メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



SeaDoo非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルキャブのオーバーホールで教えて下さい
    記事No: 5543 [関連記事]
    投稿日: 2013/07/19(Fri) 09:45:31
    投稿者MuDa [ID-BzeDdgPQ]


    画像サイズ: 475×600 (33kB)
    98y GTi エンジンはROTAX717のキャブをオーバーホールしようと思ってます

    今まで4スト単気等エンジンのキャブオーバーホールとかはしてきましたが
    水上オートバイのキャブは今回が初めてになります
    基本的には、変わらないと思うのですが

    アジャスタースクリューの位置を確認したくて書き込みしました
    図の33番はアイドルスクリューと言うのは分かるのですが
    32番(キャップ付き)と59番のアジャスタースクリューが分かりません
    どちらかがエアーでどちらかがガスだと思うのですが
    ご存知の人がおられましたら、教えて下さい

    また、基準値のスクリュー巻き数があれば
    それも教えて頂けると、大変たすかります

    他に、OHするにあって何か注意することはありますか?

    タイトルRe: 951エンジン
    記事No: 5542 [関連記事]
    投稿日: 2013/07/16(Tue) 15:19:43
    投稿者ける [ID-Wwsx.SU8]

    遅くなりました(ものすごく)

    その後インペラの周り(ハウジング?)交換

    インペラの後ろのほうの三角コーンベアリングなど交換して

    いったんは直りましたが

    しばらく放置してしまったところエンジン固着してしまい

    ばらして組みなおして現在順調です。^-^

    回答してくださった方ありがとうございました。

    今年は楽しめそうです、


    > > 走行後、再スタートの際、エンジンはすぐかかりますか?
    >
    > すぐかかっていました。
    >
    > その後まったく手をつけていません。
    >
    > お返事くださった方すいません。
    >
    > もう少し時間ください><

    タイトルXP800エンジンで
    記事No: 5541 [関連記事]
    投稿日: 2013/07/16(Tue) 13:25:19
    投稿者ころ助 [ID-b97TmszM]

    クランクケースの後ろ側に有るサービスホール?(プラスチック製のコインで開ける蓋)
    には、エンジンをバラした際にオイルを入れるのでしょうか?

    タイトル02 GTX DI エンジン吹け上がらない 
    記事No: 5540 [関連記事]
    投稿日: 2013/07/13(Sat) 23:46:56
    投稿者seadoo fan's [ID-K/SQLYPK]

    GTX DIの エンジンが 陸上で6500回転 水上で5800回転ぐらい までしか 回らなくなりました。
     一応、圧縮は、10キロぐらいありで、交換パーツは、燃料ポンプ、インジェクション で 排気バルブの作動確認しています。
    他に 原因あれば、教えてください。

    タイトルRe: オイルフィルター
    記事No: 5539 [関連記事]
    投稿日: 2013/06/14(Fri) 21:17:35
    投稿者IWCS [ID-cb2f.usC]

    > RXP−X255なんですが、本日オイル交換でオイルフィルターを外したら、内側に凹むように変形していました。
    > 何かエンジンに異常があるのでしょうか?
    > 教えてください。

    オイルの変色、クーラントの減少はありませんか?
    純正オイルフィルターですか???

    タイトルオイルフィルター
    記事No: 5538 [関連記事]
    投稿日: 2013/06/14(Fri) 20:33:01
    投稿者ヒロ [ID-iLqyvFLT]

    RXP−X255なんですが、本日オイル交換でオイルフィルターを外したら、内側に凹むように変形していました。
    何かエンジンに異常があるのでしょうか?
    教えてください。

    タイトルRe: 壊れやすいジェット
    記事No: 5537 [関連記事]
    投稿日: 2013/06/06(Thu) 12:00:50
    投稿者GTX乗り [ID-Hp5AlfaZ]

    そうにならないように注意ですね。
    バックの事例はSEADOOOのみですが・・・

    タイトルRe: 壊れやすいジェット
    記事No: 5536 [関連記事]
    投稿日: 2013/05/30(Thu) 18:33:40
    投稿者215 [ID-LsxGKWah]

    新艇でみかけたトラブル事例・
    バックに入ったまま戻らず漂流。・
    特に問題を起こしていないのになぜか沈。

    タイトルRe: 壊れやすいジェット
    記事No: 5535 [関連記事]
    投稿日: 2013/05/29(Wed) 22:14:21
    投稿者コロタン [ID-fJSym3bc]

    埼玉のとあるマリーナーでは良くロープで曳かれて帰って来る事が多いジェットだと言っていました。

    タイトルGTXのRFI
    記事No: 5534 [関連記事]
    投稿日: 2013/05/23(Thu) 16:11:45
    投稿者ころ助 [ID-xnBQD/DL]

    8000のRFIですが、クランクケースに恐らくオイルが溜り、プラグがかぶります。
    そこで、混合に変更しようと考えているのですが
    951は直噴なので無理でしょうが
    800は、掃気ポートにインジェクターがいますので
    大丈夫かなって思うのですが
    混合にされている方おられますでしょうか?

    タイトルRe: 壊れやすいジェット
    記事No: 5533 [関連記事]
    投稿日: 2013/05/08(Wed) 18:57:55
    投稿者GTX乗り [ID-Hp5AlfaZ]

    壊れる、壊れないかは、ほぼ乗り手の問題かと…
    エンジンも温めないで初めからフル加速。
    バックに入れてのサブマリン等

    乗り終わってからのメンテナンスもしっかり行わないと、どんな乗り物も故障の原因をつくりますよ。

    故障する前に点検し、消耗品等は事前に交換、修理することが不安に結びつかない乗り方です。

    タイトル壊れやすいジェット
    記事No: 5532 [関連記事]
    投稿日: 2013/05/07(Tue) 12:34:28
    投稿者現在では [ID-3KUPaeeZ]

    > > ジェットは一番こわれないのはSEADOOです。
    現在では一番乗っていて不安の有るジェットと言えると思います。
    各部が壊れやすい。耐久性の不足、電装系の不具合、海においては安心して乗れるジェットではないというのが一致した評判です・・単体で出かけるには不安の多いジェットです。
    購入してから修理でショップを行き来する人が多すぎてポンコツなイメージです。
    ただ仲間複数台で川や湖でチョイ乗りする分にはいいジェットです。

    タイトルRe: スイッチ
    記事No: 5531 [関連記事]
    投稿日: 2013/03/05(Tue) 22:18:07
    投稿者GSX [ID-rZimNKde]

    そうですか。ありがとうございました。

    タイトルRe: スイッチ
    記事No: 5530 [関連記事]
    投稿日: 2013/03/05(Tue) 19:54:11
    投稿者IWCS [ID-OniWz3jU]

    出来ません!
    電気系のトラブルですね。
    状況がわからないのでこれ以上は説明できません。

    タイトルRe: スイッチ
    記事No: 5529 [関連記事]
    投稿日: 2013/03/04(Mon) 20:50:50
    投稿者GSX [ID-rZimNKde]

    説明不足ですいません。今現在テザーコードを鍵と認識していないようなんです、その場合カワサキなどのスイッチで強制的にエンジンをかけることは出来ないのでしょうか?

    タイトルRe: スイッチ
    記事No: 5528 [関連記事]
    投稿日: 2013/03/03(Sun) 19:34:29
    投稿者IWCS [ID-w7YfxMp5]

    720,800のDESSポスト無しなら
    取り付けできます。

    タイトルRe: スイッチ
    記事No: 5527 [関連記事]
    投稿日: 2013/03/03(Sun) 18:54:36
    投稿者IWCS [ID-w7YfxMp5]

    スタート・ストップスイッチの配線に
    ヤマハのスタートスイッチのスタート側を
    繋ぐだけです。
    システム上スタートとストップを別スイッチに
    することは出来ません。

    タイトルRe: スイッチ
    記事No: 5526 [関連記事]
    投稿日: 2013/03/03(Sun) 13:52:07
    投稿者GSX [ID-rZimNKde]

    すいませんもう少し詳しく教えてください。テザーコードを繋ぐ所の配線をヤマハ用のon/OFFスイッチの配線と繋げばいいのですか?

    タイトルRe: スイッチ
    記事No: 5525 [関連記事]
    投稿日: 2013/03/01(Fri) 21:31:40
    投稿者IWCS [ID-w7YfxMp5]

    どちらか片方だけ繋げば使用できます。
    両方つないでもかまいませんが!

    タイトルスイッチ
    記事No: 5524 [関連記事]
    投稿日: 2013/02/27(Wed) 08:09:54
    投稿者GSX [ID-rZimNKde]

    シードゥーのスイッチボックスをカワサキ等のスイッチと交換できると聞いたのですがどなたか、やられた事ある方いませんか、またやり方わかる方いませんか?

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso