・・
| タイトル | : スピードスター200の不具合で教えて下さい |
| 記事No | : 4741 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/14(Tue) 08:52:11 |
| 投稿者 | : PENNY [ID-/H2UmiSv] |
スピードスター200の370HPですが
エンジンは全く正常に始動しますが
プレーンする前の3000rpm〜4000rpmくらいで
右側だけキャビるように吹け切ってしまい
なかなかプレーンしません
プレーンすると左右均等の回転数になり
力強い走りになります
インペラーとウェアリングを見たところは異常はありません
ポンプケースが悪くても
キャビるような症状になりますか?
ここが悪いのでは?と言うような
アドバイスがあれば宜しくお願いします
| タイトル | : RXP-Xのスコープゲートについて |
| 記事No | : 4740 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/12(Sun) 21:27:29 |
| 投稿者 | : イエロー [ID-aggHn7vf] |
先日、RXP-Xのスコープゲートを社外品R/Dに交換した所、アクセルを開けようとすると
振動が出て、加速できません。キャビテーションしているようです。
純正のゲートに戻した所、どの回転域でもキャビることは無いようです。ノーマルインペラとの相性が、悪いのでしょうか?
RXP-X・RXT-Xで交換した人、似た様な現象の人が居ましたら、
アドバイスをお願いします。
| タイトル | : Re: SEADOO 4TEC エンジン始動 |
| 記事No | : 4739 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/12(Sun) 21:17:26 |
| 投稿者 | : yone [ID-O7SorGZ8] |
| URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
車のバッテリーで一度チャージしてみれば?
| タイトル | : Re: SEADOO 4TEC エンジン始動 |
| 記事No | : 4738 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/12(Sun) 11:28:57 |
| 投稿者 | : 小諸 [ID-pBbDREA9] |
> バッテリーが古いのでは?
比重計で計るとフル充電状態なんですが・・・。
3年目だとぼちぼち出巣かね(汗)
| タイトル | : Re: SEADOO 4TEC エンジン始動 |
| 記事No | : 4737 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/12(Sun) 11:23:41 |
| 投稿者 | : yone [ID-O7SorGZ8] |
| URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
バッテリーが古いのでは?
| タイトル | : SEADOO 4TEC エンジン始動 |
| 記事No | : 4736 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/04/12(Sun) 08:45:42 |
| 投稿者 | : 小諸 [ID-w1LwoLMt] |
2007年のGTX4TECに乗ってます。
キーを挿し、スターターを回そうと、ボタンを押すと『カチッ』と一回音がして
液晶すら、音も出なくなります。
その後、マイナス端子をはずして、ヒューズを点検してまた試すと
『カチッ』と音がしてまた同じ事の繰り返しになります。
怪しい点検した方がいい場所ってありますか?
| タイトル | : Re: 4TECクーラント交換 |
| 記事No | : 4735 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/03/24(Tue) 20:57:51 |
| 投稿者 | : ヤマハ仙人 [ID-YndTv0pq] |
クーラントの成分の問題でしょう。
現在、自動車メーカーで、スーパークーラント(長寿命クーラント)仕様の車両も多いです。
トヨタの新車、7年交換不要
ホンダの新車、11年交換不要
三菱の新車、5年交換不要
に、なっています。
そのかわり、補充の際も、スーパークーラントになります。
| タイトル | : 4TECクーラント交換 |
| 記事No | : 4734 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/03/24(Tue) 08:37:08 |
| 投稿者 | : 4TEC [ID-IrTUq6Ir] |
みなさんクーラントは交換されていますか?
いつもオイル交換してもらってるSEADOO正規店に聞いたらクーラントは交換しないっていわれました。
そんな馬鹿な…その言葉を聞いたらSEADOO正規店の信頼が薄くなりました。
普通2年に一度は交換じゃないの?それとも交換がめんどくさいだけ?
みなさんは交換していますか?
| タイトル | : GTX RFI |
| 記事No | : 4733 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/03/24(Tue) 00:31:06 |
| 投稿者 | : SALT [ID-sBlz5N5S] |
GTX RFIなんですが、一度乗って帰ってくる時にクールダウンしてからじゃないとすぐにエンジンがかかりません、帰ってきてすぐにエンジンを切ると次に乗るときバッテリーがかなり弱くなるまでセルを回さないとエンジンがかかりません。かかった後は正常なんですが、どなたか原因わかる方いませんか?一度ショップで原因を確かめるためエンジン全バラシしています。
| タイトル | : Re: オイル交換について教えてください。 |
| 記事No | : 4731 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/02/28(Sat) 23:50:28 |
| 投稿者 | : dodo [ID-zS91bDoM] |
修理屋廃業さまありがとうございます。やっぱり純正オイルがいいのでしょうか?
| タイトル | : Re: オイル交換について教えてください。 |
| 記事No | : 4730 [関連記事] |
| 投稿日 | : 2009/02/28(Sat) 17:49:48 |
| 投稿者 | : 修理屋廃業 [ID-tztU969e] |
> 06のGTX−L(SC付)ですが自分でオイル交換をしたいと思います。使用オイルやエレメント、使用数量や交換時の注意点などどなたかアドバイスお願いします。
こちらにあります。参考までに
http://www.neonet-marine.com/info/news/061114N_P-A/061114N_P-A.html
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |