メーカー別非公式掲示板 |
スタイル別掲示板
| |||||
|
タイトル | : Re: 電機系トラブル?こんな事ありましたか? |
記事No | : 4358 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/19(Sat) 17:34:15 |
投稿者 | : クーちゃん [ID-rq5uq7p3] |
オッサン広島さんの言われる通り、焼きつきの前兆かと思います。至急圧縮を測ってみて下さい。
タイトル | : Re: 電機系トラブル?こんな事ありましたか? |
記事No | : 4357 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/19(Sat) 15:57:15 |
投稿者 | : カニ [ID-yXPPesc9] |
> はじめ普通に走っていたのですが、5分くらいしたら突然キーを抜いたような感じで止まってしましました。(突然液晶が消える)
> 再始動しようとスタートボタンを押してもピーピーと警告音が鳴るだけで始動しません。
> キーを抜き、また刺してピッピッと確認音が鳴り、普通にセルも回り始動開始。
> アイドリング走行では大丈夫ですが、スロットルを開けると3000rpmでまた停止。(また液晶がパッと消えちゃいます)
> 5分放置すると何ごともなかったかのように走りますが、また同じ症状で停止します。
エンジンが止まる前や再始動後メーターに警告は出てませんか?
私も以前DIで同様の経験ありますが随分前の事で忘れましたが初期(定期?)メンテの警報かオーバーヒートで、なったような・・・
取説をみて解決出来るレベルだったとおもいますが・・・
あまり記憶にないので参考にする程度でお願いします
タイトル | : Re: 電機系トラブル?こんな事ありましたか? |
記事No | : 4356 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/18(Fri) 19:52:19 |
投稿者 | : オツサン広島 [ID-5w5F9Ybz] |
> 今シーズン、試運転ということで乗りに行きました。
> そのような症状があった方はいらっしゃいますか?
> 是非おりましたら具体的な修理や経験をお聞かせ願えればと思います。
> 機種はGTX951のキャブ仕様です。>>
昨年ヤマハ1200GPが焼きつきのとき
同じ状態でしたオイルホースが抜けてた1
{コンプレッシヨン計ればわかる
タイトル | : 電機系トラブル?こんな事ありましたか? |
記事No | : 4355 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/18(Fri) 17:37:34 |
投稿者 | : シードゥー海苔 [ID-IrTUq6Ir] |
今シーズン、試運転ということで乗りに行きました。
はじめ普通に走っていたのですが、5分くらいしたら突然キーを抜いたような感じで止まってしましました。(突然液晶が消える)
再始動しようとスタートボタンを押してもピーピーと警告音が鳴るだけで始動しません。
キーを抜き、また刺してピッピッと確認音が鳴り、普通にセルも回り始動開始。
アイドリング走行では大丈夫ですが、スロットルを開けると3000rpmでまた停止。(また液晶がパッと消えちゃいます)
普通、カブリや焼付きでエンジン停止する場合は液晶は消えないですよね?
5分放置すると何ごともなかったかのように走りますが、また同じ症状で停止します。
やはり電気系統でセンサー関係が不調なのでしょうか?
一応バッテリーが古いので電圧関係?かなと思いますが違いますよね…
そのような症状があった方はいらっしゃいますか?
是非おりましたら具体的な修理や経験をお聞かせ願えればと思います。
機種はGTX951のキャブ仕様です。
タイトル | : Re: HX |
記事No | : 4354 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/16(Wed) 12:42:42 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-cXhQiCaO] |
> また混合仕様に変更はどのようにしたらいいのですか?
> よかったら教えてください。
オイルポンプが働かないようにする。(ポンプを外して、メクラぶたをするか、ポンプの内側に付いてるジョイント(?)を外せばいいです)
キャブにつながってるオイルのホースをなくせばいいです。(キャブから数cmくらいで切って、折り曲げておいても良い。要は、キャブの穴から空気が入らないようにすればいいです)
詳しい方に質問。
HXもオイルポンプの内側にプラスチックのジョイントがありましたよね?
記憶がだんだん薄れてきてます。(笑)
タイトル | : Re: HX |
記事No | : 4353 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/15(Tue) 18:06:33 |
投稿者 | : ロート [ID-f21zjx50] |
> オイルタンクからオイルポンプを経て、キャブまで細いパイプでつながってますか?
>
> もし中古艇なら以前に混合仕様に変更してあるとか・・・。
>
> そのまま乗ってるよりは、なぜ減らないのかを調べた方がいいと思いますよ。
ご返事有難うございます。
パイプはつながっています。混合仕様に変更してないと思います。
オイルタンクからキャブまでのどこかで詰まっているか調べたらいいですか?
また混合仕様に変更はどのようにしたらいいのですか?
よかったら教えてください。
タイトル | : Re: HX |
記事No | : 4352 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/15(Tue) 17:25:05 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-cXhQiCaO] |
オイルタンクからオイルポンプを経て、キャブまで細いパイプでつながってますか?
