メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 火が飛ばないんです。 |
記事No | : 4660 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 19:12:46 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-1VC1kxXi] |
マーキュリーはちんぷんかんぷんですが・・・。
たとえば、このようなコイルの機種ですか?
http://www.mercruiserparts.com/Show_Pictures3.asp?dnbr=804853R%201&ivar=images/COMMON/3741.png&inbr=4877&bnbr=10&bdesc=Electrical+Components%28Ignition+Coil%29
置いておいて調子が悪くなるような可能性としては、コネクターの接触不良かアース不良やランヤードの不良くらいだったら費用も掛からないしいいなあと勝手に想像してます。
スイッチボックスやその他の電装関係のコネクターを抜き差ししてみてはどうでしょう。
お店は、「マーキュリー」で検索すれば色々出て来ましたけど。
また違うのかな??
タイトル | : 火が飛ばないんです。 |
記事No | : 4659 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/19(Fri) 11:28:36 |
投稿者 | : テツ [ID-gb2ZKvNy] |
ジェットボートなのですが マーキュリーXiR175HRのエンジンが載っています。
火が飛ばなくて困っています。
V6エンジンですが 6本全部飛びません。
2週間使用せず エンジンをかけようかと思ったらうんともいいません。
セルは回って ガソリンもきています。
気温の高い昼休みにやってみると たまに ブルンと一言いうときがありますが
これは エンジンが温まって ガスが気化してるからでしょうか?
コイルが2箇所で3本ずつセットになって付いていますが 同時に2箇所壊れることはあまり考えられないと思うのですが?
コイルに電気がきているか確認する方法など その他対処方法がわかりましたら 教えてください。
購入したショップは2.3年前に潰れてしまったので相談できません。
また マーキュリーの部品など扱っているお店なども知っていたら教えてください。
どうか よろしくお願いいたします。
タイトル | : 09isMODEL!! |
記事No | : 4658 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/18(Thu) 23:17:50 |
投稿者 | : boon [ID-OZc35jqK] |
一番気になるのはアッパーハルのサスペンションです!!海乗りで波にぶつかったときの反動が吸収されるのか、遅れて逆に吹き飛ばされるのか?興味満タン!!http://bbs8.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=11100
タイトル | : Re: 困ってます... |
記事No | : 4656 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/17(Wed) 10:06:25 |
投稿者 | : 修理屋廃業 [ID-vC17WHrE] |
> 説明不足ですいません。円盤とは、クランクケースの外側にあって後方のポンプ側にあるものです。(シャフトと付くところです)もう一つお願いします、Seadoo800(787.785)のエンジンのポンプ側がカップリングのタイプと違うタイプがありますがクランクは一緒でしょうか?なお、はずす時は、逆ネジなのでしょうか?宜しくお願いします。
PTOフライホイールの事ですね。
かなり強く締まっていますがケース割らなくても
取り外しは可能です。
確かインペラレンチ突っ込んで外せたはずです。
どちら廻しかは忘れちゃいました。
720のエンジンはクランク共通でした。
XPとHXが同じようにカップリングタイプと
シャフトタイプで違っていましたが交換可能でした。
タイトル | : Re: みなさんポンプオイル交換しますか? |
記事No | : 4655 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/17(Wed) 00:36:13 |
投稿者 | : FUJI [ID-M8Z5xFlx] |
自分は毎年交換してます。
シーズン終わりに交換するんですが、その時のオイルの状況でトラブルに対して早期に対処出来ますからね。
ちなみに純正品を使ってます。
タイトル | : Re: 困ってます... |
記事No | : 4654 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/16(Tue) 20:22:16 |
投稿者 | : 素人 [ID-4cVbfew.] |
説明不足ですいません。円盤とは、クランクケースの外側にあって後方のポンプ側にあるものです。(シャフトと付くところです)もう一つお願いします、Seadoo800(787.785)のエンジンのポンプ側がカップリングのタイプと違うタイプがありますがクランクは一緒でしょうか?なお、はずす時は、逆ネジなのでしょうか?宜しくお願いします。
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4653 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/16(Tue) 10:33:51 |
投稿者 | : コロリ [ID-MUf1D1xs] |
> 白い煙がバッテリーから・・・・恐くなってすぐにやめました。
> ある程度充電掛けたところではずして掛けようとしたところ
> またしても白い煙が・・・・・
> 収まったところを確認してバッテリーに繋がっているプラスコードを
> 触るととても熱くなっておりとても恐くなり蓋をしてしまいました。
横から失礼します。もうショップにだされたでしょうか?バッテリーから白い煙が出てコ
ードが熱くなったのはたぶんプラス側のターミナルの接触不良だと思います。一度はずし
て接触面を磨いてみてください。それでセルモータが回ったとしてもショップでみてもら
ったほうがいいとは思いますが。
タイトル | : Re: 困ってます... |
記事No | : 4652 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/15(Mon) 23:09:26 |
投稿者 | : jetterrobo [ID-tztU969e] |
> 初めまして、教えてください。Seadooの787エンジンで、クランクケースの外にある(シャフト側)円盤みたいなのは、クランクケースをわらなくてもはずせますか?誰か教えてください。
インマニ外せば取れます。取り付け位置確認、マーキングしてからの方がいいですよ。
タイトル | : 困ってます... |
記事No | : 4651 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/15(Mon) 22:53:35 |
投稿者 | : 素人 [ID-4cVbfew.] |
初めまして、教えてください。Seadooの787エンジンで、クランクケースの外にある(シャフト側)円盤みたいなのは、クランクケースをわらなくてもはずせますか?誰か教えてください。
タイトル | : みなさんポンプオイル交換しますか? |
記事No | : 4650 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/15(Mon) 21:27:41 |
投稿者 | : [ID-plvMC4zQ] |
98XP−L(951)に乗っています。
10年目に突入です。
ポンプオイルについて教えて下さい。
特に現在問題なく無交換で活躍してますが交換の目安はどれぐらいでしょうか?
過去ログだと・・毎シーズン交換要??
車のデフオイルと同じかなぁ・・と思ってました。
交換してないとトラブルでますか?
外人のおじさんが一生懸命交換してるんですよね・・↓↓↓
You Tubenの交換模様
その1↓
http://jp.youtube.com/watch?v=hjil9OdfsL8&feature=related
その2↓
http://jp.youtube.com/watch?v=bJc0ADRYGVs&feature=related
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4648 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/12(Fri) 19:51:42 |
投稿者 | : [ID-E6cLmcQ1] |
みなさんこんばんは。
三河湾さんはじめまして。
おっしゃるとおりショップの御世話になろうかと考えております。
自分の知識の無さにもちょっとブルーに・・・・
皆さん分かりやすい説明指摘指導大変有難うございました。
日曜が会社休みですので朝もう一度挑戦してからショップに連絡を入れてみます。
こんな無知なオサーンに皆さん優しくしていただいて感謝感激です。
誠に有難うございました。結果もご報告に参ります。
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4647 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/12(Fri) 18:34:32 |
投稿者 | : [ID-AMlymEuo] |
以前、知り合いの03GTX.SCが半沈し、その日は普通に始動できましたが
徐々に始動不良になり半沈から一ヶ月後ぐらいで
スターターが回らなくなりバッテリーケーブルが焼け煙りがあがりました!
スターターをはずしバッテリーに直結しましたが回らず、分解したところ
スターター内部が錆びていました
仮説ですが
高温になったスターターが水没時に急激に冷やされ、海水を吸い込んだものと
思われます。
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4646 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/12(Fri) 11:35:49 |
投稿者 | : グリージョ [ID-SHd8S5XM] |
他の方が言われているように、一度信頼できるショップに持ち込んで見積を取ってみては如何でしょうか?残念ですが簡単には直らない様に見受けられます。また、メルアドを公開されていますので、何方かに一度診ていただいてみては如何でしょうか?世の中には悪い人ばかりではないと思います。頑張って下さい。
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4645 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 21:13:45 |
投稿者 | : シードゥー好き [ID-98q9Yayq] |
まず、セルが回らないとのことですが
それはプラグをつけるとセルが回らないのか
それともセルが回らない状態で
プラグを外すとセルが回るか…
※プラグを装着すると回らないが、プラグを外すとセルが回る場合
まだエンジン内に水が残っていると思われます
※プラグの装着関係無くセルが回らない場合
・バッテリー容量不足
何度もクランキングして新品でも痛んでるでしょうから
また、新しいバッテリーを使用する
・バッテリー容量はOK
セルボタンを押したときに、バッテリー付近の黒い箱から
カチッと音が鳴るときはセルのスターターリレーがダメでしょう
うんともすんともいわない時は、セルモーターがアウトになったかも…
もちろんヒューズ切れの場合もあります
いずれにしても、充電器を繋いだままは絶対ダメです
粗悪品を掴まされて、お怒りのお気持ちは大変良くわかります
それでも、落ち着いて作業して下さい
分かる範囲はできるだけアドバイスさせていただきます
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4644 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 20:02:24 |
投稿者 | : [ID-d4Deoh1J] |
こんばんは皆さん。
はじめましてグリージョさん。
ヤフオクの結果はそういったもので見れるのですね。またひとつ勉強になりました。
結果ですがまだ掛りませんでした。
何度もから回しして中の内容物が綺麗になったと思ったので
プラグ装着して、いざと思ったらセルが回らなくなり
めんどくさかったのでバッテリー充電器を掛けたままセルを回したらまわらず
白い煙がバッテリーから・・・・恐くなってすぐにやめました。
ある程度充電掛けたところではずして掛けようとしたところ
またしても白い煙が・・・・・
収まったところを確認してバッテリーに繋がっているプラスコードを
触るととても熱くなっておりとても恐くなり蓋をしてしまいました。
バッテリー・・・・・恐いです・・・・
セル壊れちゃったのか心配です・・・・・・
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4643 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 13:54:59 |
投稿者 | : グリージョ [ID-SHd8S5XM] |
過去のオークションはhttp://aucfan.com/ でわかります。早く直るといいですね。
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4642 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 13:30:46 |
投稿者 | : シードゥー好き [ID-NJZ4WIDa] |
バッテリーの充電が完了したら
プラグを装着する前に
再度、エアガンでエアーを吹き込みながら
クランキングしてみて下さい
その際はCRCを吹かなくても良いと思います
そしてプラグをブレーキパーツクリーナーで綺麗に洗浄して
ライターやバーナーでプラグを熱して下さい
新しいプラグがあるなら、新しいプラグを熱して下さい
あとはプラグホールから数秒、ブレーキクリーナーを入れて
プラグをセットして、エンジンが掛かるかどうかですね
掛からない場合は、再度プラグを外して
プラグがどうなっているか確認すれば良いと思います
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4641 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 13:09:33 |
投稿者 | : [ID-TTbREEsX] |
すみません。必要ないかもしれませんが訂正を。
オークション購入日は8月頭ではなく、8月中過ぎでした。
申し訳有りませんでした。
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4640 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 12:44:35 |
投稿者 | : [ID-TTbREEsX] |
皆さんこんにちは。
まーちゃんさんはじめまして。
本日体調不良のため会社を休んだついでに先ほどジェットをみてきました。
皆さんの文章を拝見すると、水没?というほど酷くないのかもしれません。
ですがねっとりとした灰色のヘドロ状の液体がプラグ及びプラグ穴より
クランキングすると出てきます。(水自体は出てきてないと思います)
皆さんの言うようにエアーを穴に突っ込みまわしてみました。
ある程度綺麗になるのですがこのような感じでよいのでしょうか?
バッテリーを充電するのが間に合いませんでしたので今夜にでも挑戦してみます。
(プラグつけてまわすとうんともすんとも言わなかったので・・・)
皆さんご心配掛けてすみません。とても心強く思っております。
有難うございます!!!
あとですが・・・・・どうやって8月の出品は見るのですか?
多分そのどちらかだと思いますがwwww
タイトル | : Re: 98GTXRFI エンジン掛らず・・・ |
記事No | : 4639 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/09/11(Thu) 12:17:52 |
投稿者 | : シードゥー好き [ID-NJZ4WIDa] |
初心者オサーンさん
エアコンプレッサーを持っておられるとのことですね
それでしたら、当方が行った方法を明記しておきます
まず、プラグキャップを他の金属部分へ火花が飛ばないように
ビニールテープでプラグの差し込む部分等を必ず栓して下さい
そうしないと何かの拍子で、エンジンルームへ溜まったガスへ
火花が飛び引火することがあります
当方、その引火で火傷したことがありますので(笑)
そして、プラグを抜いて
1気筒づつ、プラグホールからCRCをシューと3秒ほど入れて
その後、エアコンプレッサーのエアガンをプラグホールへ向けて
エアーを吹き込みながら5秒程クランキングして下さい
もし水等が入っているなら、最初は水と混じった灰色のが
沢山出てくると思います
エアガンがあれば、3回か4回ほど繰返せば水が抜けると思うのですが
そして、2気筒とも終われば
外しているプラグをブレーキクリーナーで清掃して
ライター等で熱くなるまで焼いて下さい
熱したプラグをヘッドに付ける前に
各燃焼室へシューと2秒ほど、ブレーキクリーナーを吹き込んでから
プラグを装着すると良いでしょう
それでエンジンが始動しない場合は
再度、プラグを外して
プラグがどんな状態か確認して
水が付着しているようなら
再度、エアガンで水抜きを繰返して下さい
当方はプラグホールからエアガンを差し込んで
中の周囲をシューと吹きながらクランキングしました
ちなみに各気筒、2回のクランキングで水が抜けて
エンジンが掛かるようになり
今でも普通に乗れる状態です
早く、エンジンが掛かるようになると良いですね
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |