メーカー別非公式掲示板
スタイル別掲示板



SeaDoo非公式掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [利用規約] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 72時間以内の記事は ★New で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • ソース内に投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4958 [関連記事]
    投稿日: 2010/01/04(Mon) 09:34:02
    投稿者2スト大好き [ID-.mtgMoOp]


    951乗りさん、皆さん、あけましておめでとうございます。
    新年早々アドバイス有難うございます。
    当方現在は、2ストエンジンについて、もう勉強中です。
    知り合いのショップに聞いても、以前はチューニングの事は教えて貰えませんでしたが、中古の951改エンジンを10万で買ったら、色々と情報が貰えるようになりました。
    あと、オートバイ2ストエンジン(モトクロス、スクーター)等のチューン情報の方が、取得しやすいので、ばらしたエンジン見ながら、PC見ながら、色々納得できない所もありますが、春までにはなんとか、良いエンジンが完成出来る様に頑張りたいと思っています。
    また、どうしても解らない事、納得できない事など出ましたら、相談に乗って下さい。
    本年もよろしくお願い致します。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4957 [関連記事]
    投稿日: 2010/01/03(Sun) 17:09:29
    投稿者951乗り [ID-cHeEdqOw]

    京とうふさんに一票です。

    当方も951改1017cc持っていますがヘッド・キャブ純正直キャブ・チャンバーノーマルの仕様ですがMJは190でも薄そうです。

    セッティングが薄い所に、ヘッドスライスはキツいと思われますよ。

    水ラインの取り回しのせいか、ノーマルでもヘッド周辺にかなりの熱を持ち、ディーゼリングも当たり前の高性能エンジンですので、圧縮を落としてセッティングも濃い方向で間違いないと思われます。

    2スト大好きさんの仕様だと200psも夢じゃない仕様だと思われますので頑張ってセッティングしてみてください。

    タイトルRe: ハンドル重っ
    記事No: 4956 [関連記事]
    投稿日: 2010/01/02(Sat) 14:48:41
    投稿者トラ海苔 [ID-gtwAFJrL]

    > 蛇足ですが新品交換後にハンドル側ロッドと、ノズル側のロッドにウォータープルーフグリスを塗っておくとなかなかワイヤーが渋くなりませんのでお勧めです。

    951乗りさん書き込みありがとうございます。参考になります。色々失敗して勉強していきます。

    タイトルRe: ハンドル重っ
    記事No: 4955 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/31(Thu) 22:28:01
    投稿者951乗り [ID-cHeEdqOw]

    蛇足ですが新品交換後にハンドル側ロッドと、ノズル側のロッドにウォータープルーフグリスを塗っておくとなかなかワイヤーが渋くなりませんのでお勧めです。

    タイトルRe: ハンドル重っ
    記事No: 4954 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/31(Thu) 18:53:20
    投稿者トラ海苔 [ID-gtwAFJrL]

    GTX-Limさん、ご回答ありがとうございます。やはり交換した方がいいみたいですね。仮に潤滑できても一時しのぎみたいらしいですね。

    タイトルRe: ハンドル重っ
    記事No: 4953 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/29(Tue) 21:52:26
    投稿者GTX-Lim [ID-ILNJdUUU]

    > 最近RXPのステアリングケーブルが固着?したみたいで、潤滑できるのか、交換した
    > ほうがいいのか悩んでいます。どなたか経験された方いませんか。

    GTX-Limに乗っていますが、今シーズンにステアリングワイヤーが昨年から堅くなり(重
    く)なりましたので、交換しましたよ。
    ショップに現状のままの状態で乗ったら?って質問した処、切れるよ!
    って、言われたので早速、交換依頼しましたよ。
    交換された方が良いか?と思います。

    タイトルハンドル重っ
    記事No: 4952 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/23(Wed) 11:45:20
    投稿者トラ海苔 [ID-gtwAFJrL]

    最近RXPのステアリングケーブルが固着?したみたいで、潤滑できるのか、交換したほうがいいのか悩んでいます。どなたか経験された方いませんか。

    タイトルRe: ヌクヌク温水KITの取り付け場所の件
    記事No: 4951 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/22(Tue) 00:23:21
    投稿者shin21 [ID-HYwJg9yY]


    画像サイズ: 537×778 (55kB)
    > EXマニからEXパイプへの給水を異型T型フィッテングで
    > 分岐すれば取りつけ出来ます。

    IWCS様 

    いつも、ブログ拝見させていて参考にさせていただいております。
    またご回答ありがとうございます。

    素人質問で申し訳ありませんが、取り付け場所は○印の部分を
    分岐させればよろしいでしょうか?

    ご教授お願いいたします。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4950 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/21(Mon) 05:30:50
    投稿者2スト大好き [ID-M6hiLjzW]

    > 最初からこのスレッドを読ませてもらってるものですが...
    > NO4941にあるとおり初心者には無理な内容です
    > アブガスやハイオクの違いなどは本を買えば載っています
    > 仮に教えて貰っても次はスキッシュは何度で隙間はどれ位に?とキリがありません
    > キャブセットもよく焼き付かしているわりに?な内容では
    > JETいじりが好きなら本などを買って目一杯勉強してみてはいかがでしょう?
    > そこからでも充分悩める内容の艇ですよ
    > あと...やっぱりなじみの店は必要ですよ(笑)
    > どうせ部品を買うんだからいろいろ情報交換しましょう!
    > 最後に店だからといって特別な技(魔法)はありません
    > あくまで全ては基本どうりです
    > ここが肝心!自動車商会
    > 長い文章になりましたが決して責めるつもりではありません
    > このような内容の艇を乗るにはそれなりのスキルが必要と言う事を分かって欲しいのです
    > 是非頑張って春には気持ちよくJETに乗ってください
    > PSいくら調べても分からない事は分かる範囲で答えますよ(笑)

    自動車商会さん有難うございます。
    (全ては基本どうり)当たり前の言葉ですが、忘れていましたこんな大切な事。
    春までには、楽しく乗れるようにガンバッテ勉強します。
    皆さん有難うございました。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4949 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/21(Mon) 00:14:57
    投稿者自動車商会 [ID-K100Jw6J]

    最初からこのスレッドを読ませてもらってるものですが...
    NO4941にあるとおり初心者には無理な内容です
    アブガスやハイオクの違いなどは本を買えば載っています
    仮に教えて貰っても次はスキッシュは何度で隙間はどれ位に?とキリがありません
    キャブセットもよく焼き付かしているわりに?な内容では
    JETいじりが好きなら本などを買って目一杯勉強してみてはいかがでしょう?
    そこからでも充分悩める内容の艇ですよ
    あと...やっぱりなじみの店は必要ですよ(笑)
    どうせ部品を買うんだからいろいろ情報交換しましょう!
    最後に店だからといって特別な技(魔法)はありません
    あくまで全ては基本どうりです
    ここが肝心!
    長い文章になりましたが決して責めるつもりではありません
    このような内容の艇を乗るにはそれなりのスキルが必要と言う事を分かって欲しいのです
    是非頑張って春には気持ちよくJETに乗ってください
    PSいくら調べても分からない事は分かる範囲で答えますよ(笑)

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4948 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/20(Sun) 17:29:29
    投稿者2スト大好き [ID-M6hiLjzW]

    バイキルトさん、ピストンの情報有難うございます。
    ピストンリング1本のピストンは、経済的にも少し辛そうなので辞めておきます。

    もうひとつ教えて頂きたい事があります。
    レースガス、アブガスを使用したら、エンジンが焼けにくい、高圧縮でもいける、と聞いたのですが本当ですか?
    どうも私には反対の様な気がして......。
    宜しくお願い致します。

    タイトルRe: ウエアリングとは?
    記事No: 4947 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/18(Fri) 16:43:51
    投稿者シードゥー海苔 [ID-IrTUq6Ir]

    ペラが変形するということはウェアリング、インペラハウジングも変形、消耗していると思います。

    すべて交換で10万円でお釣りが少し出る程度です。

    私のSEADOO4TEC で経験済です。

    ちなみにジェットポンプのコーンのグリスも入れ替えてもらいました。

    マニュアルにはコーンのグリス交換の時間とかないけどいつ交換なの?(ペラ壊した時 笑)

    タイトルRe: ヌクヌク温水KITの取り付け場所の件
    記事No: 4946 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/17(Thu) 23:18:18
    投稿者IWCS [ID-dOLe3rpx]

    EXマニからEXパイプへの給水を異型T型フィッテングで
    分岐すれば取りつけ出来ます。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4945 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/15(Tue) 23:32:31
    投稿者バイキルト [ID-IDesjUgD]

    ピストンリング1本のピストンは、現在でも購入可能です。
    S/Dでレースをやっているお店であれば購入できます。
    1個ノーマルピストンの倍ぐらいの金額はしますよ!
    鍛造ではなく、ノーマルピストンと同じ鋳造です。

    ピストンリングが一本と言うことは、フリクションロスはないが、
    リングが一本の為、ピストンがシリンダー内で振る。
    振ると言うことは、スカート部分シリンダーに接触し、割れやすい。
    ワンレース交換が常識・・・。

    パワーは出ますが、レジャーでそこまでリスクを背負いますか?
    やめておいたほうが良いと思いますよ!
    でも、エンジンが壊れてもやってみたい気持ちも分かります。

    タイトルRe: ヌクヌク温水KITの取り付け場所の件
    記事No: 4944 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/15(Tue) 16:54:47
    投稿者951なんて [ID-IrTUq6Ir]

    やっぱケツから(塩抜きする時ホース刺すトコ)では…

    いい勢いでお湯でてますからね。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4943 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/11(Fri) 16:18:13
    投稿者2スト大好き [ID-M6hiLjzW]

    のりたさん、バイキルトさん、貴重な情報ありがとう御座います。
    無知な私が、行き過ぎた様です。
    取りあえず、CDIをノーマルに取り換え、ヘッドを加工して貰い、コンプレッションを下げてから、キャブのセッテイングをしたいと思います。


    シリンダー(インテーク部分加工)、スリーブ加工、ポート加工、ピストン加工のエンジンを、知人?が譲ってくれそうなので、1度分解して、勉強したいと思います。

    ピストンリング1本のピストンは、現在でも購入可能なのでしょうか?

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4942 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/10(Thu) 15:16:04
    投稿者のりた [ID-CHO60htu]

    排気温度計は、昔サンセイさんが、発売していたものが、よくレースの方が、付けていました。もしなけば、バイク用のものでも、いいと思います。電気関係は、ノーマルCDi交換して、PJもう少し高め、スペリング弱め、コンプレッションは、8−9キロ程度で、試して診たらどうでしょう?ただ、セッティングは、経験だと思いますので、早道は、SD系レースショップで、お金かけること、かな。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4941 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/09(Wed) 23:51:53
    投稿者バイキルト [ID-IDesjUgD]

    たびたびすいませんが最初の質問についてですが、
    私がレースで乗っていた時の経験では、
    1.91mmピストンで圧縮11Kは高すぎでは・・・
     ヘッド加工で落としたほうがいいと思います。
    2.RXXのCDIでは高回転時で点火時期が高すぎると思います。
     
    そもそも現在のエンジン内容ではキャブをいくらセッティングしても
    焼けると思います。レーガス使用の領域と考えます。
    個人でセッティングを行える限界を超えていると思いますよ。

    昔の2ストでレースをしていた方もしくはショップは
    近くにないのでしょうか?
    2ストエンジンの情報であれば今の時代は色々情報を教えてくれると思います。
    2スト全盛期は聞いても教えてくれないし、聞きづらかったですけど・・・。

    以前STX-RとかXPでレースをしていた方なら上記の件は分かると思います。
    突然すいませんでした。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4940 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/09(Wed) 23:24:09
    投稿者バイキルト [ID-IDesjUgD]

    > 皆さんの貴重な御意見、御指導、大変勉強になります。
    >
    > 取り合えず、御指導して頂いた所をチエックしながら、時間を掛けてセットを煮詰めて行きたいと思います。
    >
    > 昨日、知人から聞いたのですが、951エンジンは、4ミリ位までのオーバーサイズピストンが存在すると言っていたのですが、現在でも存在するのでしょか?
    > 何方か知りませんか?
    >
    > よろしくお願い致します

    存在しますよ!ピストンリングが1本の物です。

    タイトルRe: 951改1017
    記事No: 4939 [関連記事]
    投稿日: 2009/12/09(Wed) 08:23:14
    投稿者2スト大好き [ID-M6hiLjzW]

    皆さんの貴重な御意見、御指導、大変勉強になります。

    取り合えず、御指導して頂いた所をチエックしながら、時間を掛けてセットを煮詰めて行きたいと思います。

    昨日、知人から聞いたのですが、951エンジンは、4ミリ位までのオーバーサイズピストンが存在すると言っていたのですが、現在でも存在するのでしょか?
    何方か知りませんか?

    よろしくお願い致します

    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |




    This BBS is Modified by Aniki 2002-2006 (Ver.3.0) - Tuning dojyo. -
    - Web Forum -   Modified by isso