もし中古艇なら以前に混合仕様に変更してあるとか・・・。
そのまま乗ってるよりは、なぜ減らないのかを調べた方がいいと思いますよ。
タイトル | : HX |
記事No | : 4351 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/15(Tue) 12:32:34 |
投稿者 | : ロート [ID-f21zjx50] |
HXなんですが オイルが一向に減らないので混合にして乗ってます。
なにか処置をしないといけませんか?そのままで乗っててもかまわないのですか?
どなたか教えていただけませんか?
タイトル | : 05〜07のRXPで |
記事No | : 4350 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/15(Tue) 00:02:41 |
投稿者 | : リコール [ID-XPLRBtA/] |
私の友人の二人が04のRXPで同様なことになりました。(二台とも一番が接触...。バルブがこなごな。)
私は現在06のRXPを乗っていますが同様なことにならないか心配です。05〜07のRXPで同様なことになった方はおりませんでしょうか?
また、何か予防や点検方法をご存知でしたら是非教えてください。
タイトル | : Re: パーツリスト |
記事No | : 4349 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/14(Mon) 23:28:04 |
投稿者 | : こいのき [ID-CJ9Y9EDi] |
これですこれです。ビンゴです。とってもグゥー!!!
ありがとうございました。
タイトル | : Re: パーツリスト |
記事No | : 4348 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/14(Mon) 12:58:45 |
投稿者 | : 京とうふ [ID-cXhQiCaO] |
http://216.37.204.206/wps/Seadoo_oem/Seadoo_PWC.asp
はどうですか。
タイトル | : パーツリスト |
記事No | : 4347 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/13(Sun) 13:49:10 |
投稿者 | : こいのき [ID-CJ9Y9EDi] |
シードゥーのパーツリストのHPどなたか教えてください。わからなくなってしまいました。96XPです。
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4346 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/07(Mon) 18:52:22 |
投稿者 | : !!! [ID-SuzfGAcz] |
ECU変えればリミッターなくなりますよ。
でも、最高速度はそんなに速くならないですよ。
エンジン回転数とペラとポンプノズルで決まっちゃいますからね。
ノーマルより、2キロ〜3キロくらいアップするかな〜って感じです。
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4345 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/05(Sat) 00:23:21 |
投稿者 | : boon [ID-TMwtnHMZ] |
皆さんありがとうございます。
07RXTですが、ECUを変えればリミッターが効かなくなりますでしょうか?
おそらく純正でも充分最高速がもっと出るはずですよね?
船体後部の速度感知の歯車?を殺せばリミッターが効かないという噂も・・・
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4344 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/04(Fri) 19:48:54 |
投稿者 | : オツサン広島 [ID-DtuEUlQF] |
> それじゃあ >>
俺にお安く売って頂戴YO
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4343 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/04(Fri) 16:42:37 |
投稿者 | : !!! [ID-lbVeF1Pk] |
それじゃあ 最高速はあがらないですね。
何年のRXTですか??
マグナムポンプ買えないなら、07純正ペラに05純正ポンプ、レーシングECU、インジェクター交換 これで、体感できるほど、速度が上がります。
もちろん、エアークリーナーとフリーフローエグゾーストも併用です。
ECUとインジェクターがノーマルで体感は無理でしょうね。
回転数がかなり上昇するので、エンジン壊れますので注意して下さい。
バルブも交換しないと壊れちゃいますね。
手っ取り早いのは、Aキット組むのが一番ですかね!
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4342 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/04(Fri) 16:00:29 |
投稿者 | : yone [ID-2SUS8hsQ] |
URL | : http://www.eonet.ne.jp/~usagiya-oosaka/ |
レブリミット解除は?
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4341 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/04(Fri) 12:01:27 |
投稿者 | : X-2 [ID-Ckyn4L6m] |
> オッサン広島さんありがとうございます。
> ペラはソラスのプロ加工に交換しています。
> SCのタービンも社外の大容量で重さ175g(70g軽量)に交換済です。
> 最高速は変わりません。
メーター表示の限界とか?
GPS計測での結果ですか?
興味あります
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4340 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/03(Thu) 22:34:32 |
投稿者 | : boon [ID-CWt4Ehyi] |
オッサン広島さんありがとうございます。
ペラはソラスのプロ加工に交換しています。
SCのタービンも社外の大容量で重さ175g(70g軽量)に交換済です。
最高速は変わりません。
タイトル | : Re: RXTの最高速アップ! |
記事No | : 4339 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/04/03(Thu) 21:51:43 |
投稿者 | : オッサン広島 [ID-DtuEUlQF] |
> RXTの速度制限はどうやっているのでしょうか?>。
65マイル自主規制だな、
ペラの交換で最高速は伸びるだろう
ハイピッチで
あとは重量落とす、
船体はホールソーで穴でもあけてガムテープ張り込め
ガソリンはアブガス入れて15Lしか入れない
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | |