メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



SeaDoo非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: 97GSX 火花が飛びません。
    記事No: 4424 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/25(Sun) 11:30:50
    投稿者3103 [ID-tkDcolwf]

    ご返信ありがとうございます。実践してみます。わかりやすいご返信に感謝いたします。また、不明なことがありましたら、ご指導ください。結果報告いたします。

    タイトルRe: 97GSX 火花が飛びません。
    記事No: 4423 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/25(Sun) 10:40:52
    投稿者CAD [ID-8gQ9RCet]

    3103さん

    CDIはコンピューターだと思っていただければよいと思います。GSXの場所はわかりません(ごめんなさい)

    点火の大まかな流れですすが、フライホイール(ローター)でクランクの角度をピックアップで検出→コンピューターで点火タイミングを計算し点火出力→イグニッションコイル→プラグ っていう感じです。

    まず、どこが壊れているのか?を探すと良いと思います。

    1気筒は点火するのでコンピューターまではOKだと思われます。

    次に考えられるのはコンピューターから先か、コンピューターです。コンピュータが壊れている場合はかなり高価になりますので壊れていないことをいのります。

    まず、コンピューターからの出力を確認するといいのですが、とりあえずリアにある箱の中の2個のイグニッションコイルにつながっている線(コンピューターからの点火出力)を入れ替えてみてプラグの火花を確認してみてください。
    今までオッケーだったほうのプラグから火花が出ればコンピューターからは点火出力が出ているのでOKだと思います。つまり、NGのほうのイグニッションプラグ、プラグコードプラグキャップ、プラグ、左記の各接続のどこかがNGってことになるかと思います。

    火花が出ない場合はコンピュータからイグニッションコイルの線が断線していたりアースに触れていたりコネクターの接触不良をテスターとかを使って調べると良いかと思います。それでも駄目ならコンピューターがご臨終かも...。

    あとは一個ずつ正常なほうと入れ替えたりして試せば、駄目な部分を発見できると思います。
    余談ですが、意外とコネクターとかの接続が悪かったりして、一回抜いてさしなおしたら直ったりすることもあります。

    がんばってみてください!





    > ありがとうございます。当方、全くの素人でして、CDIという部品はどの辺についているのでしょうか?点火コイルはリアにある箱の中にあるのは、確認をしました。お手間ですが、ご指導をお願いします。
    >
    >
    >
    > > 文から察すると片方は火花が飛ぶと思われますので、生きているほうの部品を一個ずつ火花が飛ばないほうと交換して火花が飛ぶか確認してみればNG部品の発見が早いかと思います。片方が点火すると言うことなので、ピックアップは生きていると思います。(確かGSXはピックアップは1点でCDIが計算して2気筒の点火をしていたと思います)点火コイルにCDIからの出力が無い場合はどこかでアースに落ちてるか、CDIの死亡ではないでしょうか?
    > >
    > >
    > >
    > >
    > > > はじめまして。GSXを所有する者です。スパークプラグの片側から、火花が飛びません。エンジンもかからず、一発はねてないようです。すぐにカブってしまいます。イグニッションコイルの不具合が考えられますが、その他には何か考えられる原因はありますでしょうか?プラグ及びプラグコードは交換し、燃料系の清掃もしました。お忙しいところ、恐縮ですがどなたか知識をいただけますか?よろしくお願いします。

    タイトルRe: RXT STAGE 1 KIT
    記事No: 4422 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/25(Sun) 00:35:31
    投稿者RRRXT [ID-IgfhK.B2]

    > > STAGE 1 KITを取り付けすると
    > > どの位になるのですか?
    > > 取り付けたかた教えてください。
    中低速で体感できるほど変わります!

    タイトルRe: 97GSX 火花が飛びません。
    記事No: 4421 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/25(Sun) 00:32:24
    投稿者3103 [ID-tkDcolwf]

    ありがとうございます。当方、全くの素人でして、CDIという部品はどの辺についているのでしょうか?点火コイルはリアにある箱の中にあるのは、確認をしました。お手間ですが、ご指導をお願いします。



    > 文から察すると片方は火花が飛ぶと思われますので、生きているほうの部品を一個ずつ火花が飛ばないほうと交換して火花が飛ぶか確認してみればNG部品の発見が早いかと思います。片方が点火すると言うことなので、ピックアップは生きていると思います。(確かGSXはピックアップは1点でCDIが計算して2気筒の点火をしていたと思います)点火コイルにCDIからの出力が無い場合はどこかでアースに落ちてるか、CDIの死亡ではないでしょうか?
    >
    >
    >
    >
    > > はじめまして。GSXを所有する者です。スパークプラグの片側から、火花が飛びません。エンジンもかからず、一発はねてないようです。すぐにカブってしまいます。イグニッションコイルの不具合が考えられますが、その他には何か考えられる原因はありますでしょうか?プラグ及びプラグコードは交換し、燃料系の清掃もしました。お忙しいところ、恐縮ですがどなたか知識をいただけますか?よろしくお願いします。

    タイトルRe: RXT STAGE 1 KIT
    記事No: 4420 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/24(Sat) 22:50:00
    投稿者しずく [ID-Kh4nTRTt]

    > STAGE 1 KITを取り付けすると
    > どの位になるのですか?
    > 取り付けたかた教えてください。
    そんなにかわりませんよ。

    タイトルRe: ジェットポンプのオイル交換
    記事No: 4419 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/24(Sat) 16:35:37
    投稿者FUJI [ID-SflFPn99]

    ポンプを下ろしての作業の方が楽に出来ます。
    コーンを外してオイルを抜いて、半日ほど逆さに置いて放置します。
    その後、六角レンチで外すネジを外しておいてコーンを装着。
    あ、Oリングは交換してくださいね。
    そして、ペラを回しながら満タンになるまで注入してください。
    自分はこの方法でずっと年一回交換してますよ(^^)

    タイトルRe: 97GSX 火花が飛びません。
    記事No: 4418 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/24(Sat) 12:16:25
    投稿者CAD [ID-8gQ9RCet]

    文から察すると片方は火花が飛ぶと思われますので、生きているほうの部品を一個ずつ火花が飛ばないほうと交換して火花が飛ぶか確認してみればNG部品の発見が早いかと思います。片方が点火すると言うことなので、ピックアップは生きていると思います。(確かGSXはピックアップは1点でCDIが計算して2気筒の点火をしていたと思います)点火コイルにCDIからの出力が無い場合はどこかでアースに落ちてるか、CDIの死亡ではないでしょうか?




    > はじめまして。GSXを所有する者です。スパークプラグの片側から、火花が飛びません。エンジンもかからず、一発はねてないようです。すぐにカブってしまいます。イグニッションコイルの不具合が考えられますが、その他には何か考えられる原因はありますでしょうか?プラグ及びプラグコードは交換し、燃料系の清掃もしました。お忙しいところ、恐縮ですがどなたか知識をいただけますか?よろしくお願いします。

    タイトル97GSX 火花が飛びません。
    記事No: 4416 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/23(Fri) 22:23:57
    投稿者3103 [ID-tkDcolwf]

    はじめまして。GSXを所有する者です。スパークプラグの片側から、火花が飛びません。エンジンもかからず、一発はねてないようです。すぐにカブってしまいます。イグニッションコイルの不具合が考えられますが、その他には何か考えられる原因はありますでしょうか?プラグ及びプラグコードは交換し、燃料系の清掃もしました。お忙しいところ、恐縮ですがどなたか知識をいただけますか?よろしくお願いします。

    タイトルジェットポンプのオイル交換
    記事No: 4415 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/23(Fri) 10:07:50
    投稿者シードゥー海苔 [ID-IrTUq6Ir]

    ジェットポンプのオイル交換をしようとしています。
    オイルも買いました。
    交換にあたってコツとうがあればよろしくお願いします。
    951のGTXです。

    タイトルRXT STAGE 1 KIT
    記事No: 4414 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/22(Thu) 21:27:47
    投稿者hide [ID-MMUWzKsF]

    STAGE 1 KITを取り付けすると
    どの位になるのですか?
    取り付けたかた教えてください。

    タイトルRe: 00‘GTX スロットルの戻りが悪いです。
    記事No: 4413 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/15(Thu) 22:46:45
    投稿者ヤマハ仙人 [ID-slAy68e4]

    以前SeaDooで、同じ症状のジェットを整備した事がありますが、バタフライサイドのゴム劣化(硬化)でした。
    グリスなどをさしてみましたが、1シーズンもちませんでした。
    まずキャブとスロットルワイヤーを外して、ワイヤーの稼動を点検後、異常がなければ、間違いないと思います。

    タイトルRe: 00‘GTX スロットルの戻りが悪いです。
    記事No: 4412 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/15(Thu) 00:07:05
    投稿者埼玉北部でっす [ID-zYRufKfQ]

    X-2さん、ありがとうございます。
    やはりバタフライシャフトも怪しいのですね、前オーナーがショップにてキャブの点検などはしてあるとのことだったのですが…。
    自分でやれるだけやってみます。

    タイトルRe: 00‘GTX スロットルの戻りが悪いです。
    記事No: 4411 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/14(Wed) 21:35:38
    投稿者X-2 [ID-iaboyR06]

    キャブレターのバタフライシャフトの塩害固着やスロットルスプリングの固着などが原因では? 戻りが悪い原因の1つでもあるかと。
    ヤマハでスロットルワイヤーの錆で切れたり、戻らなくなったとのリコールも出ていたので、両方疑ってみてはどうでしょうか?
    エンジンルームを見て、スロットルを握ればキャブのスロットルドラムが動くので、その駆動系をクリーナー等で洗ってから注油&グリスアップしてみてください。
    それでもだめならショップにてスロットルワイヤーなどの点検でもしてもらってみてください。
    最悪、事故になりかねないと思いますので気をつけてくださいね!

    タイトルRe: 00‘GTX スロットルの戻りが悪いです。
    記事No: 4410 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/14(Wed) 01:19:59
    投稿者埼玉北部でっす [ID-J8RmYncC]

    ロッケンローラーさんありがとうございます。
    他に何か原因はありそうですか?
    すいません、まだまだシロートなもんで、色々お聞きできればと思います。
    よろしくお願いします。

    タイトル原因発見
    記事No: 4409 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/13(Tue) 17:34:25
    投稿者 [ID-pc6koEm4]

     電気BOXを整備して再始動しましたが改善されず・・・。車のバッテリーを
    つないでみましたがダメでした。

     半分諦め気分でもう一度、配線を点検してみたところエンジンアース横のスタータ
    [マウントが緩んでいるのを発見、上から見えないので分解図を見てみるとアースは
    マウントを通ってエンジンにつながっている!去年スターター不良で交換したので
    増し締めがよわかったのか振動でゆるんだみたいです。ということでアース不良で
    プラグの火が弱かったのか、振動で外れていたのかもしれません。

     非常に基本的なところでキャブを外したときに気づくべきでしたが結果的に、
    ハイシーズン前にいい整備になりまた、知識を増やすことができました。
    皆さんには大変ご迷惑おかけしました。特にシードゥー海苔さん我が事のように
    アドバイスありがとうございました。

    タイトルRe: ’98 XP−L電気系トラブル?
    記事No: 4408 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/13(Tue) 16:47:42
    投稿者シードゥー海苔 [ID-IrTUq6Ir]

    >  FUELピックアップは異常なさそうでした。これで燃料ラインである可能性は
    > 少なくなってきました。本日は電気BOXの中身と、DESSのプラグも点検して
    > みます。

    基本的にバッテリーが弱い時はスタートボタンを押してもピーピー鳴るだけですよ。

    ショップに出して無駄な金を使うより5千円くらいでバッテリーとスプレーを買う方が利口です。

    タイトルRe: ’98 XP−L電気系トラブル?
    記事No: 4407 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/13(Tue) 16:12:47
    投稿者シードゥー海苔 [ID-IrTUq6Ir]

    >  FUELピックアップは異常なさそうでした。これで燃料ラインである可能性は
    > 少なくなってきました。本日は電気BOXの中身と、DESSのプラグも点検して
    > みます。


    だから、バッテリーを新品にすればいいことですよ。
    まったくと言っていいほど私と同じ症状なので。
    念のため金属接点復活スプレーをカプラー内に吹いてあげるでばいいだけなのに・・・
    カプラーをはずしてみてください。
    金属にグリスがされてますが、かなり劣化されてますよ。

    タイトルRe: ’98 XP−L電気系トラブル?
    記事No: 4406 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/13(Tue) 12:54:38
    投稿者 [ID-pc6koEm4]

     FUELピックアップは異常なさそうでした。これで燃料ラインである可能性は
    少なくなってきました。本日は電気BOXの中身と、DESSのプラグも点検して
    みます。

    タイトルRe: 00‘GTX スロットルの戻りが悪いです。
    記事No: 4405 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/13(Tue) 08:31:00
    投稿者ロッケンローラー [ID-PGSdRmHX]


    画像サイズ: 128×128 (3kB)
    ワイヤーケーブルにCRCがかけられるツールあります。

    https://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-807

    タイトル00‘GTX スロットルの戻りが悪いです。
    記事No: 4404 [関連記事]
    投稿日: 2008/05/13(Tue) 00:09:36
    投稿者埼玉北部でっす [ID-OGtm8QUo]

    GTX(キャブ)に乗っています。
    スロットルの戻りが非常に悪いです、全開近くまで空けるとそこから戻りません。
    スロットルレバーの所から注油しましたが、これだけでエンジン付近のワイヤーまで油がとどいているのかわかりません。
    エンジン自体は調子良さそうです、スロットルが固着してるのでしょうか?
    スロットルレバー以外のところから、注油する方法などはあるのでしょうか?

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso